プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、便がまだら模様になっているのに気づき、丁度和式便器だったので、便を紙で拭いてみると、まだらになっている部分がふき取れ、粘液の様なモノがついていたことがわかりました。以前、白い粘液が付着していて、2カ月弱前に大腸内視鏡検査を受けたのですが、今回は粘液の色が赤茶色っぽく、とても不安です(特に色の出やすそうな食べ物を取ったわけではないです)。
ちなみに1カ月ほど前にも同様の便が出て、そのときは市販の尿検査用の潜血検査用紙で反応がありました。その際は、しばらく様子をみましょうということでそのままにしていたら出なくなりました。
検査して頂いたドクターからは、今回も、検査して間もないし、特に気にしなくても良いといわれたものの不安はぬぐえません。上記のような便は粘血便というのでしょうか?他のところで再検査すべきでしょうか?回答・アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

 炎症があるということであれば、そこからの出血の可能性が強いかもしれませんね。

(断言はできませんが)
 組織検査で大丈夫ということであれば今の段階ではそれほど心配しなくてもいいと思います。
 ただ、症状が悪化したときにはすぐに受診して再検査したほうが言いと思います。(潰瘍性大腸炎は症状が軽いうちは検査をしても陽性と出ない場合もあるようです。)
 現時点では粘液(粘血)以外の症状もないようですし、組織検査もしているということなので今は様子を見ていってよいのではないでしょうか。
といっても不安な気持ちはありますよね・・・。
 とにかく、明らかに出血してる状態になったり下痢などの症状が出てきたときに再度検査を受けられるようにしておいたほうがいいと思います。

 このまま症状が落ち着いて快方に向えばいいですね。
あまり気にしすぎずにストレスをためないようにしてくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう1週間経ちますが、状況は変わりません。
最近風邪を引いて、風邪薬を飲んでるんですが、便秘気味になってます。やはり便秘気味だと粘液付着は多いような気がします。
仕事も少し一段落してきたので、睡眠と栄養をとってもう少し様子をみます。
が、粘液便はやっぱり気になりますけど…。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 16:19

 粘液は、よく無色や白色であれば「卵の卵白」で、血が混じってくるようであれば「ケチャップ様」と表現されます。


 付いていたものはドロッとしたものなのですよね。
色は赤茶というとソースくらい?もしくはソースとケチャップを合わせたような感じでしょうか(汚い話ですいません)。便の色と混じってそのような色になることも考えられるとは思います・・・。
 少なくとも粘液は出ていたのですよね。色だけで粘血便と判断するにはあいまいな色なのだと思いますが・・・・。

 私の場合は、赤く明らかに出血している状況でしたが、同病の方は治りかけ(悪化してから炎症が治まってくる時期)に赤茶の粘液が付いてくるということを言っていました。(はじめは血のみ→粘血様→赤茶の粘液→茶色の粘液→白色の粘液、といった感じで変化する)
 そのことを考えると、やはり赤茶も軽い出血なのかな、という気もするのですが・・・・。
 まだbonbon1617さんは、炎症があると診断されたわけでもないと思うので出血(粘血便)だと言い切ることはできませんが、はじめの無色の粘液から変化してきているのであればその可能性もあるかも・・・というのが正直な感想です。

 赤茶というなかでも明らかに赤が混じっているんでしょうか。
(私の経験での話ですが)トイレの電気はわかりにくいので少し紙につけてみて(つけられたら)自然光や蛍光灯の下で見るとはっきり色がわかるかもしれません。試してみてください。

 はっきりしない回答ですみません・・・

いずれにしても炎症が軽い状態だとはっきりした所見もわからないことがあるようなので、症状が悪化したり持続したりするようなら受診してみてはいかがでしょうか。(2ヶ月前に内視鏡で問題ないのなら癌などの病気の可能性はないと思いますが、その他の大腸の病気の可能性は0ではないと思うので)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ご返事遅れて本当にすいません。
粘液自体は粘度はケチャップよりも卵白に近いかなと思います。色自体は、色の濃い便の時は付着していることに気づかないぐらいで、少し薄目の時に何か付いてると気づきます(この時がもっとも赤っぽく「ソース」色に見えます。ケチャップが混ざってるまではないと思います)。紙に取ると思ったより明るく赤茶色っぽい粘液です。少し時間がたつと赤みはなくなるような気がします。実は前回の内視鏡検査の際に、ごく軽い炎症があり、先生へ検査前に潰瘍性大腸炎への不安がかなりあると伝えていたこともあり、生検に出してもらい異常なしとの結果をもらってます(その後、こういう粘液が出ました)。そのときは「下剤で起こるぐらいの小さな炎症で生検しなくてもいいぐらいのモノです。」といわれました。この時の炎症がっていうことはあるんでしょうかね?
度重なる補足申し訳ないです。おわかりになる範囲で結構ですのでお願い致します。

補足日時:2005/08/01 10:14
    • good
    • 9

 私の場合は、腸の炎症の部分が肛門にとても近い部位だったのではじめから赤い粘液便が出ました。


 ただ、炎症が少し奥のほうにあり、そこからの出血の場合は出血の色も赤黒くなりました。
 異常を起こしている場所が奥のほうであれば血液が出てくるまでに時間がかかり、赤から赤黒い状態へ変化して出てきていることも考えられます。

 便がまだらになったということから見ても、出血してるとしたら少し奥のほうだと思います。(肛門に近いと便の周囲に付く感じ。奥のほうになれば便と混じるので)なので、明らかに赤くなくても赤っぽいという状況であれば出血している可能性はあるのかもしれません・・・。

 大腸内視鏡検査は、大腸すべてを検査できたのでしょうか。
不安であれば、症状があるうちに専門医の検査を受けて見たほうがいいかもしれませんね・・・

この回答への補足

回答本当に感謝致します。
まだらに見えたというのは、普通の便の周りに赤茶色の粘液が所々付着していたのでそう見えたのであって、便そのものには混ざっていません。(わかりにくい表現で申し訳ないです)
ただその赤茶色の粘液が、粘血便なのかどうかが気になってます。赤茶色ぐらいだったら粘血便とはいえないのでしょうか?引き続きの質問ですいません。
ちなみに、大腸内視鏡検査は、大腸すべてを検査できてます。(小腸の一部まで検査したと言ってたので…)

補足日時:2005/07/29 14:48
    • good
    • 12

腸壁が炎症を起こしていると、粘液が出るということがあるらしいです。


なんでもない可能性もありますが、粘液(粘血)が出ることが続くのであれば、やはり大腸に何らかの異常がある可能性は捨てきれないかもしれません。
私も大腸の病気でしたが、そのときの初期症状は白い粘液が便の周りに付着している状況から次第に粘血便へと変化していきました。
私の場合は消化器に詳しい先生に当たったため、すぐに診断がつきましたがほかの同病の方の話を聞くと、なかなか診断がつかずに2年くらいはっきりしなかったということも稀ではないようでした。

もし症状が続いて不安があるようでしたら、消化器に精通した専門医に見てもらってみてはいかがでしょうか。
そうすればなんでもなかったときにより安心感がもてると思います。
なんでもないかもしれないのに不安に思っているのも精神衛生上あまりよくないと思いますしね。

お大事にしてください。

この回答への補足

粘血便に変化していった際、は一気に赤くなったのですか?赤茶色っぽくなった時期ってありましたか?自分のが赤茶色っぽかったんで、粘血便といわれるモノに該当するのかがわからないんです。よろしくお願いします。

補足日時:2005/07/29 09:58
    • good
    • 7

大腸からの出血であれば、便の色は赤というより黒に近くなります。

素人目にも赤というのであればむしろ失礼ですが「痔」の可能性が考えられます。便秘のあとにすごく硬くて太い大便をしたときなど、肛門の一部が切れて血が付着するなんてのはよくあります。ちなみに尿検査用のは用途が異なりますので…。担当のドクターの指示どうりでよろしいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/29 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A