dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、母が水炊きを作って仕事に行ってます。
食べようと思って冷蔵庫からつける物を探すのにないんです(><
ポン酢のビンの中がからっぽだったんです(爆)
しかもうちは田舎で免許もない私は今から買いに行く事は不可能です(><

砂糖・醤油・みりん・マヨネーズ・ケチャップ・コンソメ・料理酒・だしの素
ぐらいしか調味料がありません。これで何かつけれるような物は作れないんでしょうか?
お願いします。

A 回答 (8件)

またまた、失礼します。



鶏肉の入った、水炊きですか?

それでしたら、鶏肉のスープが出てると考えて。
味の素に抵抗がないのでしたら、塩と味の素を同量ずつ入れ、水炊きのスープを少し入れると、付けだれになります。
味は濃い目に。
七味トウガラシを入れると、美味しいです。

この回答への補足

あ、お礼して早速ですが「味の素」かと思えば
「だしの素」でした(><味の素ないです・・・
で、今だしの素を代用にしてやってみたところです。
なかなか美味しいです!ちょっと塩入れすぎたけど(^^;
ありがとうございました。

他にも試してみます(笑)

補足日時:2001/11/05 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏肉入ってます!幸いなことに。
ちょっと早速やってみよう!っと。
有難うございます。

お礼日時:2001/11/05 19:52

もう食べちゃいました?



酢の代用として、梅干はありませんか?
お醤油とお酒とだしの素を小さなお鍋で沸騰させて、
梅干しの種を外した物を潰して混ぜると
梅ポン酢?

やった事はないですが、美味しいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

探りながら食べ中です(^^;
でも実際やってみてもあんまり手段がないです。
梅干ないですね・・・梅干苦手やし(苦笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/05 20:40

味噌は無いですか味噌は・・・。


これを鍋にとけば何もつけないで食べられます・・・。
もう手遅れですか???
お好みでトウガラシを取りざらに入れて食べれば
体もあったまるし・・・・。

でも、味噌なんかあったら聞きませんよね・・・・。
役に立たなくてすみません。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌は存在します!
・・・あ、でもしつこいようですが水炊き的食し方として
つけダレ希望です(わがままでごめんなさい(><)
・・・でもちょっとやってみたいかも。

お礼日時:2001/11/05 19:49

ポン酢ですが。

。。

酢:醤油=1:1で混ぜて、だしの素で作っただし汁を混ぜれば出来ます。

酢の代用で
「みかん」(なるべく酸っぱそうなヤツ)
「レモン」(量はちょっと控えめ)
「すだち」(レモンと同量)
でも出来ます。

でも、もう間に合わないかな。。。(;^_^A アセアセ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みかんがなければレモンもないしスダチもないです(><
ありがとうございました。

↓の方が言ってくださった、醤油+ショウガを作ろうと
思ってショウガを探すのに、あった!って思って袋の中見たら
しめじが入ってました!(爆)

お礼日時:2001/11/05 19:45

ROCKdeSHUさん、こんばんは。



水炊きも味をつければ普通の寄せ鍋になります。
ROCKdeSHUさんの、お料理の腕にもよりますが、
失敗してはいけないので、少し小さなお鍋に取り分けて
お醤油と料理酒とだしの素で味付けしてみてください。

最初は味が薄いかな?と思うくらいにしてください。
最初から、味を濃くしてしまうと、食べている内に段々
味が濃く感じて食べられなくなります。

コンソメで味付けしても洋風のスープ風で美味しいでしょう。
胡椒をちょっと振るとなお美味しい。

いずれも小さい鍋に移して食べる量だけ味付けしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり水炊き的な食し方希望ということで・・・(^^;
最終手段の時使います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/05 19:46

もうひとつ、方法です。


水炊きに味をつけることも出来ますよ。

ダシの素適量入れて、しょう油・砂糖・みりんで味付けします。
量は、味をみながら加えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ~なるほど。
でも何かを付け付け、水炊き的に食べたいです(おい)
最終手段は味付けします(^^;

お礼日時:2001/11/05 19:27

ポン酢もどきですが、お酢1・ダシ汁1・しょう油1で即席に出来ます。

(すべて同量ずつ)
だしの素は、適量の水で溶いて使います。
面倒でしたら、お酢としょう油だけでも、食べれないことはないと思いますよ。

レモンがあれば、絞って入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しか~し酢がないです(><

お礼日時:2001/11/05 19:21

試したことがないので冒険(爆)ですが。

。。

水炊きのつけだれで美味しそうだな~、とわたしが個人的に思うのは
「三杯酢」です。
かにを食べるときにつくりますよね。
たしか、おしょうゆ:みりん:お酢でつくるんだと思います(すみません)。

あと、こちらはしょっちゅうやるのですが、しょうががあるのであれば
おしょうゆにしょうがを入れて食べるのもいいです。とてもさっぱりして
います。

この回答への補足

「回答に対するお礼」を今登録したとこなのですが、
探すのに酢がないです(爆)

補足日時:2001/11/05 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三杯酢ですか。了解です!
この際色々試してみます(笑)

お礼日時:2001/11/05 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!