dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

自身のキャリアについて
少し疑問に思う事があるので質問させて頂きます

私は、2010年の3月度(ちょうど一年前です)に4年制私立大学(英文学科)を卒業したのですが
社会に出るにはすこし早い気がしたので
卒業後、社会に出る事なく
同年9月より、会計の専門学校で税理士講座なるものを受講しています。

ここで1つ疑問が浮かぶのですが
この税理士講座は社会人向け講座ですので学籍がありません、
つまり学籍を持っていない私の世間的な立場(?)はフリーターという事になり
もし仮に、二年間の受講期間を経た後に
就活した際には新卒ではなく第二新卒扱いという事になるのでしょうか?
 
現在、税理士になる為に必要な受験科目5科目のうち
簿記論と財務諸表論の2科目について勉強していますが、
2年で5科目すべて合格というのは少し難しそうですが
実感として(他の受講生と見比べてみて)現在、勉強している2科目ならば
2年後には取得できそうな気がします。

仮に簿記論、財務諸表論保有という結果を残した上で
就活をするとしたら
どのような評価を受けるでしょうか?

企業が新卒者にこだわる理由が
いまいちピンとこないので、
第二新卒者が就活した際にどの様な評価を受けるのかも
いまいち想像がつきません

実際に企業で
人事など担当されている方がいらっしゃいましたら
第二新卒者を面接する際には
どの様なところを見て評価されるのでしょうか?

教えてください
宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

>もし仮に、二年間の受講期間を経た後に


就活した際には新卒ではなく第二新卒扱いという事になるのでしょうか?

御存じかとは思いますが、最近では大卒3年以内で就労経験のない人も新卒として扱うという企業も出てきています。
ただし、大学を出た時点で既卒として扱う企業もあることも事実です。むしろそのほうが一般的かと思います。

また、他の回答者の方も言っているように、就労経験がなければ第二新卒とは言わないのが普通です。


>仮に簿記論、財務諸表論保有という結果を残した上で
就活をするとしたら
どのような評価を受けるでしょうか?

会計に関わるところなら少しは評価されるかもしれませんが、通常の企業なら「あ、そうなんだ」で終わりでしょう。むしろ「なんで税理士にならないの?」と突っ込まれるかもしれません。
    • good
    • 0

> 就活した際には新卒ではなく第二新卒扱いという事になるのでしょうか?



第二新卒とは、学校等を卒業して一旦就職したが、短期間のうちに転職を志す者のこと。
なので、就職もしていないということは第2新卒でもありません。

第2新卒なら、企業で新人教育を受けているので、社会人として基礎的なビジネスマナーを身につけているはずです。

> 企業が新卒者にこだわる理由がいまいちピンとこないので、

それは、変な考え方を持っていないとかプライドを持っていないから新人教育がしやすいからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!