dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホーム(新築一戸建)の購入契約をしたのですが、タイミング悪くその翌日にある人から最近その不動産会社が不渡りを出したという情報を入手しました。
すでに契約書を交わしており、現在ローンの審査を待っているところです。

今後のことが不安なので、解約したいと考えています。
一般的に契約後の解約には手付金の放棄が必要なようですが、このような理由で解約したい場合でも、契約を白紙解約したり、手付金の一部でも戻ってくるような解約の方法はないものでしょうか?

ちなみに、契約時にそのようなことは私自身知りませんでしたし、不動産会社からも(当然かもしれませんが)不渡りの話はありませんでした。

どうするべきか、とても頭を悩ませています。
良きアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

さて 不動産会社の不渡りについてですが



まず 不渡りを出したのは 売主なのか
それとも仲介会社なのでしょうか?

売主であれば 回避は難しいでしょうし
解約については あくまで話し合いで解決するしかないでしょう
それで 引渡しまでいければいいですが
引渡しまで行かないで倒産した場合は
契約書に書いてある 供託所に行って
手付金の返還要求をすれば 優先的に返還されます

また 仲介会社であれば 逆に全く問題なく進むでしょう
契約はあくまで 売主との契約ですから
ローンも個人での申し込みもできますし
まあ 仲介手数料も払わなくてもよくなるかもしれませんし
    • good
    • 0

こんばんは、


不渡りを出しても1度目なら問題はなく(問題ですが)、2度目の不渡りを出すと銀行取引停止になります。(期間がありますが)

銀行取引停止になっても会社が存続する場合もありますが、やはり1度でも出したということは買主にとっては不安でしょう。

どうしても欲しい物件で完成しているのであればローンが通り全額支払い、所有権移転登記をすれば自分の物になるので良いと思いますが、このようなケースで嫌だと考えのであり、できれば手付を返してもらい解約したいということであれば、考えられるのは「ローンが通らず契約が白紙撤回になる」と言う事です。

ただし、契約書にローン条項があればですが、

方法はいろいろありますが、銀行がローンを通さなければ「解約」ではなく、始めから無かったことにする「白紙撤回」になり手付は戻ります。

しかし、不渡りを出した会社が白紙撤回になったからといって返す手付があるのかは怪しいですが。

この回答への補足

ローン特約契約になっていますが、主人の勤務先・勤務状況・年収などから判断して、ローン審査が通らない可能性は低いと思います。「方法はいろいろありますが…」とありますが、このいろいろな方法について教えていただけないでしょうか?

補足日時:2005/09/17 15:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!