
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
またまた、失礼します。
鶏肉の入った、水炊きですか?
それでしたら、鶏肉のスープが出てると考えて。
味の素に抵抗がないのでしたら、塩と味の素を同量ずつ入れ、水炊きのスープを少し入れると、付けだれになります。
味は濃い目に。
七味トウガラシを入れると、美味しいです。
この回答への補足
あ、お礼して早速ですが「味の素」かと思えば
「だしの素」でした(><味の素ないです・・・
で、今だしの素を代用にしてやってみたところです。
なかなか美味しいです!ちょっと塩入れすぎたけど(^^;
ありがとうございました。
他にも試してみます(笑)
No.5
- 回答日時:
ポン酢ですが。
。。酢:醤油=1:1で混ぜて、だしの素で作っただし汁を混ぜれば出来ます。
酢の代用で
「みかん」(なるべく酸っぱそうなヤツ)
「レモン」(量はちょっと控えめ)
「すだち」(レモンと同量)
でも出来ます。
でも、もう間に合わないかな。。。(;^_^A アセアセ
みかんがなければレモンもないしスダチもないです(><
ありがとうございました。
↓の方が言ってくださった、醤油+ショウガを作ろうと
思ってショウガを探すのに、あった!って思って袋の中見たら
しめじが入ってました!(爆)
No.4
- 回答日時:
ROCKdeSHUさん、こんばんは。
水炊きも味をつければ普通の寄せ鍋になります。
ROCKdeSHUさんの、お料理の腕にもよりますが、
失敗してはいけないので、少し小さなお鍋に取り分けて
お醤油と料理酒とだしの素で味付けしてみてください。
最初は味が薄いかな?と思うくらいにしてください。
最初から、味を濃くしてしまうと、食べている内に段々
味が濃く感じて食べられなくなります。
コンソメで味付けしても洋風のスープ風で美味しいでしょう。
胡椒をちょっと振るとなお美味しい。
いずれも小さい鍋に移して食べる量だけ味付けしてください。
No.1
- 回答日時:
試したことがないので冒険(爆)ですが。
。。水炊きのつけだれで美味しそうだな~、とわたしが個人的に思うのは
「三杯酢」です。
かにを食べるときにつくりますよね。
たしか、おしょうゆ:みりん:お酢でつくるんだと思います(すみません)。
あと、こちらはしょっちゅうやるのですが、しょうががあるのであれば
おしょうゆにしょうがを入れて食べるのもいいです。とてもさっぱりして
います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫に味付けが濃いと文句を言わ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
4ヶ月前の日付のシーフードミッ...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
かなりの料理初心者です。今日...
-
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
”わた(内臓)”を入れない『い...
-
ナスのからし漬けを使ったレシ...
-
チェーン店の調味料について し...
-
だし汁カップ1杯などのだし汁...
-
麻婆うどんを昨夜から14時間ほ...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
おすすめ情報