
32GB以上を認識しないMBを使っていて、増設どうしようかなと思っていた所、このHPを見つけました。
http://pcsoft.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1515778
こちらを見てANo.2で経験者でもあり、ここで最高のポイントを所得してらっしゃるasuca様が”32G以下ごとにパーティションを切らないと認識されない可能性があります。”とおっしゃってるので120GBを買って、友人にフォーマットして貰ったのですが、全く認識しません。
MacOさんは専門家/アドバイス/自信ありがおっしゃるようにSeagateの7200RPMのHDDを買ったのですが、32GBを認識できないMBでも32GB以下に設定して使用できます。のやり方がわかりません。
お二人方、適当に答えてるようですが、その質問を多くの人が見てますので、私のHDD、なんとかしてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Mac0 です。
ケーブルの刺さる所と、電源の刺さる所の間の2番目に刺さっているピンがありますよね。そのピンをいちばん電源側の所にさし直してください。
ただし、こうするとスレーブになってしまいますので、2番目に刺さっているピンと同じピンを買ってきてをいちばん電源側の所に挿すと、マスターでも使えます。
PS
私は適当に答えてるつもりはありませんが・・・・
スレーブで認識しました。ありがとうございます。
でも、120GB買ったのに32GBしか使えないのは不満です。
asuca様が”32G以下ごとにパーティションを切らないと認識されない可能性があります。”とおっしゃってるのですが、この方法では無理ですか??
ここで最高のポイントを所得してらっしゃるので、できそうな気がするのですが。
>私は適当に答えてるつもりはありませんが・・・・
すいません。よく見たらHDDにも書いてありました。専門家様のおっしゃる通りです。
No.16
- 回答日時:
>HDD を BIOS で認識しないのと パーティションを切る事が全く別問題って事を理解されていますか?
>BIOS でHDD をマニュアルで認識させる為の設定値を書いているですが理解されていますか?
私は質問者ぢゃないのでその件は関知いたしません。
32GBの壁を越えるためにどうするかで、フォーマットすればできると書いてあるので、それについて書いただけで
私の主張はBIOSで認識できなければ無理と言っているのに
できると仰られてる方が何名かいらしゃるので、それに対して質問してますが。
No.15
- 回答日時:
> 質問者が32GB以上を認識しないMBを使っていてと書いていて
> 回答者がBOOT ドライブを 32GB 以下でパーティションを切り残りを1パーティションで使うことが可能と言っていて
> 玉子が先かにわとりが先かぢゃないけれど、他のPCでやるしか方法無いのではないでしょうか??
HDD を BIOS で認識しないのと パーティションを切る事が全く別問題って事を理解されていますか?
BIOS でHDD をマニュアルで認識させる為の設定値を書いているですが理解されていますか?
No.14
- 回答日時:
>> FATでフォーマットしても(2G)、FAT32で7G位でフォーマットしても、NTFSで10G位でフォーマットしても全くBIOSで認識しません。
>フォーマットは別の PC で行ったんですね?!
>それでは全く問題の解決には成りません
質問者が32GB以上を認識しないMBを使っていてと書いていて
回答者がBOOT ドライブを 32GB 以下でパーティションを切り残りを1パーティションで使うことが可能と言っていて
玉子が先かにわとりが先かぢゃないけれど、他のPCでやるしか方法無いのではないでしょうか??
No.13
- 回答日時:
> FATでフォーマットしても(2G)、FAT32で7G位でフォーマットしても、NTFSで10G位でフォーマットしても全くBIOSで認識しません。
フォーマットは別の PC で行ったんですね?!
それでは全く問題の解決には成りません
> BIOSで認識しないのにOSをどうやってXPにするのですか。
MB と HDD 等ハード面が正常な事を前提ですが
BIOS で HDD が認識しないと仰っていますが、それは BIOS の HDD 認識を AUTO に設定したままで認識しないのですね
それなら BIOS の設定を AUTO から 手動で適切な設定してやれば最低 32GB 迄は使える様に成る筈です
上手く(設定値が有れば)行けば 137GB 迄設定出来るかも知れません
設定をミスってもハード的に壊れる事は無いと思いますから一度トライしてみては如何
BIOS を初期設定に戻すには デフォルトをロードすれば元に戻る事ですし
参考までに
CHS方式なら(設定出来るなら)
Cylinder:65,536(65,535)
Head:16(15)
Sector:255
で 137GB の設定に成ります
Cylinder:65,536
Head:16
Sector:63
で32GBを認識?
Cylinder:65,536
Head:16
Sector:110
で大方 120MB (安全を見て少なめ)
LBA 方式なら(出来るなら)
62,500,000で32GB
234,375,000で120GB(計算上の数字ですから-1,000,000 程度した方が安全?)
上記の条件でいけるとは思いますが保障する事は出来ません
No.12
- 回答日時:
補足ですが、どうしてもM/B直挿しで認識させたければ、Modbinとかcbromとかで検索するとヒントが出てきます。
これでBIOSを書き換えて、巧くいくと認識しますし下手すると起動不能になります。
実は私もCPUを換装した時、起動しなければBIOSを書き換えるつもりで資料を集めましたが、F1キー押しで起動したので、資料を破棄し、アドバイスできるほどのスキルは得られませんでしたが、今回もBIOSの問題ですから書き換えるしか方法はないと考えます。
No.11
- 回答日時:
#6ですが、回避方法を十分理解されてるのに、その方法が取れない理由は何でしょうか?
私はアダプテックのATAカードで回避してますが、その為3つしかないPCIスロットを使いきり、ISAカードを導入するはめになってます。
ATAカードを外して、USB2カードの内部USBを利用するかISA→PCスロットにして、SCSIやFAXモデムを随時差換え可能にするか迷ってます。
ISAですと、LANが10BASEで遅いので、PCIを空けたいのです。
32GBを認識しないM/Bなら、例え認識しても遅いから、ATAカードで転送速度を上げた方が有利ではないかな。
こちらでも
http://pcsoft.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1515778
ここでも、32GB以下でフォーマットすれば出来ると書いてあるのに私はどうやってもできません。
できるとおっしゃる方がおりますので、ぜひ教えて欲しいのです。
私のやり方が悪いのかもしれないので。
No.10
- 回答日時:
32GBはOSに対する依存ではなく、MBが認識しないのであって、
自分でBIOSを書き換える事ができるなら別ですが、
どうフォーマットしても無理です。
動きません!!と私は経験上会得したのですが
ANo.7 さんはやり方を知ってらっしゃるようですので私もぜひ教えて頂きたいです。
No.9
- 回答日時:
最新BIOSにアップデートすることで多くの場合は解決します。
BIOSアップデートが打ち切られいて、アップデートが出来ない場合は、各HDDメーカーが自社製ドライブ用に提供しているユーティリティや、ドライバをインストールすることで容量の壁を乗り越えられる可能性があります。
No6.さんが言うようにIDEカードを装着して、その拡張カード上のIDEポートに大容量HDDを接続すれば、旧型マザーボードでも問題なく認識できますよ。
>最新BIOSにアップデートすることで多くの場合は解決します。
最新のBIOSにしました。
>IDEカードを装着して
それはここに書いてありましたので理解しております。
http://pcsoft.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1515778
No.8
- 回答日時:
32GBの壁は, 当初はaward bios のバグといわれて
いましたが, それが使われていなくても起こること
があり,症状もさまざまです。代表的なものは
(1) ハードディスク全体を認識しない。このときは
PC自体もフリーズして起動しないことが多い。
(2) 先頭の32GBのみ認識する。
(3) 32GBを取り除いた残りを認識する。たとえば
40GBなら 40-32=8GB のみ認識する。
各HDDメーカーがそれぞれ自社の製品用にツールを
提供しているので, それを試されたらいかがでしょうか。
Seagate だと DiskWizard です。
参考URL:http://www.seagate.com/support/disc/drivers/disc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリーについて 6 2022/10/07 17:31
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリについて質問です 8 2022/10/04 09:35
- CPU・メモリ・マザーボード cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん 5 2022/08/14 01:52
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
HDD 交換に、ついて
-
32GBの壁があるMB
-
「知的ファッション」
-
夢と現実の区別
-
無能で虚栄心が強い奴=くず
-
SDカード認識しません
-
訛りをぬく方法ってみなさん何...
-
善をなさんと欲し悪をなす
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
DELL ハードディスクが認識され...
-
ワイヤレスマウスの接続方法 エ...
-
《格助詞「に」の意義とは何か...
-
なんで《物自体》なんていうも...
-
志をもつ方法。 高校生です。夢...
-
教えてgooやっていて改めて『世...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
友情と恋愛の違いが花の数とし...
-
家は誰が守るのか・・・主婦!家は...
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
USBメモリーが認識しない UEFI...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
理解と認識の違い
-
ワイヤレスマウスの接続方法 エ...
-
大容量ハードディスクを認識し...
おすすめ情報