dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の父親は普段、『白鶴まる』を燗にして飲むみたいです。
彼女の父親に初めて挨拶をしに行くので、普段飲まれている白鶴まると味?感覚?が似ているような、ちょっと高い日本酒をプレゼントしたいです。
グーグルで色々検索したのですが・・・
何分、日本酒に詳しくないので・・・

普段白鶴まる以外にも熱燗で飲まれてる方がおられましたら、日本酒の銘柄を教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



白鶴はオーソドックスなお酒なので、
http://www.hakutsuru.co.jp/products/seisyu/seisy …

超特撰のまざった数本セットになった物を持っていかれるか、
http://www.hakutsuru.co.jp/products/okurimono/ch …

普段飲まれなくても口当たりの良い「上善水の如し」や「越乃寒梅」をお持ちになればと思います。
無難です。
頑張って下さい。

参考URL:http://www.hakutsuru.co.jp/products/seisyu/seisy …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただいて有難うございます。
medicaさんがおっしゃられるように、普段飲まれなくても口当たりの良さそうなちょっと高い(初めて彼女の父親と会うので気合が入ってるのかも^^;)日本酒の数本セットになったものを持っていこうかと思います。
頑張ります^^。有難うございました。

お礼日時:2005/08/06 17:13

日本酒党と言うのは、お酒に対しては意外と頑固な所があります(私もそうです)



似たような感覚、感じ、風合のお酒でも、好みとちょっとでも違えば「ん~、イマイチ。と言うか、似てる分差し引いてイマサン。いつもの酒の方が10倍旨いな」って事になります。

あと、万人受けする飲み易い無難な酒なんか持って来られると、卓袱台返ししたくなったり…。

かと言って、普段飲んでる酒を持って来られるのも…。嬉しいには嬉しいですが、買い置きがあるでしょうし、買い置きが無くなるまで置いておくと味が落ちますし、これはこれで困ったりします。

とにかく、日本酒は難しいです。同じ銘柄でも「本醸造」「吟醸」「大吟醸」と何種類もあったり、似たような銘柄なのに味が全然違ったり、燗酒が好きな人でも「この銘柄は冷やだろ、冷やで飲まんでどうする」なんてのもあったり…。

それとなく「飲みたいけど高価なので滅多に飲まない銘柄」を聞き出すか、お酒じゃない物にするとか…。

日本酒は「プレゼントや贈呈が最も難しい商品」ですね。「向かない」と言っても良いくらい。実際、我が家にお歳暮、お中元に来る日本酒は、ちゃんと飲まれた試しがありません。好みに合わないので、全部、料理酒にされてます(大吟醸を料理酒ってのも、ちょっとアレですけど、好みに合わないのは仕方が無い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂きまして有難うございます。
chie65536さんの文章を読んで、思い出しました!!
彼女のお兄さんがお歳暮に送った日本酒を父親は全く飲んでいないということを、彼女が言っていました。
まさに、chie65536さんがおっしゃるとおりのことなのだろうと思います。
飲む飲まないには関わらず(えw
有名な高価な銘柄の日本酒のセットを持っていこうとおもいます。
2回目に彼女の家に行って僕の日本酒が飲まれてなかったら、自分でヤケ酒して飲みます^^

お礼日時:2005/08/06 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!