dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業して、外資系の証券会社(モルガン、リーマン、ゴールドマンなど)への就職採用試験の倍率はどれくらいなのでしょうか?
超難関大學ばかりが採用されてるのでとても不安です。

A 回答 (3件)

詳細は不明ですが、外資系の募集は中途採用が中心では?



日本の証券会社のように新卒を定期的に採用することは少ないと思いますが。
    • good
    • 0

日系証券会社からステップアップで外資証券に転職した友人曰く…


「新卒で外資に入るなんて、よっぽどの度胸だよ。仕事についていけなくて、辞めるやつが多い」との事。

日系企業にある、いわゆる「新入社員教育」のようなものは殆どなく「新入社員」という扱いをしてくれないそうです。
なので、自分の能力の無さに限界を感じて辞めていく人が多いとの事。

学生時代に金融に精通しているのであれば、それを武器に就活なさってはいかがでしょう?

また日常英会話と違い、ビジネス英会話で金融用語なので、慣れるまで大変だと言っていました。

倍率まではわかりませんが、なかりの難関だと言っていました。
離職率も高いので、日系企業で「いろは」を学んでから外資へステップアップした方が、給与面での待遇も良くなるのでは?
(私の友人は、転職した事で単純に給与が倍になったと言っていました。)

ただ、毎年面接で「私はこの1年これだけの仕事をして、会社にこれだけの利益をもたらしたので、幾らの年俸が欲しい」という事を言うために、その時期になると、業績が上がらず転職する人も多いとの事。
    • good
    • 0

訂正



日本の証券会社のように新卒を定期的に採用することは少ないと思いますが。
           ↓
日本の証券会社に比べ新卒の採用人数は少ないと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!