dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

こんどアパートを借りる事になったのですが、
隣の住民にタオルをもって挨拶に行くことなど必要でしょうか?

それとも、特にそういう必要はないでしょうか?

教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

ご家族でのお引っ越しであれば、ご挨拶はした方が良いと思います。

とはいっても、最近はご家族で入ってこられても、挨拶に来られない場合も多いようですね。現在の私のアパートは4世帯しか住んでいませんが、2世帯は挨拶に来られませんでした。

単身用アパートの場合は、最近は「しない」ケースが多いと思います。男女共に。私も単身用アパートに住んだときは挨拶しませんでした。

理由は
(1)挨拶回りをしたがために(女性)、同じアパートに住む住人(男性)に付け狙われて犯罪に発展してしまったという事件が、私が1人暮らしをする直前にあったため。
(2)不動産屋さんからも、最近は物騒なのでしないほうがいいですよ、と言われたので。

男性の場合でも、もし挨拶に行った先が女性の一人暮らしだと、「何?何か探りにきたの?」なんていらぬ誤解を生む可能性も無きにしも非ず…^^;

単身者用アパートに2年住みましたが、私も挨拶しなかったけど、誰も挨拶に来ませんでした。そうゆう時代なのでしょうね。
    • good
    • 0

このご質問をされるということは、おとなりへの挨拶が気にかかっておられる証拠ですね。


気にかかる方は、挨拶をされることをおすすめします。挨拶して悪いことは何もないですし、最悪お隣のかたのお顔を見ることができるというメリットもありますし。
自分の経験(自分が先輩居住者の場合)で、引越のご挨拶にお見えになった方に関しては、少なくともその時点では好印象を抱いた記憶がありますね。勿論ご挨拶にお見えにならなかった方もあり、それでも特段奇異に感じませんでしたね。
どこへ挨拶に行くかはたしかにそのアパートの構造によりますね。
自分は前のマンションは各階2軒の3階建ての2階でしたので、すべてのお宅に、今住んでいるアパートは8階建てでワンフロアが10軒ですしたのでお隣2軒にご挨拶に伺いました。ご挨拶に伺う際は手ぶらでもいいし、簡単なものをお持ちしてもどちらでも可でしょう。
    • good
    • 0

両隣と、上(または下)の方だけで十分だと思います。

2回程経験がありますが、挨拶はしたものの別に深い付き合いなんて無かったので、あげなくてもいいのでは?!なんて思います。
また、タオルでなくても入浴剤とか石けんとか、実用的なものならなんでも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

どの位の規模のアパートでしょう?小さなアパートで6世帯くらいなら全ての世帯に粗品でも持って挨拶に行く事をお勧めします。

1フロア当たり10世帯以上もあるようなら2~3件隣まででいいでしょう。あなたの気が済まないなら1フロア当たりの世帯数にもよりますがそのフロアの全世帯に挨拶してもおかしくはないとおもいますが・・・
あなたは独身ですか?もし結婚していて子供さんがいるなら、走ったりして下の階の住人に迷惑をかけることがあるので階下の方(あなたの部屋の真下の住人)にも挨拶をしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

最近は挨拶しない人も多いので個人の判断次第ということにはなります。



ただ隣にどんな人がすんでいるかは非常に重大なことです。
できれば借りる前に一度、「今度隣に越して来ようかと思うのですが・・・」という感じでどんな人かをみて、ついでに借りようとする部屋やまわりのことを聞いたりするといいでしょう。

人によっては挨拶にも来ない=非常識な人と考える人もいますからタオル1枚くらいで済むのでできれば挨拶にいったほうがいいでしょう。
逆に近所づきあいなんかしたくないって人だと困るのですが・・・・。
    • good
    • 0

挨拶する所としない所があるようです。


superjapanさんが借りるアパートはどんな感じ:でしょうか?
レオパレスとか、一人暮らし専用みたいな所は挨拶しなくてもOKみたいですが、広めで家族で住める様な所とか、敷地内や近所に大家さんが居るような所だと挨拶するみたいですね。
住んでる場所によっても違うと思いますが、参考になれば・・・
    • good
    • 0

最近はマンションや集合住宅などで、引越しの際に挨拶をしない人は多いです。


でも、しないよりした方が印象は良くなると思います。
あとあとあの人は挨拶もしないって言う人は言いますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!