
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
別の視点からお答えいたします。まず最初に貴方が、お金を借りる時伯母さんと借用書などにクレジットカードの利率で利子を支払うとやり取りをしましたか?
借用書などが無い場合、口約束でもクレジットカードなどでお金を借りるなど貴方に伝えましたか?
伝えていない場合、クレジットの利子まで支払う必要はありません。
伯母さんとクレジット会社との契約であって、貴方と伯母さんの契約に無いからです。
(同じ様な事を私が司法書士に相談しました)
貴方が、クレジットから借りてでも貸してくれと頼んだ場合は別ですよ。
身内なら、クレジットカードで借りるほど困っている伯母さんに借りた貴方も悪いですから、多少は払った方が良いと思いますが・・。
利息計算は一万円をどの時点で返したかにもよりますが、それまでは、4万円の単利でその後は3万円の単利でいいと思いますが?。
ちなみに利率制限法では10万円未満の場合、20パーセントまでです。それ以上はたとえ相手が訴えたとしても法的保護は受けられないのです。
伯母さんが貸し金業をしているなら話は別ですが。
tsuyo4さんはどのあたりになりますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/24 01:53
回答有難うございます。遅くなってすみません。ただ何があっても利子は絶対です。逆に家で貸した時は利子はこちらでも要求しなかったしその分も含めての支払いもありませんでした。常識は通用しません。身内であろうとも取られる物は取られますが家で返すまでの間にも伯母はこのカードで借りています。
No.3
- 回答日時:
年利25%で2年間ですと、
30,000x1.25x1.25=46,875円
になりますが、まさか伯母さんは、そんな高利の金利を取るつもりでもないでしょう。
恐らくは、期間年月の複利計算は面倒だから、つかみで25%の金利をつけてこいと言っているのではないでしょうか。そうであれば、
30,000x1.25=37,500円
ですから、37,500円を支払うことになります。
クレジットカードの金利は、12%くらいだったのではないかと思うので、
30,000x1.12x1.12=37,632円
ということで、クレジットカードで2年間借り入れした場合と、大体一致すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- カードローン・キャッシング 借金の利息について 結婚後に旦那の借金が分かり、子供、新居の購入もしたいのではやく返したいのです。 8 2022/05/28 11:10
- 借金・自己破産・債務整理 奨学金で自己破産とか頭悪くないですか? 3 2022/12/12 17:39
- カードローン・キャッシング 金利16%で20万円を借りて、毎月5000円ずつ返済する場合、返済には何年かかり、総額いくら返すこと 5 2022/05/14 11:55
- カードローン・キャッシング 借金についてです。 閲覧ありがとうございます。 私は今acomにて27万円ほどの借金があります。 貸 5 2023/05/13 21:04
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- 借金・自己破産・債務整理 アコム 借金について 1 2022/11/20 13:28
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 貸付金 利息、無利息 回答お願いします。 会社経営者です。 例えば、 従業員に40万貸付 返済期間 7 2023/01/22 09:32
- 借金・自己破産・債務整理 サラ金がしつこい 12 2022/12/07 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅財形解約時の税金額の計算
-
「貸越利息」というものが引か...
-
信用組合の出資金不要は問題な...
-
定期預金を途中解約した際の清...
-
定期預金は、一般的に、1枚も...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
今の時代は何がいいの?
-
通帳の見方がわからないです。...
-
100億円あったらどういう生活を...
-
バス定期券に払い戻し計算
-
郵便局、信用金庫、商工中金、...
-
地方銀行ですが、預金額で預金...
-
定期預金の中途解約の差金について
-
ゆうちょの定額貯金、定期貯金...
-
低金利時の定額郵便貯金は預け...
-
「担保定額郵便貯金」と「担保...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
郵便局の定額貯金の預けなおし...
-
三菱東京UFJ銀行の利息について
-
郵便局の定額預金の利率について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【あおぞら銀行の普通預金】の...
-
住宅財形解約時の税金額の計算
-
利子って・・・
-
5000万円を3ヶ月間どこか...
-
定期預金の短期&長期(超初歩的...
-
金利15%の1ヶ月後の計算
-
ニュー定期とニュー福祉定期
-
預金と利子について
-
ペイオフ対策で夫婦それぞれの...
-
横浜銀行の普通預金
-
ゆうちょ銀行 1000万円以上の賢...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
信用組合の出資金不要は問題な...
-
ゆうちょ残高
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
郵便局の定額預金の利率について
-
ゆうちょ定額預金の金利
-
ゆうちょの国際ボランティア貯...
-
低金利時の定額郵便貯金は預け...
おすすめ情報