dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月下旬に体調が悪く心療内科で自律神経失調症と診断されました。約2ヶ月たちますが症状はほとんど変化なしです。
普段は仕事休むほど体調悪くないので出勤はしてますが、よくも悪くもならないのでどうしようか迷っています。
いまの症状的には微熱が出たり下がったりであとは軽いめまいや倦怠感です。
ある程度の期間まとめて休んだ方がいいでしょうか。

仕事が立ち仕事ですので身体の負担を減らすために座ってできる仕事に一時的でも変えてもらおうかとも考えてますがどうでしょうか。

A 回答 (3件)

taka1970さん、はじめまして。


病気を抱えてのお仕事大変ですね。

>普段は仕事休むほど体調悪くないので出勤はしてますが、よくも悪くもならないのでどうしようか迷っています。
いまの症状的には微熱が出たり下がったりであとは軽いめまいや倦怠感です。
ある程度の期間まとめて休んだ方がいいでしょうか。

とのことですが、主治医に相談して、もし休めるものであれば、しばらく休んだ方が体のためではないかと思いますよ。

>仕事が立ち仕事ですので身体の負担を減らすために座ってできる仕事に一時的でも変えてもらおうかとも考えてますがどうでしょうか

負担は減ると思いますが、やはり休息したほうがいいのでは?と思います。ある程度休んだ方がスッキリするかもしれませんよ。あくまでも私の一意見です。
主治医と相談がお勧めです。
    • good
    • 0

自立神経失調症は温冷療法が効きます。



40℃~42℃の熱めのお風呂に5分入浴
その後水シャワーを1分あびます。
温入浴と水シャワーを繰り返します。
最後は冷水で終了します。
回数は7回から11回(5回以下だと効果が薄い)
最初は無理をせず徐々に慣らして行きます。
水シャワーの時は最初は手先・足先のみから始め
徐々に範囲を広げて行きます。
水の温度はは最初は30℃ぐらいから始め
慣れるに従って温度を下げて行きます。

修行でないので無理をせず体調の悪いときは止める。
無理をせずに長く続ける事が大事です。

ぜひお試しあれ!
    • good
    • 0

こんにちは。

私も自律神経失調症です。
私は去年の5・6月からそう診断され
今も病院に通っています。
仕事お休みしてないんですか?
とても頑張ってらっしゃるんですね。すごいです。
私は学生なんですが去年やっとこさで入学した学校に
行けなくなってしまい、休学しました。
今年の4月から留年して再度やっていますが
出席日数がちょっとヤバ目です(汗
休んだ後、再度仕事や学校へ復帰するのは
結構きついかもしれません。
でも休む事はとても大切な事だと思います。
それに私は去年一年間休学してとても多くの事を
学べましたし、なんか視野が広くなった気がします。
そういう面でも、ちょっとお休みしてみては
どうでしょうか?
長くなってすみませんでした。    tamico
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまありがとうございます。
引き続きお願いします~

お礼日時:2005/09/05 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!