
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京で生活するなら住民票の移動をしなくてはいけ
ません。そもそも、移動した方が便利ですよ。
国保はお父さん管轄の市役所で遠隔地保険証を発行
してもらうようにした方がいいですね。じゃないと、
mkt9520さんが病気の時にイチイチお父さんから保
険証を借りないといけません。
アルバイトしてもまったく問題はないですが年間の
収入が130万を超えるようだと、お父さんの健康
保険の扶養になれませんから、ご自分で国保なり
バイト先の社会保険なりに加入しないといけません。
でも学生で年間130万稼ぐとなると勉強を疎かに
しないと稼げませんね。
それとmkt9520さんの年収が103万を超えると
お父さんは年末調整の時にmkt9520さんを扶養と
することが出来ませんから、お父さんの年末調整
時にも注意が必要です。
No.1
- 回答日時:
とりあえず市役所等で教えてくれるであろう話をします。
住民票ですが「生活の本拠」が実家であるならば住民票を異動する必要はないと思います。
そうではなく、東京の方に「生活の本拠」があるのであれば住民票は動かす必要があります。
「生活の本拠」については
http://brain.to/ds/xoops/modules/pukiwiki/1440.h …
こんな感じでしょうか。実家の自分の部屋をすべて引き払ったりするのであれば
生活の本拠は実家にはない、といえると思いますが誰も調べにくるわけではあり
ませんし、ほぼ自己申告に基づいています。
(ただ今年は国勢調査の年だったと思うので、国勢調査の調査員はくるかもしれ
ませんが、こちらと住民票を付け合せることは通常しないと思います)
それから国保ですが、住民票を動かしても学校に在学しているのであれば国民健
康保険の「住所地特例」みたいな名前の制度があり、住所を「実家にあるとみな
して」そのまま親と一緒の国民健康保険に入ったままにできる制度があります。
ただし、学校を卒業した後、住所も実家に戻さなければ卒業時点で国民健康保険
は切れてしまいます。
(「スクール」とは普通の学校でいいんすよね??もしかしたらこの辺でひっか
かるかもしれません)
それから、ふと思ったんですが、国民健康保険証はカード化になってませんか?
カード化になってれば、一枚一枚加入者に個別にあると思うんですが。
もしカード化されていて、住所も移さないのであればそのまま何もせずに体と
保険証を持っていけばいいと思います。
それと国民健康保険の場合は世帯主以外は「世帯員」という扱いで厳密には
父親の「扶養」には入っていません。
なのでアルバイトをしても社会保険と違って、所得が一定以上になったらはずさ
れる、ということはないと思います。
ここまで書きましたが、まずは、お住まいの役所に相談してみるのが一番かと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 精神障害のある弟を国民健康保険に加入させるか扶養にいれるか 1 2023/07/11 11:41
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 健康保険 国民健康保険。社会保険。20歳です。 今まで国民健康保険でして、1年前くらいに契約バイトを初めてバイ 2 2022/04/18 21:41
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 自営業だけど社会保険? 知り合いに自営業者がいるのですが、もちろん年金は厚生年金ではなく国民年金です 3 2022/10/18 16:26
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 別居中です 前までは旦那の扶養に入り社会保険だったのですが 自己破産と離職をしたらしく 国民健康保険 4 2022/05/19 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
国民健康保険料から社会保険に...
-
国保から抜ける場合
-
大阪市の国民健康保険について
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
扶養から外れると夫の給料はい...
-
健康保険で弟の扶養に入れますか?
-
被扶養者の資格喪失日
-
確定申告 別居の母親を扶養に入...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
任意継続中。扶養資格はありま...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
健康保険証について発行にはど...
-
国民保険 扶養
-
夫が退職するので任意継続保険...
-
就職し、就職先から保険証と同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
デイトレーダーの国民健康保険...
-
20代後半のフフリーターです。 ...
-
アルバイトの国民健康保険料に...
-
国民健康保険の被扶養者?
-
ニートの健康保険・国民年金に...
-
学生結婚の場合の、国民健康保...
-
無職・無収入の証明はどこで?
-
国民健康保険の扶養家族について
-
定年後、妻を子供の扶養と社会...
-
国民健康保険料から社会保険に...
-
自営業の妻の社会保険について
-
海外居住者の住民税の支払い、...
-
同性同士での同居。
-
非常勤講師の国民健康保険
-
退職後個人事業が軌道に乗るま...
-
現在、国民健康保険未加入です...
-
親と同居の無職の場合
-
健康保険は何歳から何歳まで払...
-
夫が国保の妻の働き方
おすすめ情報