dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています。皆さんのお知恵をお貸しください。

今夏に新築マンションの契約をした共働き夫婦の妻です。
先週、住宅ローンと団体信用生命保険の本審査の承認をいただきました。(夫ローン6割、妻ローン4割で、2人ともが独立したローン)
あとは、来夏の入居を待つばかりの状況なのですが・・・。

(1)マンションの入居時にまず、部屋選びにひと悶着。
希望の部屋が1次分譲で売り出されておらず、2次分譲をまつことに
しようと思い、その旨を販売員に伝えると2次分譲には出さず、1次分譲の抽選会後に落選者向けの再抽選会に販売するので、
1次分譲に申し込まないと希望のお部屋は購入できません。とのことでした。で、
<1日目>(抽選会へ出席)
言われるがままに希望でないA号室を申し込み。→抽選で落選。(補欠1位)
→予定通り希望のB号室の申し込み受け付け開始。申し込む。
<2日目>
ところが、翌日A号室キャンセルになり、A号室の補欠の権利が回ってきました。
これを辞退して、(A号室は先着順申し込みになったはず)
希望のB号室の抽選会へ望む意思を伝える。
<3日目>
B号室抽選会(仕事のため欠席)→またも落選。
本来ここで終わるはずだったのですが「A号室は○○さんのために、とってあります」と電話がかかってきて、面食らいました。
しかも、「今日中に申し込まないといけない」とも。
仕事が終わって夕方夫婦で合流し、どうするか話し合うこと30分強。
結論のでないまま、販売センターに向かい、販売員さんと話しているうちに、
気持ちが流されてしまい、登録申し込みしてしまいました。
→その日のうちに重要事項説明が行われ、終わったのは夜22時を回っていました。

<5日目>手付金入金(400万)
<8日目>売買契約書に捺印、オプション会にてオプション契約(10万円)

気がつけばもともと希望でなかったA号室に申し込んでいました。
消費者センター等にも相談しましたが、私たちが冷静を欠いていただけで法的には売主側の落ち度はないといわれ、
手付け放棄による解約が相当ではないかとのことでした。
手付金が惜しいので、解約にはいたらず、契約したマンションのいいところを探したり、
なるべく前向きに気持ちが向くように今日まで努力をしてきました。


(2)健康不安が・・・。
持病があって、投薬治療中なのですが、その旨告知した上で団体信用生命保険の承認がおりました。
ありがたいのですが、私(妻)が、この11月に昇進があり、仕事が増えすぎてしまい、通院がままならない状況になってきてしまいました。
不妊治療に絡む持病ですので、年齢的にも時間の猶予は少なく、通院を最優先したいのです。
今の職場で仕事量の制限等を申し入れることは難しく、退職時期も3月
に限られているので、なるべく次の3月に転職をしたいのです。

銀行に相談すると勤続期間が1年未満になるのでローンの承認が難しくなるとのことでした。

契約書にはないのですが添付書類の「申し込みにあたっての確認書」という書類には
「転職等でローンが承認されないことがありますのでご注意ください」と一文あります。ので、
転職すると支払いの不履行になり、手付け放棄どころか違約金が請求されるのでは?と思ったり、
ローン不承認ならローン特約で手付金の返金ができる?と思ったり。


(1)で書いたとおり、もともと希望ではないマンションですので、上手に解約できたら一番都合がいいのです。

契約後、「なんで契約してしまったんだ」ということで夫婦でケンカ
が絶えません。最悪です。私たちがバカなんでしょうが・・・。

何でもいいです、やはりバカだという裁きのコメントでも。
必殺の裏技でも。同じような体験談でも。
この先が不安でたまりません。何かコメントをお願いします。

A 回答 (7件)

何度もすみませんね。


最初に質問文を書き込んだときの質問者の心境としては「何とか手付金を取り戻して白紙解除する抜け道はないか」というのが主眼であったと思います。気持ちは解りますけど、もし私が担当者だった場合に最初の質問文にあるようなイイワケを並べられたなら意地でも返金したくないと考えます(笑)

人間誰でも間違いや判断ミスというのは有ると思うのです。しかし一番良くないのはそういう間違いやミスを棚に上げて、相手やその他に責任転嫁して逃れようとすることではないでしょうか?
お礼欄のコメントを読んでいますと質問者の誠実な人柄が伝わってきますし、本当にお困りなのも理解出来ます。私が担当者だったら何とかして手付金は全額お返ししてあげたいです。
一生に何度もない大きな買い物を遺恨の残る形で終わらせて欲しくありませんし、マイホームを買うなんてもっとウキウキして楽しいもののはずです。

どうか抜け道や逃げ道を探すのではなく、自分達の失敗と堂々と向き合ってください。失敗を認めた上で誠心誠意謝罪して契約を解除したい旨伝えてください。ルールに従えば手付放棄しなければならない事態であることも伝えてください。その上で400万円というのは自分達の今後の人生にとって、とても大きなお金であることも伝えてみてください。
心ある担当者であれば解ってくれて何らかの手立てを講じてくれるかもしれません。契約は白紙解除して希望住戸のキャンセル待ちに並ばせてくれるかもしれません。白紙解除は出来なくても放棄する手付金を50万円に減額してくれるかもしれません。
とにかく真正面に向き合ってお願いすることが良いと思います。今のあなたは逃げようなどと企んでいるから余計に辛くなるのです。

それと周知のことかもしれませんがマンションの販売について一応知っておいたほうが良い仕組みに触れておきます。
あなた(買主)にとっての真の契約の相手方(売主)は、販売会社ではなく「事業主」です。販売会社というのは事業主から販売や契約行為等を委託されて代理という立場で営業活動を行っております。
ですからあなたが支払った手付金は、当初の支払先は別としても最終的には販売会社ではなく事業主が受領します。

要するに手付を返すか返さないのかの判断は、本来販売会社が下すものではなく事業主が下すのが筋なのです。(販売会社が契約関係の代理権限を持っているといえばその通りなのですが、マンション事業全体を見渡せば最終決定権者は常に事業主なのです)
だからといって販売会社をすっ飛ばしていきなり事業主と交渉しろというわけではありません。そういうやり方は失礼にあたりますし、とりあえず販売会社の担当者とお話するべきです。

しかし販売会社はキャンセルが出たことを事業主に報告しにくい業務上の立場というものがあるのです。ですから販売会社の人間の対応があまりにも心無いものであれば、そのときには最終手段として事業主の担当者に直訴してみることもやむを得ないのではないかということです。最後の最後、そこまでお願いしても駄目だというならば本当に駄目だということです。

本来は単に手付放棄の案件について、こんなことまで書きたくなかったのですが、厳しいことを書いた手前、思いつく限りのアドバイスを書かせていただきました。
あなたにとってなるべく良い形で決着が着くことをお祈りしております。

この回答への補足

少し動いてみました。

先方がどのように判断されるのかは分かりませんが、
回答を待ちます。

このたびはいろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結果はどうなるか分かりませんが、事態に真摯に向き合いたいと
思います。

補足日時:2007/12/13 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。
毎回、親切丁寧に回答していただいて、ありがとうございます。
こうやって、耳を(目?)傾けてくださることに癒されます。
私たちの言い分って、誰も聞く耳持ってくれないような気がして、交渉ごとに進む勇気がでませんでした。毎日くよくよしながら過ごしていました。

>一生に何度もない大きな買い物を遺恨の残る形で終わらせて欲しくありませんし、マイホームを買うなんてもっとウキウキして楽しいもののはずです。

本当にその通りだと思います。
ウキウキしないことが一番もやもやしている点なのかもしれません。
おっしゃるとおり、できることなら遺恨も残したくありません。
販売担当さんはがっかりされるのでしょうが・・・・。

来週くらいにようやく夫婦揃っての休日ができそうなので、実際に動いてみるかもしれません。
今週はお互い帰りが遅くて、書き込みもままならなかったのですが、
毎晩家族会議をしています。

お礼日時:2007/12/08 12:08

もう遅いのかも知れませんが・・



最悪のケースを想定して「他のお客様で手付け放棄で解除された方がいますので、質問者さん達を負けてあげる訳にはいかないのです」と言われた場合の覚悟や判断を決めて置くべきと思います。

私は誠心誠意や泣き落としが通用するとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

_ltdさんの回答の補足に書かせていただきましたが、
いったん受付を終了したいと思います。
ご心配いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 00:45

旦那はどう言ってるのでしょう?


考えてる、話し合ってる間に、早急に協議、申し入れしないと、どんどん状況は悪くはなれ、良くなることはありえません。
旦那がどうでもいいと思ってるなら、諦めるか、ズーット後日でもいいので、手付け没収で解約してください。

で、早くしないから希望の部屋がもう埋まりました。優柔不断で、決断が甘く、世間知らずなせいです。
もう諦めたほうがいいのでは?

この回答への補足

昨夜までの話し合いの結果、
夫は
1.是非契約解除したい。
2.全部とは言わないまでも、300万返してほしい。
3.300万返してもらえなければ?→どうすればいいか分からない。

私は
1.穏便にはこぶなら、契約解除したい。
2.200万返ってきたら恩の字。
3.200万帰ってこなければ?→あきらめるしかないと思う。

という考えです。

補足日時:2007/12/08 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。
時期を逃せばあきらめるしかありません。
でも、夫婦で意見一致させて交渉ごとに臨まないと、交渉自体が
どの方向に進むのか、おかしくなる気がしますので・・。
次の休みをひとつのリミットに考えて結論を出したいと思っています。

お礼日時:2007/12/08 12:13

事情が事情ですから、ましてや同一販売会社ないでの話ですから、その部屋がまだ開いているなら、話し合いの余地はありえます。

ただ、そういうデベや販売会社は、社員の入れ替わりが激しく、末端販売員の言動はほとんど信用性も持続性もありませんから、上司なども同席の上協議するしかないでしょう。ただし、強迫強要、錯誤でもなかっとのに契約となれば、あなたの自己責任で、最悪解約となれば、通常通りの手付け没収まで視野に入れて行動すべきでしょう。

この回答への補足

希望のB号室は抽選で当選された方が購入されました。

消費者センターの方は、B号室のキャンセル待ちという枠に
入れてもらえないか交渉してみてはどうか?ともいわれましたが。

その場合A号室の契約解除のあとの話になると思うので、
やはり手付け解除になるのでは?と自己判断し、キャンセル待ちの
可能性については深く考えませんでした。

補足日時:2007/12/04 22:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

上司なども同席の上、協議・・・。
やはり、交渉となると、いろいろと嫌な思い(相手方も)を
することになりそうですね。正直苦手なので億劫に感じて
メソメソしてしまいます。

時間がどんどん過ぎていくので、具体的な手段を考えていかなければ
いけません。気力を振り絞って、もう少し夫婦間での話し合いを深めてみます。

お礼日時:2007/12/04 23:08

常識の回答は他にあるとおりです。



以下は質問者さんも気づいており、裏技でもありませんが。

ローン特約で解約するには、「転職等でローンが承認されないことがありますのでご注意ください」をするしかないでしょう。

マンションを是非買いたいと思ってる人が、ローンの審査中に落ちる危険性を冒して転職するわけありません。
この一文はリストラや馘首になって転職をやむなくされた人への警告です。

質問者さんも「先日、転職の相談しましたが。じつはリストラなんです。来年三月で無職になりそうなので支払いが不安になりました。転職するつもりですがまだはっきりしません。」と言うしかないでしょう。
後は銀行がどう判断するかです。ただし銀行は貴方の会社に事実確認する可能性があります。

わざと審査を落ちるため、虚偽の申告をしてる事がばれたら契約違反は明らかです。。手付けの没収の他どんな不利な事になるかわかりませんので覚悟の上で実行ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ローン特約がうまくいくと0円、不履行で違約になれば物件価格の20パート、となっていますから、400万どころではなくなるでしょう。

あまりにもリスクの高いギャンブルのような気がします。。。

下の_ltdさんのコメントで、ずいぶん心を動かされ、
やはり正直に痛手を負うのが良いのではないかと思い直し始めて
いますので・・・。
いろいろ不満点があったのですが、それを追求する気力がそげて
きました。

お礼日時:2007/12/04 22:57

>温情に訴えるなんてこと、が通ることがあるのでしょうか??



相手が人間である限り通る場合も通らない場合もあります。
経験上で書きますと本来手付放棄解除となるべきところを手付返還しての解除に応じたケースもあります。(印紙税はそのような理由で還付出来ませんので負担していただくしかありませんが)

事業主や販売会社にとって基本的には商売でやっていることですから、いたずらに客と揉めることを望む気はありません。
しかしながら逆に商売であるからこそ、他の客との対応と差別するわけにはいかずナァナァに出来ないという立場があります。
「無条件で解除してくれた」ということを万一あなたが流布すれば、他の客の申出に応じないわけにはいかなくなることは解りますよね?(もちろんあなたに他言する気はないでしょうが、最悪の想定をするのが商売です)

そういう相手の立場に立った上で、例えば無条件ではなくペナルティとして50万円とか100万円で勘弁していただけないかなどの提案であれば、相手も受け入れやすくなるのではないかということです。
物件にもよるでしょうが400万円の手付というのは比較的大きいです。
今の時期の解除であれば実質的にそこまでの損失は出ていません。

いずれにせよ駄目でモトモトの交渉になります。少しでもオマケして貰えるように粘り強く交渉してみてください。
(1)や(2)で書かれているような下手ないいわけはしない方が良いのではないかと思います。自分達の非を素直に認める潔さが返って人の心を動かすのではないでしょうか。
業者側も販売計画を持って行動しておりますので言い出すならば早い時期のほうが良いです。

最後に、人が真面目に回答しているのに死んだほうがなんて馬鹿なことを書くものではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに相手も人間です。泣きつきたい気持ちと、申し訳ない気持ちがあります。
でも、_ltdさんの言うとおりにするのが一番正直な方法で良さそうに感じました。
夫婦でしっかり話し合いたいと思います。

最後に、
叱ってくださってありがとうございました。涙が出ました。
愚かな自分が情けなくて、悔しいです。
本当に丁寧に答えてくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 22:49

非常に酷かもしれませんが、客観的には「手付放棄により契約解除」という案件です。



どんなにいいわけを重ねても、あなた方が一度は納得・合意して契約した事実に変わりはありませんし消費者センターの見解の通りです。
特に(2)については希望通りの部屋が買えた場合と何ら因果関係がないし、そもそもマンションを買う必要があったのか?という話です。

駄目モトですが考えれる方法は泣き落とししかないでしょう。
せめて放棄する手付金が半分にならないかとか、100万円で勘弁していただけないかとか、相手の温情にすがる方法しか思い付きません。
その際には、なるべく上の人間と話をしてくださいということくらいですね。

もしマンション事業主の側が同じく手付解除する場合には、あなたに対して800万円(倍返し)を支払う必要があるものです。契約がフィフティフィフティのものという前提があるならば、逆の立場で相手からの一方的契約解除があった場合に、その800万円をオマケしてあげることが出来るのか?という視点でも考えてみてください。

この回答への補足

>特に(2)については・・・そもそもマンションを買う必要があったのか?という話です。

その通りですね。非常にあせっていました・・・。
もしこの先体調がさらに悪化したら、団信通らなくてもう住宅購入は
無理なんじゃないかと。

主人は今回のマンション購入をもともと渋っていました(物件が気に入らないと)
それを私が「もうチャンスがないかも知れないからよく考えよう」と
完全にセールストークに落ちた状態でせっついてしまったことが
最終の契約に結びついてしまいました。

だからこそ夫婦喧嘩が絶えません。
主人に申し訳がなくて、私が死ねばいいんじゃないかと思う日もあります。

補足日時:2007/12/03 18:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。


できれば正直に今の状態を申し上げて担当の販売員さんになきついてみたいと思っています。
温情に訴えるなんてこと、が通ることがあるのでしょうか??
よく考えて、解約するのか、そのままいくのか主人と話し合ってみます。

お礼日時:2007/12/03 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!