電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年結婚をし出産もしました。
今後の事も考え保険に入ろうと思っています。
しかし保険について全く無知識なので困っています。
「子供がまだ小さいうちは主人の保障を厚く」と言いますが「厚く」とは??といった感じです。
どういった保険がお勧めなのか、どんな保険会社がいいのかなど教えていただけたらと思っています。
ちなみに私も主人も今は何の保険にも入っていません。主人26歳。私21歳(専業)なのでまだ収入もあまりない状態なのでできるだけ安いのがいいと思っています。
子供は未熟児だったためまだ保険に入れないと思うので考えていません。
保険の目的によっていろいろあるとは思いますがアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



小さいお子さんもいるということで、ご主人の死亡保障&医療保障、質問者様の医療保障があった方がよいのでは?

死亡保障は、賃貸で子供一人ありですと、3000~4000万くらいが理想ではないでしょうか?
もう一人増えたら1000万増額、賃貸から持ち家になったら1000万円減。
医療保障は、急な病気の時に保障があったほうがいいですし、理想は入院一日目から5000~10000円程度保障がでるものがいいと思います。

質問者様は、女性特有の病気もありえますし、医療保障も5000~10000円くらいでるものにした方がいいかと思います。
質問者様は国民共済などでよいのでは?
掛け金はお安いです。
質問者様の死亡保障は、あっては困ることですが、万が一死亡してしまった場合に残った人がお葬式をだせるくらいの保障(300~500万くらい)をかけておいてもよいのではないでしょうか?

お子さんは、町によって期間・内容は違いますが、お子さんにかかる医療費は一回あたりの自己負担が0~200円程度で済むかと思います。
お住まいの市役所で確認された方がよいでしょう。
私の住む市の場合、小学校に上がるまでは、通院一回200円、薬代はタダ、入院一日200円ですみます。
もしお子さんの保険をもしかけたいのであれば、共済の子供保険(掛金一口1000円程度)でいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。
主人には医療保障、死亡保障を掛けておいた方がいいみたいですね。
だいたいの月々の保険料jの目安とはどのくらいなのでしょうか。
もちろん掛け方にもよりますが手ごろな保険会社のプランを知っていたら教えてください。

お礼日時:2005/08/26 23:38

日本生命のサイトに万一の必要補償額や医療費を試算してくれるページがあります。


まあ、日本生命さんも商売ですから(笑)、ちょっと高めに出てくるかもしれませんが参考にはなると思いますよ。

あと、#3で紹介されてる本にも載っているとは思いますが、死亡保障は「万一の場合は○○円」というものだけではありません。「収入保障」や「逓減型死亡保障」という、ご主人が亡くなった後の期間に応じた金額が支払われる保険があります。お子さんの年齢によって必要な金額は違いますから、合理的な保険だと思います。

参考URL:http://www.nissay.co.jp/kojin/simu/index.html
    • good
    • 0

水を差すようですが、皆さんがいきなり商品の推奨をするのには違和感を感じます。



なぜ医療保険が必要なのですか?
ご主人が健康保険組合に入っているのなら、医療費に困ることはそうないと思います。
1入院あたりの支払い日数や1入院の意味を理解していますか?
安い医療保険からフルに保障をもらっても実際は100万円ぐらいなんじゃないですか?
だとしたら100万円を速く貯金すれば医療保険は一生いらないことになりますよ。
医療保険はなくても何とかなる程度のリスクを代理店に高い手数料(30~50%)を払ったうえで保障してもらう商品です。余裕のない世帯は入る必要はないと思います。

ご主人の死亡保障は考えた方がよいでしょう。
ただし、具体的な商品を考える前に、
・ご主人の会社の死亡時の退職金、一時金(労災とそうでない場合)
・健康保険組合や労働組合からの見舞金
・厚生年金の遺族年金
・労災認定されたときの一時金、年金
・自治体の母子家庭への支援制度
を自分で調べてください。これらは他人に聞いても個人個人で事情が異なるのでわからないことが多いです。
どちみちご主人が亡くなったときは、ご自分で手続きをしないといけないのですから。
その上で、
・子供が成人するまでに必要な額
・自分が生活するために必要な額
を考えてください。
21歳なので、再婚も、働くことも可能性はあります。ご主人が亡くなるという非常事態であれば、両親、親戚の支援もある程度は期待できるでしょう。
実家に帰ることもありますし、親と同居もあるでしょう。
その場合、住居費は当面は不要ですよね。
恐らく3000万円は上限で実際はもっと少なくて済むのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに両親や親戚の助けも考えられますが、そのとき必ずしも両親が健康とも限らないので・・・。
実際主人がなくなっていくらぐらい必要なのかは正直わかりません。
いくらぐらいもらってどのくらいの金額っを支払うべきなのかみなさんにお聞きしたかったので・・・。

お礼日時:2005/08/29 23:02

 医療保険もお探しとのこと。

 医療保険は、種類が多く、各社すこしずつ違いがあるのでお勧めするのは難しいです。しいて言うと 前出のアリコでは、「てごろでがっちり入院保険」の夫婦型というのがあります。
 26歳男性の場合
基本コース 本人型 3,820円
基本コース 夫婦型 6,440円
 病気怪我での入院1日10,000円
 手術保障 10~40万円 
 死亡保障 100万円
 無事故給付金 20万円です。
 詳しくは下記のサイトを見てください。
 ご主人に万一のとき満期までの保険料を支払わなくてもいいという点が夫婦型のお勧めポイントです。

 保険会社はいろいろありますので、希望の内容の保険を組み合わせる方法もあり、ひとつの保険会社にまとめる必要はありません。

参考URL:http://www.alicojapan.com/yec/Main?BannerCode=50 …
    • good
    • 0

#1です。


たびたびすみません。

気になってちょっと調べてみました。

(例)損保ジャパンDIY生命 1年組み立て保険

遺族補償/入院保障/がん保障 (3000万/5000円/10000円)、35歳の場合月額7934円。
26歳ですともう少しお安いかと思います。

後はオリックス生命やソニー損保などもお安かったと思います。

今は積み立て型の保険よりは掛け捨て型の方が得な場合が多いです。
積み立て型は毎月の掛金も多くなりますし、負担が大きいのでは?
    • good
    • 0

#1の追加質問にお答えします。


 アリコジャパンの通販で申し込めるサイトから、保障内容と保険料を見てみました。
 死亡保障について いわゆる掛け捨てタイプ(10年更新型定期保険)というものです。
26歳男性の場合、月々の掛け金が
2500万円コースで 2,190円
5000万円コースで 3,970円
7500万円コースで 5,675円
となります。
 保険料の目安としてお考えください。
 詳しい内容は下記サイトで確認してください。

参考URL:http://www.alicojapan.com/yec/Main?BannerCode=50 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい資料ありがとうございます!!
アリコ安いですね。
掛け捨てってことは変な話し、死んだらもらえてそれ以外は特別何の保障はないってことですよね??
HPで自分でももうチョット調べてみます。。
後、医療保障も考えてるんですけど、死亡保障と同じ会社の方がいいんですかね??
そうとも限らないのかな・・・。

お礼日時:2005/08/28 08:41

#1です。



保険料の目安ですが、本によると月収の10%程度が目安で、多くても15%くらいとされています。

私は会社一括申込の超格安保険に入っていますので、勉強不足で保険会社については全然検討していません。
ですから、お薦めの保険はこれだ!っていうものをご紹介できません。
申し訳ありません。

今、「あるじゃん 2005年8月臨時増刊 保険完全ガイド2005夏」という本が出ています。
最新保険カタログ63という記事ものっており、医療保険の選び方なども紹介されています。
ごらんになってみてはいかがでしょうか?
書店にいけなければ、平日昼間に0120-022-844にかければ送料無料で購入できます。
480円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考本の紹介ありがとうございます。
今日すぐ書店に行って探してみます!!

お礼日時:2005/08/28 08:35

保険という商品は、リスクを診断して、そのリスクに対し「保険」という商品に加入してリスクの具現化による出費に対する準備を保険料という形で予算化する、という特色を持っています。



まず、ご主人のリスクの高い順に保険商品を考慮していくのが良いでしょう。
1.入院保障:入院保険・日額1万円以上
2.死亡保険:終身(一生涯)保険1000万円程度
3.がん保険:終身型
そして、どれも60歳くらいには払込が完了するように設計すると老後が楽になります。
次に、お子様が独立年齢になるまでの必要保障額を年々保障が減っていく逓減定期や華族収入定期で賄うようにすると保険料の無駄が無く生涯設計できます。

奥様の保障も医療、終身死亡ともお忘れにならないようお気を付けください。
医療保険は各社特色がありますが、終身保険は変額終身が保険料が安く、コストパフォーマンスに優れた商品でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!