
妹さんから聞いている思うけど(思うが),明日,彼は来ない。
この場合の「けど(けれど)」「が」を英語でどう表現するのかがわかりません。
I think(guess) you have heard from your sister.
He will not come tomorrow.
(この文についても間違いがあれば教えてください。)
これを日本語のように,ひとつの文で表すには「~けれど」「~が」にあたるものが必要だと思うのですが,それがわかりません。
Though を使うと,その後に反対,或いは否定の意味を表す文が続かないといけないと思っているのですが。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。hilkipapa さんがお作りになった文章をそのまま使うとすれば、sister の後に that を入れれば一文として充分に成り立つかと思います。やはり違う言語ですので、全くそのまま英訳するとなると(特におっしゃっている「が、けれど」など)逆に不自然に聞こえる可能性があります。個人的な意見ですが会話(口語)としていくつか匹敵しそうな文章を作ってみました。
Did your sister tell you that he will not come tomorrow.
I am not sure your sister told you (but) he will not come tomorrow.
I think(believe) you have already heard from your sister he will not come tomorrow.
He will not come tomorrow, you know (you got it from your sister)
Just in case you did not know yet (from your sister), he will not come tomorrow.
You might(may, could, and etc...) be advised this from your sister (but) he will not come tomorrow.
何か説明に不備等ございましたらお知らせ頂けると幸いです。
挙げていただいた例文からは「妹さんから聞いていると思うけど,」という訳し方は
私の頭の中では出てきませんが,英語では,こんなふうになるのですね。
4つ目の例を見て,堅くなっていた頭が一瞬に柔らかくなりました。
たくさんの例文を示していただき,ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが言われるように、日本語での「~けど」を安易にbutとすると具合が悪いことがありますよね。
「今度来た同僚はアメリカ人なんだけど、これがすごく頭がいいんだよ。」を
My new colleague is an American, but he is very smart.
とすると、このbutのせいで、アメリカ人であるにも拘らず頭がいい、と取られかねません。
この場合は、butではなくandを使って、My new colleague is an American, and he is very smart.
とした方がいいですね。
さてご質問の文ですが、この場合はbutあるいはthoughで大丈夫ですよ。
I guess you have already heard it from your sister, but he will not come tomorrow.
あるいは
I guess you have already heard it from your sister, though, he will not come tomorrow.
実際こういう言い方はネイティブの会話の中にも普通に出てきます。
妹さんからそれを聞いていると思うけど、(私がこれからそれを言うね)彼は明日来ないよ。
話し手が省略したこの括弧内のセリフ。
これが「私はあなたがそれをもう聞いていると思っている」という事実と反意になっています。
そういう点で言うと、heardの後にitをつけることはとても大事です。
聞き手はI guess you have already heard it, but・・・まで聞いた時点で、
「itって何だろう?聞いていると思うが、と言っているのだから、(これからそのitを言う)んだな」って思います。
話し手が省略した「これからそれを言う」という部分を、itがあることで聞き手は共有しやすくなります。
alreadyは、なくてもいいかも知れませんが、私なら「あなたは知っている」を強調するためにつけます。
but は,私の中では「しかし!」というイメージがあって,絶対にありえないと思っていましたが,
説明を読ませていただいて,例文中の but が自然に感じられました。
詳しく説明していただき,ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
2つの文章をthatでつなげれば大丈夫ですよ。
この場合のthatは関係代名詞ではなく接続詞(~ということ)です。
I guess you have already heard from your sisther that he won't come tomorrow.
逆に和訳すると,「明日,彼が来ないということを妹さんから聞いていると思うが…。」と,
私なら訳すと思いますが,そういうふうに頭(日本語)を切り替えるということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
話し手が "聞いていると思う" > "聞いていないかもしれない" の場合は先述したとおり "as" で良いと思います.
もし"聞いていると思う" > "聞いていないかもしれない" が不安ならば助動詞 "may" など用いてはどうでしょうか?私の知ってる理系の人間は「物事に100%はない」という考え方なので "may"を使う事が多いです.
ありがとうございました。
ちょっとした日本語の言い回しにこだわっていたように思います。
考えれば考えるほど「~けど」ばかり考えて,頭が堅くなってしまいました。
No.1
- 回答日時:
英作文の場合はまず英作し易いように"日本語を訳す"ことが大事だと思います.
例文(日本語)の場合は「~が」とありますが意味的には否定文ではありません.そこで例文を「妹さんから聞いている通り、…」や「妹さんから聞いているように、…」という日本語に訳すと接続詞の"as"でうまくつながると思います.
この回答への補足
「妹さんから聞いている(と)思うけど」(と)がぬけてました。
質問が説明不足ですみません。
聞いているかどうかわからない。でも,聞いているかもしれない,たぶん,聞いているだろうという推測で
「妹さんから聞いていると思うけど」のつもりでしたので,
As you have heard from your sister, he ...... ではなく,
I think か I guess で始めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 助動詞の基本的な質問 3 2022/06/11 13:54
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 "wanna"等の口語省略表現の代不定詞としての使用の可否について 2 2023/05/08 13:22
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 英語についてです。 can you〜 と will you〜の違いを教えてください! どっちもしてく 7 2022/09/10 17:00
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
He has gone He is gone
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
できるだけ直訳で英語の翻訳を...
-
"relationship between"
-
英語が得意な方に質問です。今...
-
英作文添削願います。
-
英語で「椅子に座ってください...
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
Would you correct following s...
-
It is ..to~の文を比較構文で...
-
used to/wouldの用法についてお...
-
この英文を訳してください><
-
この歌手は若い人の間で人気に...
-
洋楽の歌詞の英訳
-
英語
-
この英文を訳してください!
-
「ますます人気になってきている」
-
負担にならないとよいのですが...
-
He has been ( ) for five year...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
all of the と all the の違いは?
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
He has gone He is gone
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
Not only for A but also for B...
-
"relationship between"
-
(サイトを)「閉鎖しました」...
-
It is ..to~の文を比較構文で...
-
This will not be the case
-
動作動詞 become について
-
できるだけ直訳で英語の翻訳を...
-
living people と people liv...
-
not only but also について
-
息子へのメッセージ・・・ 英...
-
some と some of the の違いは?
-
any other とthe otherの区別
-
ワードに貼付けた化学構造式を...
-
契約書を送りますのでご確認く...
-
英文の誤りを教えてください
おすすめ情報