

現在、高校「工業」の専修免許を持っています。
専修免許に関しては必要単位を取得し、申請するだけで
大学院修了時に貰いました(教育実習はしていません)。
社会人として生活する中で、身につけた英語力/生きた
英語を教えたいと思い、「英語」の教員免許を取得したい
と考えています。
「工業」(しかも教育実習無し)の教員免許でも取得して
いれば「英語」を取る際には、他教科の免許として
必要単位を大学で取得するだけで貰えるでしょうか?
可能であれば、来年から通信で大学に通いたいと考え
ています。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
くろすです。>「工業」(しかも教育実習無し)の教員免許でも取得して
>いれば「英語」を取る際には、他教科の免許として
>必要単位を大学で取得するだけで貰えるでしょうか?
はい。できますよ。
たぶん、普通に数学とか社会など、いわゆる主要科目の教員免許を取ってきた方々にとっては、とっても不思議だと思うのですが、高校一種(工業)の免許は教育実習しなくても取得できます。
でもって、教育実習をやってなくても、高校一種の教員免許があるので、教育職員免許法の第6条別表第4により他教科取得でできますので、教員免許のとれる通信制大学などで24単位を取得すれば高校一種(英語)の教員免許取得も可能です。
(例えば、社会の免許を持っている人が英語の免許とるのと同じです。)
参考になりそうなURLをあげておきます。
http://www.radio-operators.org/carol/bbs/yybbs.cgi
→このURL内のNo54「工業免許を根拠にして、他…」
http://www.rokko.or.jp/users/jf3mxu/faq1.html
→高校工業科(1種)の教員免許は、第一級陸上無線技術士の資格と実務経験で取得する方法もあります。(ちょっと古いです。)
http://jf3mxu.wisnet.ne.jp/licence/jouhouk.html
→無線従事者免許を基に、教育実習なしで7つの教員免許を取得!! ...(ちょっと古いです。)
その他 gooなどで「工業 教員 免許 実習」をキーワードに検索すると、わりとたくさんひっかかります。
→実際の大学の教務部などのWebも結構ひっかかります。でもどれも
「工業は教育実習なくても免許取得できるけれど、なるべくなら
実習や実習関連の単位を取る事が望ましい」
というような事が書いてあります。
なお免許法は、よく改正されているので、実際に免許取得する時には、事前に、入学を予定している通信の大学や教育委員会に問い合わせと確認をする事をおすすめします。
頑張ってくださいね~
参考URL:http://www.radio-operators.org/carol/bbs/yybbs.cgi
No.4
- 回答日時:
「専修免許」は「1種免許」取得見込みのまま大学院に在籍し,単位修得ののち,教育委員会に申請すれば「1種免許なし」で直接申請可能です。
また,「工業」の免許は,教員免許法第5条第1項別表第1の規定により,教職に関する科目のうちの全部または一部の単位の修得は専門教科に関する科目のみの修得で申請することができます。つまり,教育実習を受けずに「工業」については,教員免許を申請することができます。
で,この免許を元に高一種英語であれば,英語科教育法4単位+英語の教科に関する科目(課程認定を受けている英語の科目)を修得すれば,他教科申請ということで,高校の英語であれば取得できます。
No.3
- 回答日時:
#1です。
補足要求させてください。
まず、質問者さまは学部時代(院生時代ではないです)に「1種免許(工業)」は取得されましたか?
その際に教育実習は???
専修免許は、1種免許取得者でないと取得不可能です。
そして1種免許取得者が専修にする為には、院で単位を取得するだけで大丈夫です。
通常、院の単位は、卒業要件に含まれているものなので、
大抵の場合は、院を修了と同時に専修免許が発行されてもおかしくありませんし、この場合は教育実習も必要ありません(1種取得時に実習に行っているので)。
上記のコトで間違いなければ、
通信の科目等履修生という形で必要単位のみを履修すれば大丈夫です。
この回答への補足
学部自体に「1種免許(工業)」は取得していません。
学部を卒業するときに学生課に確認したところ、
「院に行くなら、院の卒業の時に申請すればそれで
いいよ」との事でしたので。
ですので、教育実習も一度も経験がありません。
取得した免許は「高等学校教諭専修免許」です。
No.2
- 回答日時:
>現在、高校「工業」の専修免許を持っています。
>大学院修了時に貰いました(教育実習はしていません)。
??? ちょっと、理解できません。
高等学校教諭免許状(専修)などは各都道府県の教育委員会が発行するものです。大学ではまとめて一括申請をすることはあってもこれを発行することはできません。また、介護等体験の実施を踏まえた教育実習の単位の取得が必要です。もちろん、すでに他の教諭免許状を持っていれば別です。
>「英語」を取る際には、他教科の免許として必要単位を大学で取得するだけで貰えるでしょうか?
現在、教諭免許状を持っていれば未取得の必要単位のみで英語の教諭免許状を取得することができます。この場合、当該大学に具体的な科目および単位などについて問い合わせをするがよいでしょう。
この回答への補足
工学部で必要単位(2教科4単位)を取得し、申請すると
卒業時に取得できます。学卒で1種、院卒で専修。
発行は卒業した大学院のある県の教育委員会からで、
高等学校専修免許「工業」となっています。
No.1
- 回答日時:
「工業」の免許は教育実習なしで取得できるのですか?
初めて聞きました。
普通、専修の教員免許は「1種」を取得した後に、大学院で必要単位を取得して申請するものだと思っていたのですが……。
一度「教員免許基礎資格証明書」を卒業大学から発行してもらった方が良いと思います。
それで実習の単位がどうなっているのかを確認して下さい。
もし実習の単位の欄が空欄であれば、他免を取得する際は必ず実習が必要になってきます。
それに大学によってはですが、
基本的に大学院で取得した単位や、科目等履修生という形で単位を取得した場合の単位は認定されません。
なので、もしかしたら質問者さまは通信では教職関係の単位を全て取得し直さなければならない可能性もあります。
なので「教員免許基礎資格証明書」を取り寄せて、最寄りの教育委員会に問い合わせてみましょう。
教育実習が必要か、英語の免許を取得するには、後どの単位を取得すればいいのかを教えてもらえると思います。
この回答への補足
教員免許基礎資格証明書と言うのは知りませんでした。
実習の単位は空欄かもしれません。
でも、免許は発行されているんですよね、その辺が
「実習無しで免許発行」されていて自分でも不思議です。
実習が絶対に必要な場合、工業の教員になるとしても
実習を受けなければならないことになるのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
底砂の清掃について(大掃除について)
魚類
-
女がジャニーズやイケメン俳優を見て喜ぶのは抱かれたいと思ってオナニーのおかずにしてるからですよね
兄弟・姉妹
-
ダイエットのために、 朝 納豆 ゆで卵 バナナ 昼 なんでも 夜 少なめ (間食なし) 寝る前→プラ
ダイエット・食事制限
-
-
4
個室トイレの便器に物を落としてしまった場合、洗って使いますか?捨てますか? 水洗いしても汚いままでし
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
荒野行動とPUBGと第五人格とDBDどちらがオススメですか?その理由はなんですか?無課金でも初心者で
ゲーム
-
6
水戸黄門に出演していた由美かおるさんですが、濡れ場が有名でした。 水戸黄門の中でオッパイのトップを見
俳優・女優
-
7
Androidからパソコンに写真を移す(ファイル転送)とき
Android
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
物理が好きで化学はほとんどで...
-
院内学級の教師の資格について
-
東京都の教員と埼玉県の教員 ど...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
私立の高校教員でも教員免許と...
-
高校中退、通信大学だけで高校...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
教員免許取得について(あと教...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
遠距離通学の看護学生、実習の...
-
JAFって経費で落ちますか? 落...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
通信制大学 会社に報告してい...
-
教職単位
-
教育実習の期間は、土日の除く3...
-
大至急です。実習に必要なもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
院内学級の教師の資格について
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
教育実習断られることもあるん...
-
《高校教員の出身大学について...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
私は、教師を目指している大学...
-
教職に就かない人の教員免許の...
-
教員免許取得について(あと教...
-
既卒で教員免許を取る
-
教職課程の再履修は可能?
-
アラフォーの主婦ですが、教員...
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
複数の教員免許をとることは・・・
-
教職特別課程を設置している大...
おすすめ情報