dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両資格とも、取ろうと思って気軽に取れる資格では無いですが、
法律にも詳しくなりたいと思い資格取得を思い立ちました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3です。

書き忘れましたが、保健師さんでしたら行政手続に関わることが殆どであろうと思いますので、行政書士を持っていれば、充分仕事には役立ちます。

訴訟などの裁判所手続にも関わるおつもりがあるのでしたら、司法書士を狙うべきです。

法律的知識を深めたいのであれば、中央大学などでおこなっている「通信性大学」で学位取得なんて方法もあると思います。ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
皆さんお返事ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/07 17:18

おはようございます。

はじめまして。

司法書士は、司法試験(=弁護士試験)を狙っていたが、合格しないので一段目標を落とした なんて人がよく狙う資格です。単に条文や判例を覚えるだけのレベルではないので、なかなか難しいと思います。

行政書士のほうは、国公立大学合格程度の一般教養知識+宅建レベルの法律知識があれば、受かります。

お仕事と勉強の両立は大変でしょうけれど、前向きな貴方の姿勢は素晴らしいと思います。頑張って御自身の厚みを更に増していってくださいね。応援しております。ファイトー!!
    • good
    • 0

働きながら予備知識なしで司法書士とろうと思ったら、10年くらい見たほうがよいと思います。

がんばればもっと早く取れるでしょうけど。

行政書士なら簡単に取れますから、とりあえず行政書士目指したほうがよいと思います。

参考までに。
    • good
    • 0

両方いっぺんに取るのは難しいと思いますしどちらも働きながら取るにはかなり努力が必要だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
取るとしたら、片方だけです。

お礼日時:2005/08/05 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!