dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレクトロニクス関係の会社に推薦された者ですけど、そこの筆記試験は、とても多いんです!国語に数学に専門試験(工作、設計、原動、製図)に・・・
こんなにたくさんあるんです。でも、友達の学校では、筆記試験より面接の方が大事だ!っと言うんです。いったいどちらをがんばればいいんでしょうか?筆記試験は何のためにあるんでしょうか?僕は、まだ高校生なので、このようなことは、まだ全然分かりません。あと試験まで二週間しかありません!回答お願いします。

A 回答 (4件)

就職関係の仕事をする者です。


多くの企業はやはり人間性を重視すると思います。
勉強だけが出来ても、人間性がダメだったら、企業人として使えませんし。
しかし、逆に人間性がよくても勉強が全く出来ない人も、会社には必要無い人材でしょう。

テストに関しては、日々の成果です。
多くの企業は、特に飛びぬけて無くても問題にはならないと思います。

しかし、一番求められる人材は、テストの結果も良くて、人間性にも優れている人材です。
どちらかだけではなく、双方努力してください。

また、これから社会人になるのですから『高校生だから』とか、
そんな甘えたことは考えてはいけません。
ご自身で調べる。学校の就職担当者に聞く。
など、社会人として自立してください。
    • good
    • 0

面接重視しています。


いくら成績が良くても、面接で、やる気・意欲の感じられない高校生は採用しません。
試験は、何名か候補者がいる場合、50点以下とか悪い成績なら、NGとするなど、します。また、就職する仕事で、どの科目が重視されているかによって、かわってくるでしょう。
    • good
    • 0

回答は、試験も面接も大事です。



勉強ができれば、向上心がある
面接がよければ、対人性がある

と、考えることもできます。

試験科目が多い場合、ムラがあったら、特定分野に強い
とも読み取れますが、高校生に求めているのは
えり好みをしていなかどうかということだと思います。
満遍なく、穴のないようにしましょう。

誰でも最初はわからないです。
わからないからこそ、調べて、学びます。
辛いと思いますが、来春からの社会人生活への第一歩と考えてください。
    • good
    • 0

技能を重視するか人物を重視するかは、会社によって異なると思います。



あなたの場合、試験が多いということですから、技能を重視する可能性があります。

いずれにせよ、両方とも頑張って下さい。

合格を祈っています!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!