dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が一人親方で建設業をしています。今年から確定申告をしています。国民健康保険料は高くなるとは思っていましたが、月々58000円の請求が来ています。とても払える金額ではありません。そんな時・・建設国保の話を聞き、調べてみた所 5人家族で半分ぐらいの金額でしたが、組合に入ったり行事に参加したりしなければいけないとあり、 小さい子供が3人いますのであまり参加も出来ません。大阪在住ですが政治色もあるようで どの団体が良いか・・・ 3歳未満は3割負担とありましたが、建設保険に入ると乳幼児医療はなくなるのでしょうか?どちらが良いものか悩んでいます。ご意見宜しくお願いします。 

A 回答 (2件)

No1です。


補足ですが、ご主人様が一人親方さんということですので
組合加入をして労災や建退共(建設業退職金共済制度)を利用したりするのもいいかと思います。
共済制度もあるので小さいお子さんがいらっしゃるようなので何かあった時心強いと思います。
    • good
    • 2

建設国保は全建総連がオオモトとなり全国にあります。


HPを見れば詳しい事は分かると思います。
乳幼児医療はお住まいの市町村の福祉課や子供医療課(市町村によって言い方が違うのでハッキリした名称は分かりませんが)が行っているので市町村国保から他の保険になってもなくならないです。
組合は支部によっても運動や行事の参加が様々なので一概になんとも言えません。
また政治色の件に関しても同様です。

全建総連HP
http://www.zenkensoren.org/index.html

大阪建設労働組合
http://www6.ocn.ne.jp/~daikenro/index.htm
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!