
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、やはりfrancfrancや無地が料金的にも良いと思います。
一人暮らしで、部屋を綺麗に見せるコツはやはり、部屋の大きさに対して物を少なく置く事でしょうか。それと、統一感を持たせる事です。色やデザインが統一されるとかなり綺麗に見えます。照明一つでも自分のコンセプトを持って、さらにそれを統一するとかなりお洒落な感じになりますよ。
自分が一人暮らしをしたときは、部屋は木目調とステンレスで統一しました。そうすると、かなり落ち着いていながら綺麗な感じにまとまりましたよ。
余談ですが、引越し時に床にカーペット(最近では自分でパーツをはめ込むやつもあります。)をひくと、退去時に掃除も簡単に済みますし、汚れや傷もあまりつかず、カーペットは廃棄すれば良いだけなので、便利ですよ。
参考URL:http://www.francfranc.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/28 23:41
早速の回答ありがとうございます!
francfrancや無地はやっぱりコスト的にも良いですね。
物を減らすのと、デザインを統一するのを気をつけたいと思います。
あと、カーペットも重要ですね。
参考にさせてもらいます。
No.4
- 回答日時:
99円ショップやコンビニエンスストアで
『ニッセン』の 無料カタログを貰って来て下さい。
見開き2ページで 概ね揃えて頂きますと 統一感があるかと存じます。
HPもありますので ご紹介致しますが
カタログの方が コーディネート写真が載っていて 分かり易いです。
参考URL:http://www.nissen.co.jp/index.htm
No.3
- 回答日時:
とりあえずこんなところでしょうか。
http://www.hosoken.com/
http://www.tokyohotelstyle.com/sitemap/
http://www.cafekagu.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/markee03studio/folder/6 …
http://www.scampidesign.com/tokyoflat/
あとこんなものもありました。
http://layout.join.co.jp/
参考になれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
物が溢れているとどうしても生活感がでてしまいクールな部屋にはなりません。
まず徹底的に物を捨てましょう。(トランクルームなどを借りて部屋の外に保管するのもいいかも)
古着を買い取ってくれる店をいくつか探しておきましょう。ほかにもいろいろ買い取ってくれる店をおさえておき、友だちに売るなどの手も使いましょう。
服やアクセサリーは飽きたら売って新しいものを買う。
もうこれだけでかなり好印象な部屋になります。
センスある家具を探すにはまず高価なものをいくつか見て、イメージをもって、あとは安い家具屋を回って似たものを購入。
私が好きなのは in The ROOM
http://www.0101.co.jp/brands/intheroom/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/28 23:44
早速の回答ありがとうございます!
やっぱり物を捨てて、生活感を消すのが、重要みたいなんですね。
頑張って、物を減らします!
参考にさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
大塚家具の値引きについて
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
ベッドのマットレスについて
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
ホーマックの歌詞
-
本が汚れたり、傷が付いたりす...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
センスの良いリビングにしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報