dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の営業について疑問がありお聞きします。営業は残業がつきもので勤務時間も9時~17時なんて殆どないように思います。しかし保険の求人を見ていると大抵の会社で9時~17時と記載されています。ただそう記されているだけか、他の業界と比べて残業が少ないのかどうなのでしょう。保険の営業は女性や主婦も多くやはり残業が少ないのでしょうか。一般家庭への営業なら他の業界より逆に残業が多い気がするのですが…。私が拝見したのは代理店への提案営業や企業向けが多かった気がするので、そのような営業では残業が少ないと理解してよいでしょうか?でも保険の仕事って個人でも法人でも代理店にても残業がかなり多い気がするんですけどね・・。
あと、基本給はそれほどでもないのに年収を見たら他の業界より大分高い気がします。歩合で稼いでるって事でしょうか。

保険の営業は志望していませんが、求人を見ていて疑問に思ったのでお聞きしました。現職の方や、詳しい方がおられましたらお願いします。

A 回答 (2件)

某大手生命保険会社本部に一年いました。

アポが入ると残業、土日出勤は暗黙の了解みたいな感じでした。
>あと、基本給はそれほどでもないのに年収を見たら他の業界より大分高い気がします。歩合で稼いでるって事でしょうか。
そうです。営業所のふつうのおばちゃんが月50万稼いでいたりします。でも、そこまで残る人はほんの一握りだと思いますよ。頭が良くて精神的にタフでそうとう肝が据わっている人じゃないとムリだと思います。地道にコツコツと働く方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました。生命保険会社は年配の方や女性の活躍も目立ちますよね。向いている人には適した職業なんでしょうね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:31

勧誘ならともかく損保の示談交渉営業だけはやめたほうがいいです。

なんせ保険金の値切り交渉です。怒りにふるえ悲しみにさいなまれている被害者に、いかに示談金を安くまとめるかの交渉です。これ以上恨みを買う仕事もないでしょう。がんばればがんばるほど恨みを買う仕事なんて… 個人相手なら曜日なんか関係ないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

示談交渉営業はあまりしたくないですね。少し前事故に遭ったのですが、営業の方と何回も電話で話したり、1度会うことにもなったのですが当然よい印象はなかったです。

お礼日時:2005/08/04 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!