dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NASAが29日、太陽系第10惑星を発見しましたが、古代文明(確か、シュメール文明?もしかすると他の文明かも、ティワンティカ?ちょと、思い出せません)に第10惑星までの距離も書いてあったと思うのですが、実際の計測値と今回NASAが発表したものと、どの程度の差があったのでしょうか?

発見記事のソース
(英語)
http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/ …
(日本語)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050730it03. …

A 回答 (1件)

シュメールではないでしょうか。




見つけたHPによると

>この第10惑星の周期は、シュメールの粘土板には3600年周期で周回していると書いています。

とあります。(↓)

http://www.knowledge-net.ne.jp/besta/column/wash …



今回見つかった10番目の惑星は、約560年の周期で公転してるらしいです。(↓)


http://www.asahi.com/science/news/TKY20050730014 …



シュメール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
とても、参考になりました!!

お礼日時:2005/08/03 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!