dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達でとても大事な人の話です。
その方が最近の検査で「子宮筋腫」といわれました。
すでに大きくなっていて大きさは野球のボール程らしく
場所もまた微妙なところにできているのです。
まだ、妊娠もしていなくてこれから子供をと考えていた矢先の事で・・・先生にも出産を考えているのなら採ってしまった方がいいといわれたそうです。
私の知り合いは妊娠と共に発見した子がいて赤ちゃんと同時に採った子もいます。
でも、今回は妊娠前でかなり大きくなっていてもし妊娠したとしても流産する可能性があると言われています。
具体的に手術代、手術以外の方法だった場合の代金分かる方いますか?
人それぞれでとは思いますが。

その子も落ち込んでいて、私も話を聞くのが精一杯で気の利いた言葉もかけられずで・・・とても情けないです。子宮筋腫は「良性疾患」と言われていますが、もし悪性だったらととても不安になっています。

もし、手術して無事に摘出できたとして妊娠するにはどれくらい時間がかかるのでしょうか?
そして、無事に妊娠する事ができるのでしょうか?

同じ女として人事ではありません。

アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

経験者です。



野球ボール大なら、希望はあります。

筋腫を持ったまま妊娠して、胎児が育つのを筋腫が邪魔して悲しい結果になることのほうが悲劇です。妊娠を機に見つかって出産の際に筋腫も取ることのできたお知り合いは腫瘍が小さかったか運良く場所が赤ちゃんを邪魔しない場所だったのでしょう。

術後に出産を希望されているなら、筋腫だけを取る「子宮筋腫核出術」という手術をすることになります。昔からある手術ですが、執刀医の腕の良し悪しに左右されるので、核出術の手術経験の豊富にある医師を探しましょう。

成功しても出血の多い手術なので、時間に余裕があるなら自己血を保存するなどして、輸血の事故(=感染症など)から身を守りましょう。また薬で筋腫を小さくしてから手術するという方法もあるそうです。手術せずに薬だけで筋腫を小さくする治療法もあるようなのですが詳しくは知りません。

「内視鏡手術」は傷口は小さいのですが、万が一、大きい筋腫だと術中に血管を傷つけて出血をした際の処置が難しく、最悪は「全摘出」に切り替え、という事態もありえます。このリスクは核出術でもゼロではないのですが、執刀医が肉眼で見える範囲で出血した場合は処置が確実だと説明を受けました。

入院の期間は1~2週間ほどでしょうか。
入院初日~手術~術後の回復期は個室を勧められると思いますがこれも医療機関によって差はあると思います。

かかる医療費はまず間違いなく健康保険の「高額療養費」の適用になる額です。保険の種類・適用区分によって差があるので答えにくいのですが、参考URLのスレッドをご参考に。お友達がご自分で健康保険機関に問い合わせられるのが一番確かでしょう。病院にパンフレットが置いてあることもあります。

筋腫核出術後の妊娠ではどの医療機関でも帝王切開での出産になります。世間には自然な自分らしいお産に関する情報があふれていますが、手術後の人はそういったものに惑わされないように。(これは自戒の意味を込めて言っています)

手術後の避妊の期間については医師から指導があるはずです。もし説明を忘れておられるようなら必ず質問しましょう。

私事になりますが、グレープフルーツ大を頭に複数の筋腫が見つかり、一度は「子宮全摘」以外に治療法が無いと宣告されました。けれども3軒目の病院で筋腫核出術を行い、4年後に出産しました。

良いお医者様との出会いがありますように!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1362207
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事にお返事が遅れまして申し訳ありません。
経験者様からのアドバイスでとても心強いです。

友達の件はおっしゃるとおりにまだ小さい筋腫だったから無事に何事もなく出産できたのだと思います。
でも、今回の彼女の場合は場所が悪いと言うことで今後子供を産む事を考えているのなら採ってしまいましょうとなったのです。

nakanonanakoさんも経験者でまして彼女よりも大きい金主があり術後無事にご出産されたお話とても勇気付けられます。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!