dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療経験者です。当時、治療にも金銭面でも無理があり、治療を止めて7年目にひょっこり自然妊娠して早、5年です。2人目を考えて2年経ちますが、やはり、すぐには授かりませんでした。
あれだけ病院もまわり、不妊に対する知識も頭でっかちになる程あったのに、今では、こちらのカテで不妊に関する質問にほとんど答えられない位、忘れてしまいました。
とても、初歩的な質問かもしれませんが、生理終了後から10日前後で急におりものが増える日って、排卵に関する何かのサインでしたっけ?
以前、治療中にドクターから「尿検査でもバッチリ、卵子の大きさも充分、おりものの状態も良いから排卵は今日あたり・・・」みたいな事を言われた記憶があります。
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

下記参考URLのサイトの最後に生理周期と基礎体温とおりものと妊娠しやすい時期との関係の図(周期29日の例場合)がありますのでご覧になってください。


なお、同図中、排卵日は低温期から高温期に移る日とそれ以降2,3日位の間にあります(人や体調により変わります。)。排卵日の翌日以降は受精の確率はなくなります。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/MEISEI/umiwake.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解かりやすい説明と図で、以前の記憶が蘇ってきました(笑) ドクターの言葉は、「今日、排卵・・・」ではなく、「今日と2日後に夫婦生活してください」でした。
大変、参考になりました。
良いサイトをご紹介して下さりありがとうございました。

お礼日時:2005/08/23 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!