
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル1種を取得している場合、
資格者証を使ってアナログ1種で科目免除されるのは
「基礎」のみとなります。
ただし今秋以降に科目免除を使い旧区分としての資格者証が取得可能なのは、
該当区分で既に「理論」の科目合格をしている場合のみのようで
そうでない場合は新区分としての資格者証が発行されるようです。
例えば、アナログ1種の資格者証が発行されるためには
現時点でアナログ1種の「理論」の科目合格をしていること、といった感じです。
もうご存知かとは思いますが、今秋に制度が改正され、
アナログ種はAI種に、デジタル種はDD種に、
アナログ・デジタル総合種はAI・DD総合種へと変わりますので
新制度での試験範囲は理論と法規については
変更(追加や削除など)があります。(基礎のみ従来と同じ)
更に受験料が従来の6900円から8700円に値上げされます。
公式サイトの「工事担任者資格制度改正のご案内」
ここに新制度の試験科目免除一覧ならあります。
新制度に移行するため、旧来の区分同士についての
科目免除の記載が省かれているようですね。
「工事担任者Q&A」制度改正前に取得した資格等について、のQ2も参考にしてください。
参考URL:http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/in …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/12 17:54
親切にありがとうございます。
デジタル1種も資格と認められるようですが…
結局のところ、AI種DD種も取らないとということに
なりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務がする検査について
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務
-
医療事務って経験積めば積むほ...
-
総合病院で働くのとクリニック...
-
25卒 新卒 ビジネス系の専門学...
-
今1年制の医療事務の専門学校に...
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
現在医療事務してる方や医療事...
-
未経験で調剤薬局事務として働...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
初めて医療事務の仕事について2...
-
医療事務の仕事を初めて3ヶ月目...
-
会社内で嫌われています。 普段...
-
来週の火曜日に医療事務検定3級...
-
総合病院の医療事務の仕事をこ...
-
訪問ヘルパーイチロウは、どん...
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の...
-
一昨日精神科行って会計して貰...
-
医療機関の受付で働いてます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診療報酬請求事務能力認定試験...
-
税務会計能力検定=法人税法能...
-
中小企業組合検定(中小企業組...
-
「TECC」とは・・・
-
コンピューター検定について
-
面接での自己PRについて
-
一級技能士について。
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
大型二輪とるのに、また試験場...
-
友人が大学の試験でカンニング...
-
アンモニアの取扱いについて
-
医科と歯科の違いって?
-
建築物環境衛生管理技術者講習...
-
医薬用外劇物の保管について教...
-
資格試験日と仕事日が重なって...
-
本免試験って間違えた問題って...
-
回転寿司店で調理師免許
-
医療事務の資格の勉強を独学で...
-
独学でも2次試験まで可能ですか
おすすめ情報