
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
ダイヤル式の鍵ですが、簡単にあける方法がありますので
もしも持ち出している犯人がその方法で鍵を開けていた場合
鍵を交換しても全く意味がないということです。
ダイヤル式の鍵はどんなタイプでも金庫のように精工でなければ簡単に開いてしまいます。
管理会社でも、仲介業者でもいいので連絡して
もう一つ鍵を取り付けてもらってみて下さい。
個人的には南京錠タイプの方が開けるのは難しいかと思います。
No.8
- 回答日時:
金庫スタイル?あのぅ、それだと暗証とは言わないですよね・・・。
ダイヤル式の一種ではあるけど。なら、機械的な問題も十分あるし、普通の鍵破りの犯行もありえますね。
がちゃがちゃして開いてしまわないか確認して、ダイヤルはいつも、ぐるぐる回しておく、必要ならダイヤルの組み合わせを変えておく。
で、犯罪だとしたら、犯行を隠すために、普通は施錠しておきますよねぇ。特に何度もなら。^^;;)
いたずらか、たまたま何かあった(間違えたり、ぶつかったり?!)ってとこかなぁ。
No.7
- 回答日時:
#5です。
>金庫の鍵みたいに何度か数字を合わせながら左右に回すタイプ
そう、それです。金庫の場合、閉めた後に数字を少し動かせば完全にロックされるので、そうゆうものかと思っていたんですけど、郵便受けの鍵はそんなに精巧な仕組みではないようですねー。
ところで、、、、、「家主が開けているのかも…」とのことですが、家主がそんなことするのかしら??とちょっと疑問にも思ったりして…。ストーカーや泥棒など、それ系の人意外、他人の郵便物に興味があるとも思えず。。やたらと人の生活に干渉したがる、のぞき趣味のある変な家主さんであれば、そこに住んでいること自体が危険なんじゃ??なんて思ったりもして…。
ということで、郵便屋さんとか新聞やさんが「入り口が小さくて入らないので空けた」のかなー?なんて思ったんですけど、新聞だったら入るでしょうし、そうそう毎日、巨大な郵便物が送られてくると言うこともないでしょうしね…。
何はともあれ、完全にロックすることで問題解決するといいですね!朗報、お待ちしております。
No.5
- 回答日時:
我が家も一度、郵便屋さんに開けられました。
何故分かったのかと言うと、とうてい郵便受けの入り口から入るはずのないサイズのものが入っていたからです。私も最初は驚き、なぜちゃんとロックしているのに開けられるの?!と思いました。しかし、ロックしていると言っても、ダイヤルを何度も左右にグルグル回して完全にロック(リセットさせる、とでも言うのでしょうか…)していたのではなく、ダイヤルを左に2-3個移動しただけでした。例えば、0の場所で開くとしたら、3に合わせる程度です。
それでも充分ロックできていると思ったのですが、試しにダイヤルをカチカチと0の位置に合わせたら、簡単に開いてしまったのです。「これじゃ意味ないじゃん!」って思ったのですが、ダイヤルを左右にグルングルン何度も回したら、リセット(という言葉であっているのか分かりませんが…)されたのか、0にあわせても開かなくなりました。ちなみに、私の家のポストは「右に回して○に合わせ、次に右に回して○に合わせれば開く」という、まぁ、ごく普通のダイヤル式の鍵です。
つまり、一度開けた後しっかりとリセットさせてあげなければ、ダイヤルを一周されるだけで(0~9まで回せば)、開いてしまうのです。ですので、今日ロックするときに、グルグル左右に回してみてください。で、最後に合わせる数字のところで開かないことを試してみてください。
もしここまでやっても明日鍵が開いていたら、それは番号を知っている前の住人か管理人さんかストーカーが犯人かもしれないですね。でも、簡単に開いてしまう鍵なので、イタズラの場合も考えられなくはないです。
そうはいっても気持ち悪いことですから、管理会社に言って、鍵を交換してもらうのが一番だと思いますよ。
この回答への補足
なるほど、そういうものですか。恐らく同タイプの鍵です。
金庫の鍵みたいに何度か数字を合わせながら左右に回すタイプですよね。
ちなみに昨晩は開いていませんでした。
しばらくこの質問も締め切らないで報告しながら書き込むようにしますね。
No.4
- 回答日時:
お話では、今ひとつ鍵(はあける方)と錠(郵便受けをロックする仕組み)が、わからないんですが。
万一の場合にあける仕組み、これは管理会社が持っているとします。
普段あける番号は、あなた個人管理ではなくて(セイフティー・ボックスのように)、番号申請して管理会社や貸主が知ることができるというのですね?
で、その仕組みは集中方式(ひとつの番号入力機を利用者全員で共有)なのでしょうか。マンションの入り口のセキュリティーのように、ぴぴぴぴっと押すと、あなたの郵便受けがぱかんと開錠される。
故障であいたのでなく、管理者や家主が開けてるのでしたら、個人では対処が難しいですね。
管理者や家主を信用できないと、通報しても、ですし。
1枚のちらしの上に両面テープ貼って、もう1枚のちらしを山折にして乗せておく。郵便受けにセットして、あとで見たときに郵便物がなくて、ちらしがくっついていたら、郵便物は盗まれたということになる・・・、
なんていう仕組みは、ちょっとめんどうですね。
ふたがあいたら、必ず落ちるようにチョークを仕掛ける・・・、学校じゃないし。^^;)
ま、いらないDM残しておいてみるくらいかな。
No.3
- 回答日時:
ダミーで何か郵便物を入れて置いたらいかがですか?
それがあるうちはとられていない事と考えられます。
普通の手紙、DM、明細書など、狙うものが違う場合があるので、定期的にダミーを取り替えてみるのもありかと思います。
友人がポストのふたにテープで、防犯ブザー(ひもを抜くとブザーがなるやつ)を取り付けた人がいましたが、郵便物にひっかかり、中でしばらくなっていたことがあったようです。
おすすめできません。
No.2
- 回答日時:
暗証ダイヤル式は、どの程度のものでしょうか。
番号を4桁入力ですと、推測可能というか、適当に入力して、あなたの郵便受けが空いたのでしょうか。
まあ、いくつか試してみて、あなたのところで、運よく空いたのかもしれませんね。
推測が難しい、偶然でも空きにくい番号であれば、確かにマスターで開けている可能性もあるのかもしれません。
まずは、施錠が破られていることを管理会社に報告して、錠の交換などの処置をとってもらうこと。
そして被害があったのなら、警察への通報ですね。
法的処置は、管理責任や、設備の問題が問えるのであれば、管理会社や貸主。
被害があったのならば、警察の捜査次第で加害者でしょうかね。
いずれにせよ、誰があけたのかが推定できないと、何ともいえません。
この回答への補足
被害といいますが、どうやって推測・確認するのでしょうか?
被害があると仮定するならば、本人が郵便受けを見たときにはもうその郵便物は無くなっている訳ですよね。
本人は確認のしようがありません。
もう一点。
鍵の交換をしたとしましょう。
管理会社→貸主へも暗証番号の通知が行きます。
これではラチがあきません。
確かに誰がなぜやったのかを特定しないとダメですね。

No.1
- 回答日時:
以前不動産屋に勤務しており、同じような話があったので・・・
恐らく、前に住んでいた方が自分宛に郵便物が無いか、見に来ているのではないでしょうか。
まず管理会社に連絡を入れてください。
空いている郵便受けがあれば、場所を移動したりしてくれます。
番号を変えられるタイプだといいですけど・・・
質問者さん宛の郵便物を荒らしていたり、開封されたりしている場合には、警察に届け出てください。
1)貸し主が開けている事はまず、ないと思いますが・・・
2)上述のとおりです
3) 同上
嫌な気分ですね。早く解決されるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 郵便ポストをピッキング? Amazonの荷物が画像のように無理矢理ポストに突っ込まれてました。 郵便 7 2022/12/02 20:56
- 郵便・宅配 教えてください。マンションのダイヤル式の鍵を開けられなくなりました。原因は数年ロックせずに放っておい 4 2022/10/05 09:16
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 郵便・宅配 ゆうちょの暗証番号を知るために、郵便局から暗証番号が記載されたものが届くはずだったのですが、ずっと忙 3 2022/07/31 23:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居初日なのにポストに大量の郵便物が溜まってる…… 4 2022/12/02 15:52
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- メルカリ メルカリ、普通郵便が4日目でも届かない、調べると3日で届くはず、対処を教えて下さい?責任は郵便局?送 4 2022/10/10 13:05
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
郵便ポストを勝手に何度も開けられてました。 ネットでアクセサリーを数点、別の日に買いました。 投入口
郵便・宅配
-
集合型のポスト?あれの暗証番号が変えられない、元々設定してあって自分たちで好きにできないって割と普通
防犯・セキュリティ
-
法律に触れるかどうか!!教えて下さい。
その他(法律)
-
-
4
マンションの鍵なしポストが開けられています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
助けて下さい。誰かが郵便ポストを開けています。
防犯・セキュリティ
-
6
郵便受け(ポスト)の暗証番号を変更したい
その他(住宅・住まい)
-
7
郵便受を勝手に開けられたのですが。
その他(家事・生活情報)
-
8
緊急!集合ポストが荒らされる
防犯・セキュリティ
-
9
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
ポストの嫌がらせに困っています。 集合ポストがあるのですが、夏くらいから おそらく同じアパートのどな
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
郵便物が勝手に開けられていました
その他(家事・生活情報)
-
12
勝手に人の家のポストを覗く
事件・犯罪
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
マンションからの落下物で車が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報