![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニトロアルドール反応には、通常塩基触媒が用いられます。
特にアミン系の塩基が良く用いられるようです。塩基触媒反応ですので、当然、強い塩基のほうが強い触媒作用を示します。その方がプロトンを引き抜かれて、アニオンになるニトロメタンの割合が増加するからです。
1~3の中では、DBUがもっとも強い塩基ですので、上述の理由によって、反応がもっとも速く進行します。
おそらく、その次に速く進むのは1のトリエチルアミンでしょう。この反応はトリエチルアミンのような弱い塩基触媒でも進む反応です。
2の硫酸マグネシウムに関しては、触媒作用を示すとは考えにくいです。しかし、かなり進みやすい反応ですので、もしかしたら少しくらいは進むかも知れません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
化合物名の話が出ているようですので、追加します。
DBUのUはウンデセン(炭素数11の炭化水素:undecene)に由来します。
すなわち、1位と8位が窒素で置き換わっていて(diaza)、環が二つで(bicyclo)、橋頭位をつなぐ炭素の数が(5,4,0)で、11個の炭素(そのうち2個はNで置き換わっている)からなる、二重結合を含む分子(ウンデセン)という意味の名前です。
したがって「ウンデカ-7-エン」とするか、-7-ウンデセンとするのが妥当でしょう。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
この反応を実際にやったことがないので「一般人、自信なし」(笑い)
1.は「塩基」だけでなく「求核試剤」つまり、求核中心に付加する能力があります。
2.典型的な「脱水剤」、反応で水が生成するとき、可逆反応である脱水反応の進行に効果があります。
3.「塩基」ですが「求核能力」ほとんど無い「general base」、アルカリ金属や金属水素化物が塩基として使えないときに非常に便利です。
でも、DBU:
2,3,4,6,7,8,9,10-Octahydropyrimido[1,2-a]azepine; DBU; 1,8-Diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene for synthesis; 1,8-Diazabicyclo(5.4.0)undec-7-ene; 1,8-Diazabicyclo(5,4,0)undec-7-ene; Diazabicycloundecene; Dicyclo[5,4,0]-1,8-Diazole-7-Nonylene; 1,8-diazabicyclo[5,4,0]-undecen-(7); 2,3,4,6,7,8,9,10-Octa-hydro-pyrimidol[1,2-alpha]azepine; Octahydropyrimido(1,2:a)azepine; 1,8-DIAZABYCYCLO[5,4,0]UNDEC-7-ENE
を「ウンディック」と呼ばれると「何か抵抗が…」。「ウンデク」位にしてーっ。(爆)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/29 00:32
DBUの名前が少し間違えていたようですみません(汗)。
学校でもらった実験の冊子には「ウンデック」と書いていました。
詳しく回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 反応速度式において、反応速度定数の単位はどうなりますか? 二体反応と三体反応など、違う種類数での反応 1 2023/06/23 18:17
- 化学 解き方を教えてください… 2 2022/06/16 00:48
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 化学 立体化学について どうしてもわからないため教えてください ①不斉触媒を利用して、分子内のC=O 1 2022/05/22 14:47
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報