内線規定の漏電遮断器などの取り付け(1375-1-2)において、”高圧の電路に変圧器によって供給される300Vを超える低圧電路には、地絡を生じたとき自動的に電路を遮断する漏電遮断器を施設すること。”とあります。
ここで、質問なのですが、
(1).通常のビル等において、ここでいう漏電遮断器の設置箇所は、変圧器2次側(400V回路)の低圧配電盤ブレーカーのことと考えてよろしいのでしょうか?
(2).低圧配電盤より動力盤へ供給しますが、この場合の動力盤の主幹ブレーカーは、MCCB、ELCBどちらでしょうか?
(3).低圧配電盤にELCB、動力盤にMCCBとなった場合、動力負荷側(負荷側もMCCB)に敷設する接地線は、C種、ELCBアースのどちらとなるのでしょうか。
(4).(3)についてですか、当方では、C種は5Ω以下、ELCBアースは100Ω以下となっています。(ELCB回路の場合、C種を500Ω以下とできるとあるので。)負荷側にどちらを敷設するか迷っています。
どうか、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
1>技術基準は基本的にすべてに漏電遮断器をつけるとなっていて、MCBでいいのは緩和規定を適用しています。そのうちのひとつで、使用電圧300V以下の規定があります。よって使用電圧300V以上は漏電遮断器が必要となります。(たぶん解釈の40条だったと思います)
3>統合接地ですか難しいですね、接地に関しては十人十色なので答えではなく、私の考えを書きます。
B種低抵抗接地はまずやめ単独接地又は、抵抗接地とします。(漏電時地絡点電位上昇抑制)
ELB回路の接地は別の低抵抗接地(10Ω以下)があれば別接地
なければ現行ABCD種共用の同じ接地とする。
No.1
- 回答日時:
1>地絡保護は変電所内では適用除外となるので、漏電遮断器は変電所等の場所から電気使用場所に出るところで必要になります。
よって低圧配電盤で考えて問題ありません。2>低圧配電盤で地絡保護をしているので、地絡保護は法的には必要ありません。低圧配電盤と動力盤両方につけて感度で協調を取るところもあります。
3>誤動作を避けるため、MCBアースとは別にした方が良いと思います。C種はすべてELB回路ではないですか?
4>500Ω以下とは緩和規定なので、安全上の観点から通常C種をお勧めします。
この回答への補足
遅れて申し訳ありません。追加で教えていただきたいのですが、
1>で、なぜ400V回路にはELBが必要なのでしょうか。
3>ですが、負荷側のMCB、ELBにかかわらずC種をMCB、ELBに兼用するのでしょうか?
当方では、非常にややこしいことに、A、B、C、D種共用で5Ω以下(実際は1Ω程度)としています。
C種を採用すると、おのずとD種(MCB)とC種(400Vなので低圧配電盤はELB)の兼用となります。
どうか、明確な回答をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
400V配線のELB取付位置
環境・エネルギー資源
-
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
-
4
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
5
200/400V昇圧トランス(Yy0)の接地方法
環境・エネルギー資源
-
6
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
7
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
8
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
9
トランスのアース線
環境・エネルギー資源
-
10
アース接地について質問です。 A種、B種、C種、D種、ELB種ですが、300V以上の機器に繋ぐアース
電気工事士
-
11
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
12
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
13
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
14
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
15
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
16
三相低圧変圧器の接地について。
環境・エネルギー資源
-
17
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
18
分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断
環境・エネルギー資源
-
19
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
20
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報