dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の採用枠に新卒者対象がありますが、これは第二新卒者も対象になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

最近は、定期採用にこだわらない会社も増えていますから、自分で行きたい先を限定してしまうと難しいですが、あまりこだわり(好き嫌い)をもたなければ、結構良い会社も新卒以外で採用チャンスがある時代だと思います。



ただし、もっと現実的な話で言うと、公務員試験にはチャレンジするとして、もしダメな場合に備えて今からでも新卒を受け入れてくれるところがありますから、チャレンジしておくほうが良いとは思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。民間は特にこだわりがないので受けれるところは受けて見たいと思います。

お礼日時:2005/07/09 01:18

こんにちは、



残念ながら二新卒は対象になりません。
現在だと、「06年3月卒業見込みの者」という意味です。但し、貴方がまだ若く、将来性と熱意があれば、先方の人事とかに電話で「二新卒だが何とかしてもらえないでしょうか?」と問い合わせること自体はは、決して失礼とか無駄なことではありません。
 確率は低いでしょうが、面接の対象にして頂ける幸運な場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。今は大学4年生で公務員を目指しているのですが、このまま公務員になれないで卒業してしまった場合、どうしようかと不安になったので・・・。対象にはなりませんかあ。参考になる回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/08 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!