dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、明日初めて治験を受ける者です。
その際に必要な持ち物についてお聞きしたいことがあります。
持ち物のなかに「健康保険証」とあったのですが、現在健康保険証のコピーしか持っておりません。(原本は実家にあり、明日必要なため、取りにいくことができません。期限切れの原本なら手元にあります。)

治験に持っていく「健康保険証」はコピーでも構わないんでしょうか?

A 回答 (6件)

治験は様々な種類がありますが、自己負担がまったくない、すべて製薬会社持ち(見た目には中間の治験会社負担)のものがほとんどです。



健康保険証は提示すら求められないでしょう。

ごくまれに提示を求められる治験もありますが、正規の診療ではなく治験なので、コピーで十分な場合も多いです。きちんと事情を説明しましょう。

コピーだけ準備しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
大変役に立ちました。
明日、コピーを持っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 00:38

治験にはいくつかのレベルがあります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E9%A8%93

第I相試験であれば、対象は健常者で、費用は製薬会社持ちです。この時の健康保険証の意味は、試験開始前に風邪を引いたり、往復の際に事故があった場合に、病院を受診する必要があるからでしょう。

第III相試験であれば、診断がつくまでの検査は健康保険を使うからだと思われます。診断がつけば、後の治療について、「治験に参加するか否か」の同意の元に、製薬会社もちになるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
問題なく、受けられそうです。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:24

治験が製薬会社全部持ちっていつの時代の人間かしら(#^.^#)現在は混合診療も可能な時代です。

保険で出来る検査は保険で受けてもらうのが常識です。コピーでも十分かと思います。が、直接聞いた方がいいかもしれませんね(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
本日、病院に行き特に問題ありませんでした。

お礼日時:2006/06/26 18:22

健康保険証の必要性の意味がわかりませんね.本来保険は使えないのですから,身分証としての使い方なら分かりますので,コピーで構わないはずです.


もしはじめ保険証で受けてというなら止めた方がいいかも知れません.何かインチキ臭さを感じます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日、病院に行きました。
身分証として提示する人もいましたが、免許証を持っていたので特に提示を求められませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:21

失礼しました。



「治験」だったのですね。
治療(診察)と読み間違えて居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答して頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 00:38

いったん10割で請求・支払いされた後、後日原本を持って行って7割返金という形になると思います。



病院に電話確認しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!