プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一年以内くらいに新築を考え、「ここにしようかな」と思えるハウスメーカーが出てきました。
いろいろ気に入っている面もあるのですが、基礎断熱の仕方に少し疑問を感じ、ご相談します。
このメーカーは外断熱工法を行っていまして、断熱材はネオマフォームを使っています。それで、基礎の断熱は、壁の断熱材がそのまま土の中まで入って、基礎のコンクリートの外側を覆っている形になっています。外壁材は土台のところまでしかないので、その下の断熱材は「通気土台水切り」というもの(材質不明)で土との境を覆うようです。床部に断熱材はなく、床下は外気との通気はせず、機械式の熱交換換気システムで換気するそうです。
この方法に、何か問題はないでしょうか?
外断熱を行っている別の工務店は、基礎コンクリートの内側に断熱材を張っているようなので、「外側で大丈夫なのかなあ」と心配になっています。
あまり疑心暗鬼になってもいけないとは思うのですが、基礎の断熱って大切だと思うので、疑問を解決したいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

基礎、又は床下の断熱には、床で断熱する場合と、基礎で断熱する場合の2通りの方法があります。


今回の件は基礎断熱ですが、基礎断熱の場合、床下は断熱の中ということになりますので、外気との通気は設けません。床面の断熱もしません。
断熱材を、基礎の内側にするか外側にするか、という件につても、どちらも行われますが、外側の方が有利という考え方が今の主流です。簡単に書きますが、内側の場合、どうしても基礎の厚さの分から熱が逃げるのを無くせない、外断熱の場合、それを解消しやすい、というような事からです。
但し、外断熱の場合、断熱材が外側にきてしまいますので、断熱材の外側に何らかの措置をする(断熱材の外側に何らかの堅い材料を取り付ける、或いは断熱材とそのような材料が一体となったものとする)必要があり、内断熱に比べて、コストが上がる、というような問題も有ります。

と、いろいろ書きましたが、記載からすると、概ね外断熱の場合の常識的な内容であり、問題は無いように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断熱材を外側にするのは主流になってきているのですか?
この施工会社を気に入っているため、肯定してくださってなんだか心強いです。
たしかに断熱性能は外側の方がありそうですよね・・・。
この質問をした後、偶然ネオマフォームの説明書?が手に入ったので読んだら、そこに注意書きとして「基礎断熱に用いるときは内側に施工すること」とあったんです。それで、やはり気になったので施工会社に問い合わせてみました。すると「壁面の断熱にはネオマフォームを使用しているが、基礎外側は、土の中に使用可能な別のウレタン系断熱材を使っている」そうです。実際の施工現場も見せていただいて、納得できました。
わかりやすく回答していただいて、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 00:50

 素人です。

自宅が基礎断熱なので参考までに。我が家の基礎断熱は断熱材を内側に入れました。
 冬季間ですが、むき出しの基礎が、外気に冷やされ、基礎に強く接する木材が冷やされ暖かい室内壁の床部分に結露がおきています。
 因果関係は定かでは有りませんが、冷えた基礎の熱が木材に伝わり結露が起きているようです。
 基礎の断熱を外気側に入れて、基礎のコンクリート本体を冷やさないようにすれば良いのではと思っています。
 今年の冬には、基礎部分に断熱材を仮設して実験してみる予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に外断熱のおうちに住まわれている方のご回答ということで、とても参考になりました。ありがとうございました。
内側だと結露が発生しますか・・・これはショックですよね。
ちなみに、私が検討している会社で建てた家に実際住まわれている方は、基礎は外側断熱で床下断熱無しですが「冬は床が冷たい感じがしたので、床下にも断熱材を入れた方が良いのでは?」とおっしゃっていました。すんでみて初めてわかることって、いろいろあるんでしょうね・・・
この冬に断熱材を増設して、結露が解消すると良いですね!
実体験に基づくご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 01:04

>「外側で大丈夫なのかなあ」


問題点は2つと思います。
1、断熱材の蟻害
2、断熱材の上に張る材料の剥離

施工側に確認してみたらいかがですか。

私のところでは上記2点を考慮して基礎の内側に断熱材を貼ってます。熱損失を犠牲にしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シロアリのことは、施工会社に確認してみます。
断熱材の外側は、モルタルでコーティングするようです。
剥離についても確認してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 00:56

外張り断熱の基礎部の施工は2種類あり


基礎の外側に貼るか内側に貼るかに分かれます。

基礎の外側に貼る場合、蟻害の危険性があり
確か地域によって(関東より南とかのように)内側に貼らなければ
ならないところもあったように思います。

また、基礎に断熱材を貼る為、床下は気密化して屋内とし
床下にも断熱材の施工はしません。

発泡系断熱材は、蟻の餌にはならないようですが
蟻道というのが作られやすくそれを登って壁内などに侵入するようです。
内側への施工が可能であればそちらをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
断熱性能の上では、外側の方が合理的なようなので、その点では納得できたのですが、たしかにシロアリのことは気になります。もう一度施工会社に確認しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 00:53

雪国ですか?


雪国であれば床下を密閉し、断熱すると効果的かもしれませんが、普通の場所であれば、床下は解放して、一階の床で断熱した方がいいと思いますけど。
日本の夏場は、言ってみれば亜熱帯的な気候になりますので、北欧のような工法ではいかがなものでしょう?
計算上は省エネと言うことになるかもしれませんが、30年後の姿は想像できないですね。

土に突っ込んだ断熱材は、腐食やシロアリの被害はいかがなものでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
帰省していたため、お礼が遅くなって申し訳ありません。
地域は関東南部です。
温暖であればあるほど、シロアリ被害のことを考慮しなければならないですよね。
施工者に確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!