dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし一次試験に受かった時高校や専門学校の出席日数は合否に関係あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは、



関係ありません。

でも、もし貴方が今現在、面接で「出席日数の事を聞かれたら、どう答えよう」という点で、頭が一杯一杯になっていたり、実際の面接中に、「出席日数のことを聞かれませんように」と祈り続け、面接官の話が「うわの空」になるならば、面接は極めて不利になるでしょう。

上記の様な意味では、関係あります。

ご参考まで。就活頑張ってください。応援します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/09/09 10:01

 最終合格までに出席日数が関係あるかということですよね。


 結論から言うと、関係ありません。学校での出席日数や授業態度などは全く調べられません。公務員試験で行われる筆記試験や面接などで良い成績を取れば、あとは関係ありあません。
 
 私は高校時代の時、サボったり、途中から学校を抜け出したり、学校をずる休みしたりしていました。それでも、公務員試験に合格しました。
 ようするに、公務員試験さえ良くできていればいいので、出席状況など気にせず、安心して受けください。(警察官の試験の場合は普段の素行が悪いとダメですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/09/09 10:01

 場所によって違うと思いますが、一次は学科、二次は面接、三次は健康診断になっていると思います。


 質問にあるように学校の出席日数は、極端に遅刻が多かったり欠席が多くない限りは大丈夫だと思います。
 ただ同じ点数、同じような人柄となると皆勤賞などを取っている人の方を採用しますよね。
 その点で言えば合否に関係してるとも言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/09/09 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!