dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浅草のほおずき市でほおずきの鉢植えを買いました。
拙宅のベランダは日当たりが悪く直射日光は望めません。
株の下のほうは結実して赤い実が数個あるので、今はちょうどよいかと思い、ベランダの柵上部に、鉢を固定し、朝晩水やり程度の管理をしています。
ただ、葉が黄色くなって落ちるのと、花が咲かなくなったこと、咲いた花が実らない事が気になっています。
鉢に最初から粒状の肥料のようなものがあり、表面に根がみえるものもあります。このままだとダメになるような気もして心配です。
今後の管理の仕方についてご助言いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

ほおずきは日当たりの良い場所を好みます。


日陰では中々良く育ちませんのでせめて午前中くらい日が当たる場所で育てましょう。
葉が黄色くなったり花が咲かなくなったり実がならない原因もそれだと思います。
また湿り気のある土を好み乾燥を嫌いますので特に夏は乾かさない様にしましょう。
そして植物の根は栄養分を吸収するための大切な器官ですので表面に根がみえるものには直ぐに上から土を掛けて遣りましょう。
詳しい育て方は下記参考URLをご参照下さい。

参考URL:http://www.yasashi.info/ho_00010g.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり済みません。
半陰半陽な場所に引越しをさせました。
来年もう一度実がなるようにトライしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
鉢の引越しをして、消毒しました。
来年に向け可愛がってやりたいと思います。

お礼日時:2005/08/01 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!