
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コストが非常に高いこと、そして月面を開発する目的に(少なくとも現時点で)欠けるからだと思います。
まずコストの面ですが、月面への往復には、低軌道上(例えばスペースシャトルが往復できる)に向かうのに比べ数倍~数十倍のコストが必要です。それだけ、地球の重力に逆らって加速をする必要があるということですね。アポロ計画時には、超大国アメリカの威信をかけて大金を計画に投入しましたが、もはや宇宙開発は威信をかけて行うものではなく、開発によりどれだけの利益があるかを計算しながらでないと行うことは出来ない時代ですので、月にちっぽけな探査船を往復させることに利益が見いだせない以上、当時のような大盤振る舞いはもはや出来ません。
では月面を開発するメリットとは何か、ですが、実のところこれは非常に大きい進歩を人類にもたらします。例えば宇宙開発用の資材、鉄やニッケル、ガラスや酸素などの資源を地球の重力に逆らって宇宙に持ち上げるより、月面に採集基地を作ってそこから持ち上げる方が遙かに低コストです(月と地球の重力の違いです)。よって、月に基地と加工工場を造ることは飛躍的に宇宙開発の速度を高めるでしょう。
しかし、未だ人間は低軌道上に基地を作るのに精一杯の技術レベルしかもっておらず、現時点では月に基地と工場を造るのは遙かに遠い目標です。月に基地を作ることはもちろん宇宙開発の目標の一つであることは間違いありませんが、その実現に向けて動き出すのはまだ先のことになるでしょう。
No.6
- 回答日時:
> ちなみに今の技術力をもってすれば、金に糸目をつけなければ簡単に月面に行けるのでしょうか?
不可能なことではないと思いますが、簡単に、ということもまたないでしょう。実際のところ、アポロ計画の頃と今を比較したときに、ロケットの性能はそれほど大きな飛躍を果たしてはいません。よって、今仮に月往還船を出発させたとしてもやはりアポロ着陸船と同様に3日間は時間がかかるでしょうし、その3日間(往復だとその2倍以上)に宇宙飛行士が相当の生命の危険にさらされることも当時同様です。
当時と今で技術が飛躍的に進歩したのはなんと言ってもコンピュータです。よって、飛行経路計算、通信、燃料制御などは高度に自動化され、宇宙飛行士は当時と比べ快適かつ効率的に地球-月間を往復できるはずです。
しかし、だからといって安全と言うことはありません。アポロ計画が犠牲者合計3人だけだった当時と比べても今の宇宙飛行士がより高度な安全を保証されているということはありません。よって、あの当時よりは生存の可能性は上がっているにせよ(実際、私はアポロ計画が数次にわたる有人飛行の中で3人しか犠牲者を出さなかったのはかなりの幸運だったと思います)、やはりかなりの人命の危険があるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
アポrpけいかくの時は軍事的な威信を持って何かの偉業を成し遂げる必要性があったために膨大な予算が出てなおかつ計画が何とか推進されましたがいってみたらそれほど価値のない星であることもわかってアポロ計画自体は短縮されました。
今でも金を使えばもちろん行く技術はあります。
当時よりおそらく安全で快適な空間で行ってこれるようになるかと思います。
しかし、その金は議会が決める物ですのでまぁまずでないですね。
人類の移住計画などで火星に行く基地を作るなんて話もありましたが夢の夢です。
No.2
- 回答日時:
行く価値がないからでしょう。
月面にはいろいろな役に立つ資源があるらしいですが、行くのに必要なコストを考えたら全くもとが取れません。
月は、スペースシャトルや宇宙ステーションなんかと比べ物にならないぐらい遠いんですよ。
No.1
- 回答日時:
人間が行くには、コストとリスクの割に得られるものが少ないんでしょう。
無人探査機でも十分なデータが得られますから、わざわざ人間が出向く必要がないんでしょうね。
もともとアポロ計画って、史上初の有人宇宙飛行をソ連に先取りされたので、アメリカが意地になって行った計画ですから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
アポロ月面ジャンプ
-
ロケットのバランス問題
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
月面着陸の映像
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
この宇宙の外は 何なんですか?
-
ドラゴンボール
-
以前の話ですみません
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
宇宙の外側って何があるのですか?
-
宇宙の果てがないことと、時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
ロケットのバランス問題
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
アポロ月面ジャンプ
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
SLIMはいつ、目を覚ますの...
-
人工衛星の外壁について
-
かぐやの月面観測で新発見は?
-
アポロが月面に軟着陸した
-
かぐや様のお家騒動編はつまら...
-
アポロ13号の不思議・・・
-
月面に 着陸? 落下?
-
「地球と月と太陽を結ぶ面」は...
-
月について
-
月周回衛星「かぐや」
-
月面着陸は本当にしたの? 再
-
火星探査機って、フェイクです...
-
月面における日中はどのような...
おすすめ情報