アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今高校1年です。学校からV1500という1500語レベルの単語帳をもらったんですが、ターゲットとかのよく受験勉強で使われている単語帳をつかったほうがいいですか?教えてください。

A 回答 (2件)

まず、目的別に場合分けしてみましょう。



(1)その単語帳が小テストないし定期考査の対象になる。
(2)学校の英語の成績(内申)を上げる((1)の場合以外で)。
(3)受験対策として、早くから単語力を身につけたい。

ニュアンスからは、(2)か(3)の状況のように見受けられますが、(1)であるならば、学年を考えても、とりあえず、なにはともあれ、この単語帳をやらなければならないでしょう。

(2)か(3)であれば、すなわち、至急にその単語帳を特にやらなくてもよい状況であるならば、単語帳自体をサブにおき、まず教科書の単熟語、できれば英語本文そのものの暗記を強く勧めます。
(2)であるなら、とりあえずそれだけでよし。
(3)であっても、結局サブ教材なので、とりあえず、基本的なもの、1年生でならっておくべきと銘打っている様なものを選べばいいでしょう。
要は、受験をある程度意識したとして、その時点で、習うべきとされているもので、取りこぼしが、自分はどれだけあるのか分かればいいのです。

上記の様なことを申し上げる理由は、ひとえに、単語帳が、単語を暗記する教材にあまり適していないといえるからです。
単純にいって、なんだかんだと工夫はされていても、結局単語の羅列にすぎないこのテキストの、覚えにくい、すなわち、「思いだしにくい」というデメリットは解消していません。
上記のとおり、漏れなどを調べるチェッカーとしての教材とする方が、よほど適しているでしょう。

それよりも、ストーリー的になっているもの(絵がついていればよりベター)等に含まれている単語を覚えていく方が、人間の脳の構造上、最も効率的であるということは、最早どこでもいわれるスーパー・セオリーです。
しかし、これにも欠点があります。
そういったストーリー的なものは、受験に必要がある単語を、不可欠レベルでピンポイント的に都合よくピックアップして作られていることは稀なのです。つまり、そういう面では効率が悪いのです。
まさに、痛しかゆし(^^;
あえて言えば、ですから、まあ教科書になるというわけです。無論、内申にも有利ですし。

ただ、No.1の方が触れられているZ会の速読シリーズは、市販ものとしては、唯一に近く、そういった問題点を解消しようという目的で作られた、意欲的なテキストで、主要収録単語のは過去の入試問題からひっぱってきた長文形式で提供されています。
しかしながら、その文章自体は決して1年生で楽なレベルではないので(短大の入試問題が多く、文法的にもクセのあるものが少なくない)、今から使用するのはあまりお薦めしません。
2年の冬以降、ないし3年になってからでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分は(1)なんで、とりあえずV単をやって完璧になってから次へ進んでみたいと思います。

お礼日時:2005/08/24 23:59

自分は高3ですが、うちの学校ではターゲットの1400を使っています。

ただどの単語帳がいいのかといわれると、自分に合って目指す大学とかのレベルによると思います。もしV単が合わなければターゲットを本屋で立ち読みしてみるのもいいし、今から早稲田や国公立レベルを目指すなら1900語以上の単語を1,2年でやってしまうべきでしょう。そして3年になってからは速読英単語をやると力になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。これを参考にして考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/08/24 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!