
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
僕も高校時代に演劇部に所属していて、今は芝居の道で仕事をしています。
まだまだアルバイトをしながらの生活ですが・・・少しずつですが、芝居やマスコミの仕事で生活できるようになってきています。
・・・僕の話はどうてもいいですね(^^;
該当の大学を挙げるのは、上でmaryTさんやpaparinneさん、noname#30871さんが回答してくださっているので割愛させていただきます。
HPや資料請求などで検討してみてください。
僕からアドバイスさせていただきたいのは、あとはyachan1102さんが、実際にオープンキャンパス等に出向いて考えてみて下さい、ということです。
数ある大学の中でも、演劇について学べるところは限られます。
その数少ない大学の中でも、各大学ごとの考え方や特色、何を重要視しているかが全く違います。
特に芝居の世界は「これをやれば上手くなる!」なんてものが存在しないので(存在したらどんなに楽か・・・)、それが顕著に現れますからね。
どの大学とは言えませんが、とある大学に直接話を聞きに行ったときの話です。
通常、大学の場合は、単位等の都合で演劇以外にも一般教養を多く学びます。
それについて担当の人が、
「演劇以外にも色々勉強しておけば、もし役者になれなくてもツブシがきく」
というようなことを連発していました。
ごもっともな意見ではあるのですが、「それを前提に」教えられるのかと思うと、正直気持ちのいいものではなく、その大学への進学は考えから外しました。
もう6年も前の話なので、今はそんなことないのかもしれませんが。
あとは実際のカリキュラムを見れたり、授業の様子も見れるとまた違います。
芝居以外にも、日本舞踊、殺陣、歌、ダンス、様々な授業があると思います。
そういったものの中で、自分が今やりたいこと、役者として重要視していることを学ばせてくれる学校選びをしてみては如何でしょう?
「役者は一生勉強」とよく言われますが、本当にその通りで、
例えば「ミュージカルに興味はない」という人でも、歌は歌えたほうがいいしダンスも出来た方がいい。
日本舞踊や殺陣も、出来ればその分、普段の姿勢も美しくなりますし、
文学や歴史も知っていたほうがいい。
計算だってできたほうがいい。
体も動かせた方が絶対にいい。
中には自分の本望ではないことを学ばなければいけないこともあるかもしれませんが、何か、絶対に自分の糧になると思って頑張って下さい。
そういう僕もまだ発展途上ですので、頑張ります(>_<)
最後に・・・余談ですが、僕自身の話をちょっとだけ。
僕は、大学の見学にも行きましたが、最終的には専門学校に通うことにしました。
学校法人ではなく無認可校だったので、大学と違って学位はとれませんでしたが、今の芝居の糧になることは沢山、沢山学びました。
選択肢として、専門学校というのも有りですよ♪
No.3
- 回答日時:
意外かもしれないですが、国立では東京学芸大学の身体コミュニケーションはどうでしょうか。
ここは演劇だけでなく、演劇、音楽、舞踊の三つを主体にして勉強をしていくようですよ。http://www.u-gakugei.ac.jp
No.2
- 回答日時:
まず、俳優になりたいのか、それとも俳優以外で演劇関係の仕事をしたいのか、俳優でも舞台俳優を目指すのか、マスコミ系を目指すのか、声優を目指すのか、などによって変わってきます。
いずれにせよ俳優になりたい場合、大学に通う必然性はあまり感じられません。
また、演劇科を卒業したから俳優になれるわけでもありません。
しかし、仲間作りのために大学入学、また、演劇の何をやりたいのかを探す、モラトリアム的大学入学と言う考え方もあります。
どのような考え方をとるにしても、大学入学は目的ではなく、あくまで手段ですので、学歴も卒業することもまったく重要ではありません。
その上で、、
大学でしたら短大ですが桐朋学園がいいかも知れません。
http://www.toho.ac.jp/college/home.htm
No.1
- 回答日時:
私が調べてみた範囲では、こんなところでしょうか。
順不同(笑)・早稲田大学第一文学部文学科演劇映像専修
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/li/1bun/ …
・日本大学芸術学部演劇学科
http://www.art.nihon-u.ac.jp/major/drama.html
・玉川大学文学部芸術学科
http://www.tamagawa.ac.jp/GAKUBU/BUN/art/index.h …
・明治大学文学部文学科演劇学専攻
http://www.meiji.ac.jp/bungaku/index.html
・多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科
http://www.tamabi.ac.jp/geigaku-k/default.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 私は今高校2年生で野球部に属しています。私は難関大学に行くために勉強に集中したいため部活動を辞めよう
- 2 大学について教えてください。 私は今高校の3年生で、将来高校の数学教師になるために、熊本大学の理学部
- 3 医療系大学(作業療法学科)1年生で単位を7個落としました。 4年間で取得単位は127単位以上です。
- 4 私立医学部の学年制と単位制について
- 5 岐阜大学応用生物科学部獣医学科に入りたい中学生1年です。今岐阜大学応用生物科学部獣医学科にいる人は
- 6 獣医学部と農学部獣医学科高1の獣医師志望の者です。大学を調べていたのですが、農学部獣医学科や獣
- 7 専修学校(通信制)高校1年生で、経済学部(指定校)か法学部(一般入試か
- 8 私は今高校3年生です。 私はアメリカのホテル業を学べる大学に 進学し、アメリカのホテルで働きたいと思
- 9 こんにちは。今高校1年の男子です。 大学で学びたいことや、将来やりたいことなど考えていて、私はスポー
- 10 岡山大学医学部保健学科看護専攻科と山口大学医学部保健学科の大学の違い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
8
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
12
大学課題出し忘れた!!!
-
13
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
14
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
15
今日センターが終わって、自己...
-
16
高校の教科書は・・・
-
17
世間では日東駒専クラスなら十...
-
18
専門学校に入った人はどんな人...
-
19
理系は国立志向が非常に強いで...
-
20
国公立の底辺の大学って、世間...
おすすめ情報