dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を退職したことにより六ヶ月以内に、確定拠出年金を企業型から個人型への移行手続きをしないといけない事になりました。
まず運営管理機関を選択しないといけませんが、どの機関がお奨めか教えていただけませんでしょうか。

手数料のお徳さ(結構手数料が掛かると聞いています。)と運用商品の種類が多く、また運用の相談な対応の良さなどを踏まえたいと思っています。
出来れば銀行か郵便局にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

個人事業主になって、国民年金に移行されたのですか?



お奨めは、残念ながら保険会社です。
私は多数の確定拠出年金運営会社と提携していますが、運用・手数料の安さを総合判断しますと、損保ジャパンが一番良いように思います。
手数料は一番とは言えないまでも安く、運営機関が外資を取り入れ、ファンドの本数も多いのが魅力です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。なかなか回答して頂く方がなく、諦めていたところです。確定拠出年金に知識のある方のアドバイスが頂けて大変嬉しく思います。

ご質問の現在の私の状況ですが、13年間企業に勤めておりましたが、主人が自営業をしておりますのでそちらを手伝うことになり退職いたしました。ですので、国民年金第一号被保険者に該当すると思います。
ですので、収入は今はないですが、今までの貯蓄と今後も少なからず掛金をだして運用もしたいと思っています。ですので、掛金が小額ですので出来る限り手数料は少ない所がいいかと。確定拠出年金は税制の優遇もメリットと聞いています。(特に自営業の場合)
損保ジャパンのHPを拝見いたしました。早速資料を取り寄せたいと思います。
続けて質問させて頂きますが、その中でお奨めのファンドはどの辺りになりますでしょうか。
また、出来ましたらDoctor_Money様の運用中の状況など宜しければ教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

補足日時:2005/08/07 10:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す