

No.7
- 回答日時:
お店によって違います。
遠く昔の経験その日に入って昼に「仕事できません」といって帰った事があります。もちろんお互い納得してですが
このように基本はお互いが納得する事、だから経営上の判断で暇なら「やめていいです」という事
そして難しい話ですが法律というものがあって他の人の質問にあるように逆に辞めたいけど辞めさしてもらえない場合もあって、それでは死ぬまでそこで働かなければいけない。なんて大昔の奴隷みたいな事になったら大変ですよね~また急に辞めてもいいなんてなれば、落ち着いて経営も出来なくなりますよね
だからお互いが(働いている人、働かしている人)納得できるように2週間ぐらいがちょうどいいのかな?
という法律を作り、辞めるなら2週間前に言ってください。そして会社の人は辞めさす場合1ヶ月前に言ってください(働いている人が少し得になるようにね)
このような法律を作りました。
だから何もない場合は2週間前に言ってください
しかし、なんでも2週間前でないと辞める事出来ない
というものではありませんね
また契約した内容が違う場合、あなたが即辞める事も可能です。
もう一つは迷惑かけて辛い場合、無理して本当の病気なったら嫌だし、一度、そして理由を言って辞めましょう。それがいいともうね。
まあバイトというのは、いろいろな会社があるし
会社が望んでいる仕事内容とあなたの持っている経験が違い、このような事があっておかしくないし、これが普通ですね。人間関係、仕事内容、教え方が悪ければバイト出来ないですよね。
まあ色々ありますが、一つ一つ学んでください
もし、何かあれば聞いてね?
No.6
- 回答日時:
No.3です。
>これはアルバイトにも適用されるんでしょうか?
給与を得ている労働者全般に適用されますから、当然アルバイトの方も含まれます。
ただし、法律で決まっているからといって、それを盾に2週間前に言わないとやめられないかどうか、その運用は職場のやり方もあるでしょうから、先に書いた答えになるわけですね。
今日でやめますでOKの職場もあるでしょうし。
No.5
- 回答日時:
アルバイトの面接の時に「辞めるんだったら◯前までにいって下さいね。
」といわれませんでしたか? 忘れているだけかもしれないので、バイト仲間に一度聞いてみてはどうでしょう?もし誰もしらないようなら、特に決まりはないとはおもいますが、どのくらい仕事をまかされているかとか(あなたの変わりを育てなくてはいけない場合もありえますよね)、アルバイトの入れ代わりが激しいところであったり、誰でもできるような仕事であれば2週間みておけばいいかもしれません。
何も特にあなたしか出来ない仕事をまかせれていないのであれば、だいたい1ヶ月ぐらいみておけばいいんじゃないでしょうか。
相手の事情とかもあると思うので、バイト先のボスにできるだけ早く辞めたいと正直にいってみては?
ボスもその時点でどれくらい続けてほしいとか言って来るはずです。それからじゃあ何月何日までいますと相手に提案すればどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
急用でどうしても…でない限りは、1ヶ月前くらいには言った方がいいと思います。
職種によると思いますが、バイト先はtokotoccoさんが欠けるために新人さんの募集をして、引き継ぎをするようなこともあるケースもありますので。
言いづらいと思いますが、バイト仲間か店長に相談するのが一番かもですね。
身体を壊すまで辛いなら、相談に応じてくれるかもしれないです。
でも…
厳しいことをいうかも知れないですが、バイトを続けられない人ってどこに行っても続かないですよ。
お店の方って同じ従業員さんですか?
もしかしたらtokotoccoさんが気にしている以上にtokotoccoのことを思ってないかもしれないです。
辞めるのは簡単です。次のバイトってまたすぐに見つかるものでもないです。
頑張っていればtokotoccoさんの仕事っぷりは分かってくれるはずです。
「辞める」の前に相談にのってもらう形がいいのではないでしょうか?何かアドバイスとかフォローとかしてくれるかもしれないですよ?
といいつつ、私のバイト先はすぐに辞められます(苦笑)採用時の時に教えてもらいました。
退職願の書類がある場所を…
でも、辞める人は少ないですね。
社風(?)が結構いいのです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
法律的には、民法で2週間前までに退職を申し出ることと決まっています。
実際は、お店の責任者に相談された方がいいですね。
http://www.ne.jp/asahi/bp-office/kuwano-hamada/r …
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/bp-office/kuwano-hamada/r …
No.2
- 回答日時:
職種にもよりますが、抜けた人の穴が埋まる為の期間が必要、と考えるのは大体何処も共通しています。
経験的に1ヶ月程度が多く、引継ぎ要員を紹介すれば、短くなるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトを飛ぼうとしたが、しっかり話がしたい 先日バイトが辛くなったのと、学業優先したいという理由で、 1 2023/08/21 00:37
- 会社・職場 アルバイトを今月で辞めたいです 13 2023/08/03 20:48
- 会社・職場 個人経営のお店を辞めたい 12 2023/06/05 00:32
- 会社・職場 バイトに関して 3 2023/08/01 23:02
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- アルバイト・パート 店長が苦手でバイトを辞めたい 2 2023/07/18 01:10
- アルバイト・パート コンビニのバイトを辞めようと思ってから 今年の3月末に店長に『4月末に辞めらして下さい』とお願いして 6 2022/08/29 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) バイトの辞め方について 2 2022/08/30 11:47
- アルバイト・パート 高校一年です。バイトを辞めさせてもらえません バイト先があまりにも精神的にきついので 辞めさせて欲し 4 2023/02/12 03:55
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/06/30 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
バイトで悪口を言われています...
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
明け方までバイトしたことあり...
-
こんな自分でもできるアルバイト
-
バイトを辞めたいのですが…
-
1つのバイトを続ける?それとも...
-
バイトが長続きしません……
-
バイトについて 快活クラブか、...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
アルバイトしたいけど・・
-
キャディーのアルバイトについて
-
アルバイトと社員
-
オススメの派遣会社(バイト)は...
-
バイトを辞めたいということを...
-
回答お願います 私は高校を卒業...
-
かっぱ寿司 アルバイト
-
バイトを辞めることについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
バイトで悪口を言われています...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
いちいちお世話になっております?
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
ほっともっとでバイトを始めて2...
-
アルバイトで文句と小言しか言...
-
バイト2日目が終わりました…。
-
バイトを始めて一ヶ月たちます...
-
調理補助のアルバイト又はパー...
-
初出勤…
-
バックレや嘘の理由で辞めた経...
おすすめ情報