
日本酒について質問が御座います.
先日,久保田という日本酒を飲みました.
店員さんに注文するときに,
「久保田をロックでお願いします」
と言いました.すると,店員さんはこう答えました
「久保田は,日本酒ですが...」
私は,焼酎を頼むときは,ロックなどに
するので,それと同じように,日本酒にも
飲み方があると思いました.
しかし,店員さんの返答から察するに,
ロックと言うのは,焼酎を飲むときに使用し,
日本酒飲む場合には使用しないのかなと
思いました.
日本酒をロックで飲むの事は,一般的ではないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
久保田は新潟の銘酒ですね。日本酒は普通、“ストレート”で飲むものだと思います。
ロック(氷)で日本酒が薄まってしまうので、あまり美味しくないのではないでしょうか。
日本酒は熱燗・常温・冷といった感じで、温度で頼むのが一般的かと思われます。ただしロックで飲むのが好きということであれば、店員さんにその旨を伝えて出してもらうべきだと思います。
No.14
- 回答日時:
ソムリエ資格を持っています。
授業で・・教科書的に正しいことを習いますが、お客様がこうしてくださいとお願いされたときは、それに従うことが料理店での正しいサービスの仕方です。ということで・・・もし【ファーストクラスのお客様がワインに氷をいれてくださいとお願いされたら、そうして差し上げるべきで、正論をかざすのは、一流のサービズではない】と習います。なのでロックでもいいと思います。お酒は趣向品。楽しむものです。ご本人がしたいようにしてこそです。気分を害されないようにするのがお店でのサービスの基本です。また皆の趣向が流行ともにかわることもありますので、そういう意味では正論はないと思っています。実際氷をいれて飲むワインも発売されて、注目浴びています。ということでお店の失礼な対応にがっかりしてしまった私です。No.12
- 回答日時:
利酒師(ききざけし)です。
一般的か一般的でないかというと一般的でないです。
ですが日本酒の飲み方の幅は非常に広く、ロックも飲み方の1つです。モノをしらない店員さんが意外に思って聞き返してしまっただけでしょう。
別に飲み方を変える必要はありません。
もともと日本酒は原酒で20度強です。それを割水で飲んでいるわけですから要するに日本酒の水割りを飲んでいるわけです。それをロックで飲もうがさらに水割りにしようが別に構いません。
逆に店員に教えてあげればいいと思います。
No.11
- 回答日時:
さまざまな意見がありますが一般的に日本酒は割って飲む飲み物ではありません。
種類によっては割ってもいいものも有るようですが、久保田は日本酒の中でも高級なものなので割って呑むと味が損なわれてしまいます。ウイスキーや焼酎のように そのもの自体が原液で味が濃い場合はロックや水割りもいいですが日本酒は割らなくても美味しく呑める濃さに出来ています。次回からは日本酒は冷もしくは熱かんでお試しください。ちなみにコップ1杯の日本酒をお風呂に入れて入ると保湿効果&湯冷めしにくいですよ。冬に是非試してください。
No.10
- 回答日時:
酒の飲み方に店員が一言言うのは、余計なお世話です。
いくら、どの飲み方が1番その酒の魅力を引き出すか解ってても、余計なお世話です。清酒は、出荷前に水で和水して濃度を調整して、酒税法の指定した通りのアルコール濃度に調整し瓶詰めし、出荷するので、ロックにすると、氷が溶けて更に水で薄まることがあるので、店員が、ひとこと申し上げたい気持ちになったのでしょう。
でも、どんな飲み方しても、構わないので、気にしなくて良いですよ。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
普段y_takechanさんは日本酒呑まれていますか。ロックで呑んでおいしければいいと思います。自信を持ってください。ただ、あまり日本酒をのんでいなく、大した理由もなく言ったのであれば、一口そのまま呑んでみてください。それでも自分がロックだと思うならそれが正解です。
店の人間もたいして勉強してない人もたくさんいますから。
ちなみに新潟の越の梅里(ばいり)はロック用の酒を造っているところだと数年前に蔵元さんから聞きました。小黒酒造という蔵です。

No.8
- 回答日時:
7を書いた者です。
思い出したので追加します。
「酒ライム」同じお店でありましたよ。
日本酒に氷とライムリキュール?を入れてライムスライスを入れたものでした。
お酒に弱い人は日本酒の匂いも嫌いだったりします。そういう人が飲むのかなと思いました。

No.7
- 回答日時:
私の地元スナックで「酒ロック」というのがありました。
日本酒のロックです。
レモンスライスを入れてあったか?なかったか?ちょっと前なので忘れましたが、酒ロックありましたよ。
そういう飲み方が好きな人もあるようですね。
No.6
- 回答日時:
ロックや水割り、お湯割りはウィスキーなどの
蒸留酒の飲み方で、日本酒などの醸造酒では
普通しませんね。
自宅でなら自由にすればいいけど
店でこういう注文をすれば、
ひんしゅくをかうでしょう。
酒の味がわからない人と思われても
しょうがないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- 生物学 お酒が強いザルの人って元々強いんですか? 5 2023/03/04 14:27
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- お酒・アルコール お酒の体質について質問です。 4 2022/07/15 11:00
- お酒・アルコール 水割りが得かロックが得か 6 2022/07/18 07:58
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- お酒・アルコール 酔っ払うと思ったのに酔っ払わなかった。何が原因でしょうか。 2 2023/07/22 16:07
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできますか? 5 2022/08/16 14:32
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 アルコール依存性でしょうか? 以下、毎日の飲酒量です。 ・50 4 2023/05/03 21:41
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
漬物用酒かすの用途
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
家で作るどぶろくについてです ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
焼鳥、つくねの温めなおしにつ...
-
薦める と 勧める の使い分け
-
いのししの肉の使い道
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
マッコリの賞味期限は?
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
カンパリを探しています
-
かびた徳利で酒を飲みました
-
どぶろくを米と水を継ぎ足して...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
酒の種類って例えば、大吟醸と...
-
ビールの樽買取してるところ探...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
漬物用酒かすの用途
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
焼酎サーバーに日本酒
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
おすすめ情報