dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近ニュースなどで取り上げられている、悪徳リフォームについてですが、最近になってうちの祖母も過去2年程に渡って被害を受けていたことが発覚しました。。
 8日以内ならクーリングオフという手段がありますが、
2年も前から定期的に数回に行われていて、被害額はかなりのものです。
 相手方の名刺や領収書などは残っているのですが、どう対処すればいいのか解らず困っています。
 お解りの方いましたらお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして 大変なことでお察しいたします


私も何度かリフォーム業者の特集を組んでいるのをテレビで見ました
その時覚えておこうと思ったのが「消費者センター」でした ただ話しを聞いてくれるだけではなく、解決のために動いてくれるそうで、被害者、業者の間にたって交渉し、全額を返済されたケースもあるほどです。
また、その専門機関や、専門とする弁護士を紹介してくれるようで明日にでも電話相談されることをオススメします 一日も早く解決されるといいですね 下記に消費者センターのULRを掲載しますので確認してみてください

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま有難うございました。
早速あした消費者センターに行ってみます。
遠く離れたところに住んでいると気づかない内に被害にあっているもので、唖然としました。
 それでは。。。

お礼日時:2005/07/07 23:45

警察、弁護士、消費者センター どこかに相談(弁護士は知り合いでなければ基本的に有料)

    • good
    • 0

とりあえず、最寄の消費者センターに相談してはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!