
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>参考までに、これらのグループは、現在、受験生もしくは社会一般でどのくらいの位置付け・評価を得ているんでしょうか?
まず受験生の位置づけですが入試難易度という点でみると
10~15年前は受験生の数が爆発的に多く、MARCHクラスでも入るのはなかなか大変でした。
しかし近年は受験生の激減したにもかかわらず定員が減ってないためかなり入りやすくなっています。
(早稲田や法政など大学によっては学部学科増設などで昔より若干定員が増えているところもあります)
今春の中堅国公立+MARCHレベルの私大の入学者が13.4万人。
06年度の4年制大学受験生が64万人ですから定員が変わらなければ来年は受験生の4.7人に1人が入れる計算になります。
私立は附属や推薦での入学者もいますから実際のところ5~6人に1人という感じかと思います。
社会での評価を就職という点からみると、いわゆる一流企業への就職は昔に比べるとかなり厳しくなってきているようです。
NO.4さんのいうように「損はないが得もない(書類で切られたりはしないが、大学名で優遇されることもない)」という感じではないでしょうか。
参考
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
92年 03年 04年
三井物産 東早慶 118 58 69
マーチ 49 5 4
三菱商事 東早慶 128 72 52
マーチ 59 2 3
トヨタ 東早慶 52 86 96
マーチ 55 14 12
ソニー 東早慶 113 122 90
マーチ 82 26 12
93年、96年、99年、01年、06年の私大偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006 …
早稲田大学の入学者数http://www.waseda.jp/jp/databook/2004/entrance.h …
18歳人口 受験生数の推移
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/ …
18歳人口 受験生数 4年制大受験生
1991年 204.5万 119.9万 91.2万
1992年 204.9万 121.5万 92.0万
1993年 198.2万 120.7万 91.7万
2004年 141.1万 82.7万 72.2万
2005年 136.6万 79.3万 69.1万
2006年 132.6万 73.9万 64.0万
2005年度 新入生数(非公表のところは定員)http://passnavi.evidus.com/
<国立大>
東大3167人 京大2859人 阪大2772人 北大2534人 東北2532人 名大2242人
九大2647人 東工1153人 一橋1006人 お茶514人 医歯239人 神戸2698人・・ここまで24363人
筑波2317人 横国1804人 千葉2505人 新潟2341人 金沢1862人 岡山2423人
広島2529人 長崎1746人 熊本1848人 都立1630人 電通920人 東外813人
農工937人 横市897人 名工1087人 名市733人 京府420人 阪外952人
阪市1515人 阪府1460人 神外479人 奈女516人
地方国公立医学部医学科(上記大学除く)2670人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで58767人
<私立大>
慶應6926人 早大10441人 上智2530人 ICU614人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで79138人
青学4532人 中央6078人 法政5800人 明治6205人 立教3588人 学習院1818
理科3495人 津田632人 同大5728人 立命7450人 関西5255人 関学4290人・・ここまで134009人
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/20 11:19
詳細なデータ付きのご回答、ありがとうございます。 大学受験は20年前に済ませてはいますが、確かに、当時のMARCHは難関校でしたよね。「大学全入時代」の現在がうらやましいです。
No.3
- 回答日時:
#2です。
(1)早慶・上智
(2)MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)
(3)日東駒専(日大・東洋・駒沢・専修)
(4)大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士総称)
こんな感じで首都圏の私立大学は偏差値ごとに、いくつかの集団に分けられているみたいです・・・
MARCHは早慶・上智の滑り止めのような位置でしょうか?
と、代ゼミで浪人経験のある友人情報です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/20 11:14
重ねてのご回答、ありがとうございます。 「大東亜帝国」も聞いたことがあります。 しかし、受験生の皆さんはうまい語呂を考えますね(笑)。
学歴社会を皮相的に捉えたものなのでしょうけれど。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
5
偏差値40というと、どの程度の...
-
6
専門学校に入った人はどんな人...
-
7
大学の講義中
-
8
一度退学した大学を再入学は出...
-
9
指定校推薦について…教えてくだ...
-
10
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
11
大学が苦しい。
-
12
新入生代表ってどう選ぶの?
-
13
履修登録期間における選択授業...
-
14
首席ってどうしてわかるのですか?
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
17
国公立ブロック大、地方国公立...
-
18
第一薬○大ってヤバくないですか?
-
19
大学四年生です。 就活をしてい...
-
20
流通経済大学の寮のお金ってい...
おすすめ情報