

こんばんは。お力を貸してください。
とある案件に某派遣ポータルサイトを通じ応募しましたが、その後の展開に不安を覚えています。
1)応募してほどなく、「書類選考に合格した場合のみ面接の連絡をするので履歴書等を送ってほしい」という連絡が来ました。
→まず登録・ヒアリングという流れが当たり前だと思っていたのですが…。
2)ちなみに送付先は、東京勤務なのに関東外。
派遣事業部がそこにしかないとのこと…。
→近くに担当がいなくて、フォローなどはちゃんとしてもらえる?
3)言われたとおり履歴書を送り、
9日後の今日、さらに11日後に面接のとの連絡が。
しかも一足飛びに派遣先相手の面接。
派遣元の担当者は出張してくるそうです。
→面接まで時間かかりすぎ?しかも派遣元は私と直接会わないまま…
4)しかも今日ポータルを見たら、まだ案件が掲載されています。
→面接日が遠いのは、他にも人材を待ってるから?
担当者が私一人のために上京してくるとも思えない
_____________________
とても魅力的な案件なので
面接に進めたことはとても嬉しいのですが、
以上のような不安要素が引っかかり、
この派遣会社にお世話になって良いのかどうか考え込んでいます。
こういったことは良くある話でしょうか。心配しすぎでしょうか。
具体的なお答えは難しいと思いますので、
みなさんならどういう印象を持たれるか、
お聞かせいただけると嬉しいです。
今稼動中の案件の更新期限が迫っているので、
来週頭にも先行きが見えないまま採用される可能性に賭けて
更新を断る決断をしなければなりません。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
現在お住まいの地域事情によっても異なりますので、一概には言えない、という前提ですが。
1)本来なら、コーディネータとか登録担当者と直接会って、貴方の人柄観察をかねて、履歴書の確認や条件の確認をすべきです。但し、これを完璧に行っている派遣会社は稀である、というのも事実です。
2)これは大いに不安です。但し、これは派遣先と貴方との間にトラブルがあった場合に顕著になる問題ですから、派遣先とうまく行っていて、かつ、給与面でもトラブルがないのならば、さほど問題ではありません。
3)これも不安です。「お断りしても良いのですね」と事前に念を押すべきです。「折角、出張までしたのに、断るとは何事だ!!」などという、劣悪担当者も稀ですが存在します。
何よりも、建前上、「派遣は面接禁止」ですから、面接という言葉を堂々と使うような会社は不安です。
まともな会社なら、実質上の面接であっても、「面接」とは言わず、「顔合わせ」などと言う筈です。
4) 募集が一人でも、まだ、あなたがOKしたわけではないので、あなたに断られた時のため、あるいは、派遣先があなたに満足しなかった時のため、募集を継続しているものと推測します。
賛成も反対も致しません。上記を御参考に悔いのない判断をなされることを期待します。(長文失礼)
具体的で丁寧・冷静なご回答ありがとうございます。
また、素早く意見が聞けて、とても嬉しいです。
特に1)3)に関しては、私の中に全くなかった情報ですので、とても参考になりました。
「面接」という言葉をあっさり使っているところに関しては、私も疑問を持っていました。
事前面接解禁の流れがあり、事実上黙認とはいえ、
やはり気になるところですよね。
決断の手助けをして下さって、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
派遣社員です。
1)
少なくとも私自身は経験ないですが、最初の書類選考は派遣会社に
登録するにあたっての選考、と考えるならば、まあそれほど
不自然でもないかもしれません。
たまーに登録に行っても「スキル不足」で登録できない派遣会社が
あるようですので。
私は一度SEの仕事がしたくて登録に行き、結果「未経験者は理系の
大学を出ている人のみ」という理由で登録ができない、と後で
連絡をもらい、非常に頭にきたことがあります。
登録の申し込みを電話でした時には「未経験者には仕事の紹介が
なかなかないですが良いですか?」しか聞かれていません。
上記の条件が必要なら電話で「理系の大学を出ているか?」という
確認がしてほしかった、と思ったからです。
そういう意味であれば、書類選考は無駄足を防げる、と感じました。
2)
> 2)ちなみに送付先は、東京勤務なのに関東外。
派遣会社の営業など、何かあった時にしか派遣先を訪問してくれない
ことが多いので、近くに営業がいようといまいと私には関係ないですが
(今も近いのに来ません・・・)
3)派遣先との顔合わせで、派遣会社の営業と初顔合わせ、という
感じになるのでしょうかね。
当日、例えば30分とか早めの待ち合わせで、派遣会社との登録を
終了させる、もしくはそれすら行わない、ということなのでしょうね。
いずれにしても派遣会社の登録に行っても、顔合わせに同行する
営業とは常に初対面になることが多いので、気にしなくてもいいと
感じます。
4)ネットの場合、就業者が決まっても削除が遅れて掲載している
場合がありますし、1人の紹介で決まるかわからない現在、引き続き
募集は行う可能性もあります。
> 今稼動中の案件の更新期限が迫っているので、
> 来週頭にも先行きが見えないまま採用される可能性に賭けて
> 更新を断る決断をしなければなりません。
この状況は厳しいですね。今回の派遣会社が全く問題ないとしても
派遣先で採用になる可能性がわからないうちに更新を断らなくては
ならないかもしれないのですよね?
重要なのは派遣先の環境や仕事内容なので、せめて派遣先との顔合わせで
「行っても良い」と思えてから更新の意思を伝えられたら良いのですが・・・
ご自身のご経験に基づいた、丁寧なご回答ありがとうございました。
そう、「行っても良い」と思えてからの決断ができれば良いのですが、
それが出来ないのでいろいろ考えてしまい、
今回皆様に相談させていただいた次第です。
ご意見を参考に、あと1、2日じっくり考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もっとシンプルに考えた方が良いです。
まず、不安に思っていることや疑問は全部その派遣会社に直接聞いてください。そこに聞くべきことをここに聞いても何も解決しません。
で、その回答に納得出来なければ、「納得出来ないのでやめさせてください」、と言えば良いことです。
いくら案件が魅力的でも、そんな気持ちで受けてはうまくいきません。
あなたがはっきりと発言しないと、派遣会社も困るし、お客さんも困るし、なによりあなた自身が一番困ることになるでしょう。
良い仕事って、それを発注する人も、受注する人も、斡旋する人も、現場で作業する人も、それぞれ全員が、完全に納得して、前向きに全力を出しているものですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
派遣社員歴半年の者です。
あくまでも、私の個人的な意見として聞いてください。
結論から言えば、私であれば断ります。
なんとも怪しすぎるからです。
やはり、あなたがおっしゃるように、通常は登録会などで
登録をし、スキルテストなどがあり、コーディネーターと顔合わせながら希望の仕事などを聞いてもらい、それから自分の希望するところに応募、面接というような流れが一般的でしょうね。
ただ、とても魅力的な仕事だという気持ちもとてもよく分かります。
なので、決断に時間がないならば、私であれば今この瞬間から以下のステップをふむと思います。
1、とりあえずその派遣会社をネットで徹底的に調べる。
HP見たら会社概要ありますよね?基本的な情報、設立日、代表者名、株主、資本金などを確認する。その辺の情報が怪しければ、もうその時点でアウトです。それがセーフなら、次に会社名などを入力して検索をかけてみる。もしくは、2ちゃん●るなどの掲示板などで、実際働いている人の情報などがないか調べる。
2、派遣会社に電話してみる。
明日にでも、派遣会社に電話してみて、応募~登録、就業までの流れを確認する。どうして、顔合わせもないままいきなり面接なのか?など、疑問点をすべてぶつける。
このときに、保険などはちゃんとやってくれるのかも聞いたほうがいいでしょう。
以上やってみて、怪しくなさそうだったら働いてみてもいいかもしれませんが、やはり不安な気持ちが残るようでしたら、やめたほうがいいかと私は思います。
具体的で親身になったご回答ありがとうございます。
また、素早く意見が聞けて、とても嬉しいです。
私も、派遣会社に電話して質問するつもりだったのですが、
その前に自分の考えが偏ってないか客観的な意見が欲しかったので、
oldstean様のご意見はとても参考になりました。
会社そのものの信頼性については全く問題がありません。
ただ、派遣専業の会社ではないので、
派遣事業の未熟さがあるのかなあ、と感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の案件で受託業務のお仕事 2 2022/09/04 13:40
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 20代です。派遣の仕事が初めてなので教えていただきたいことがあります。 派遣先の企業で働きたいと思い 2 2022/09/15 12:53
- 派遣社員・契約社員 別の派遣に登録するか待つか。 3 2023/01/12 14:25
- 中途・キャリア 派遣会社についていくつか教えてください ○職場見学してから 内定を貰うが普通ですか? ○最初の仕事案 3 2023/07/19 12:31
- 派遣社員・契約社員 至急!紹介予定派遣で書類選考通って面接の連絡が来たけど気乗りしないから断りたい。 派遣会社との信用問 3 2023/02/16 12:13
- 派遣社員・契約社員 派遣先にパワハラの相談したら派遣元に速攻でバレた件の続き 3 2022/11/08 22:16
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社見学(面接)をドタキャン...
-
2社併行して仕事を決めるとき
-
違う派遣会社2社、両方とも面...
-
派遣先に学歴(履歴書)は提出...
-
異なる派遣会社から同じ派遣先...
-
本人の了承も得ず派遣先に履歴...
-
派遣でアルバイトをしようと思...
-
派遣の仕事に応募多数だった場...
-
★派遣先へ職歴・家族構成等の情...
-
派遣 口約束からの辞退
-
フルキャストって何を基準に採...
-
フルキャストで一週間前から、...
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
-
社内選考1週間は普通ですか?
-
顔合わせ後、返事を何日待って...
-
派遣の社内選考というのは、応...
-
職場見学調整中に断られる×3
-
パソナの登録で落とされたので...
-
職場見学日程の連絡待ちについて
-
派遣顔合わせ後、就業意欲の保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社見学(面接)をドタキャン...
-
違う派遣会社2社、両方とも面...
-
異なる派遣会社から同じ派遣先...
-
2社併行して仕事を決めるとき
-
不採用の理由、嘘をつくことは...
-
派遣でコールセンター勤務です...
-
派遣先に学歴(履歴書)は提出...
-
派遣の仕事に応募多数だった場...
-
至急!紹介予定派遣で書類選考...
-
派遣は断れない?
-
こんな理由で断られるのですが...
-
派遣 口約束からの辞退
-
同時に受けてもいいのかなぁ…?
-
派遣の面接であり得ないことが
-
2週間前くらいに派遣会社にバイ...
-
派遣会社なのにアルバイト?
-
派遣スタッフなのに1人で顔合わせ
-
派遣で顔合わせない仕事ってあ...
-
★派遣先へ職歴・家族構成等の情...
-
職場見学
おすすめ情報