dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、大学の4回生です。今ごろから?と言われるかもしれませんが、9月から就活を始めました。と言っても何からしたらいいのかわからずにここに書き込みをしています。今までしていなかったのは公務員の試験勉強をしていました。でも、結果は落ちてしまったので、先月の8月中はどうしようかと焦りと不安で何もできずに終わりました。また来年受けるという手もありますが、厳しいものがあるので民間に行くことを考えています。多くの方は既に内定が出ているかと思いますが、何もしないよりはましだと思い就活をすることを決めました。しかし、何からしたらいいのか分かりません。アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

現状を把握するために、現在内定をもらってる友人に聞くのが手っ取り早いです。

    • good
    • 0

まずは現在でも新卒者を募集している企業を探すことでしょうね。


私が就職活動していた頃は、インターネットなど一般的では
なかったので、リクルートの本(無料で送られてくる)で探しました。
私の知人は内定を取った企業が不景気になってしまい、急に「全員
休みは平日の営業」みたいに言われ、土日に休みたかったため
それこそ3月くらいでしたかね。新聞の広告を見て、新卒も若干
募集しているということで受けて受かった大手企業に入社しました。
まだチャンスはあるはずなので、大学の就職課などにも相談して
頑張ってください。
    • good
    • 0

こんばんは。



そうですね。9月くらいになると公務員が・・と言って会社に面接にくる人は多かったですよ!まず何系に興味があるのか考えた方がいいと思います。新卒の方の就活の定番といえば、リクナビをみて就職活動するのが一般的だと思います。でももしやりたい事がみつからないようであれば、派遣の仕事から初めてみてはいかがですか?今は新卒や第二新卒派遣も多いですし、よかったら参考にしてみてください。

参考URL:http://rikunabi2006.yahoo.co.jp/06/Y/index2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!