

自分の出来る範囲内の厚意でと、知人が近所の老人を時々のぞいて上げています。子供や老兄弟がいるようですが本人は不義理をしたのでと話しませんし、勿論知人も聞いたりしていません。突然重態で救急入院しました。入院依頼書的なものの提出が必要なようです。支払い、手術の承認、場合によっては万が一の場合の式などが必要ですが知人もそこまでは出来ません。このような場合はどうなるのでしょうか。 1・子供や兄弟の連絡先でも分かればしてあげたいですが、調査などは出来ませんので分かる手段は? 2・仮に連絡先判明して連絡してあげても、経緯からして肉親が「知らん、関わりたくない」と言った場合の強制的な義務などは有るのでしょうか?なければ万が一の場合はどうするのがいいでしょうか。 全く知らんぷりも出来ず、できることあればと相談受けました。世の中に多くありそうな事例ですが、全くの天涯孤独ではなさそうとはいえ長期の音信不通らしき現状からして対処方法等アドバイス等いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大きい病院だと、ソーシャルワーカーがいて、具体的な相談に乗ってくれます。
また独居老人なら、その方をお世話していらっしゃる、民生委員が地域にいるハズですので、連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
担当の民生委員は、市役所で教えてもらえます。
No.5
- 回答日時:
法律に関しては以下の条項ですね。
第877条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
緊急の際の承諾に関しては、家族と連絡が取れなければ、緊急避難的に承諾なしでも必要な医療は行えます。
いくら親しい人でも赤の他人では入院した老人にこれ以上法律的にことには関わらない方がよいでしょう。入院したのでしたら、病院のソーシャルワーカーに任せるべきです。
No.4
- 回答日時:
市役所の福祉課へ相談してください。
福祉課から親戚に連絡が行くはずです。
知り合いの話です。
何年も音信不通の父親が入院したとき 市役所から連絡が入ったそうです。
入院先は 遠いので通う事もできず 自分の生活もあるので 福祉課に行き市役所にお願いするように手続きしてきた。と話してました。
3親等内の親戚は 扶養義務があるので市役所から連絡が行くはずです。
No.3
- 回答日時:
ここから先は個人の力では無理だと思います。
後は、市などの福祉課に相談されて、お任せするのが良いと思います。
心細いと思いますので、時々にでもお見舞いに行ってあげてください
No.2
- 回答日時:
その地域にも社会福祉協議会というところがあるはずです。
そこへ相談してみてください。
お身内を探す場合は、その方の住民票から本籍を探し出して、戸籍謄本で
家族構成はわかるはずです。
但しこれを本人の同意なしにするとプライバシー侵害になるので
やはりこれもこの協議会へ相談すべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産について質問です。自分は天涯孤独です。アパートを借りる時緊急連絡先がどうしても必要ですが緊急連 3 2022/04/18 11:59
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分 11 2023/02/07 16:11
- 父親・母親 刑務所にいる父と連絡を取りたいです。 話が長くなるので結論から言うと、隠し子かもしれない私が父に手紙 4 2023/01/03 11:29
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(家族・家庭) 兄弟が浮気をして音信不通になりました。昔から兄弟夫婦は家の新築費用や、孫の入学にかかる支払いを親にさ 2 2022/09/04 21:21
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の医療費・入院...
-
特養で生活保護者は個室はダメ?
-
生活保護 入院中の最低生活費...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
生活保護+自立支援21について
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
生活保護受給中に、保護費以上...
-
生活保護を受けている場合、テ...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
中古のワンルームマンションに...
-
生活保護の家庭訪問について こ...
-
生活保護を受けても投資しても...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護言うほどうらやましい...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護受給者の外泊
-
私はうつ病になったり仕事の時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養で生活保護者は個室はダメ?
-
生活保護受給者の医療費・入院...
-
生活保護 入院中の最低生活費...
-
入院中の生活保護申請は可能か?
-
生活保護受給中で祖母が入院し...
-
連帯保証人と生活保護
-
保護入院というのは警察を
-
身よりない人の入院
-
親族のいない人の入院は
-
生活保護中に入院・・・・報告...
-
鬱病の人の生活保護
-
精神保健福祉法の措置入院後の...
-
無一文の統合失調症の母を入院...
-
被後見人が入院するときに保証...
-
入院中のお金の振込とかって、...
-
知人の老夫婦が...
-
閉鎖病棟に入院予定です。
-
入院する際に連帯保証人を書い...
-
家族に 精神病棟にはいってほし...
-
妹が精神病で入院しています
おすすめ情報