dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公的年金について色々不安もあり、どうやって老後にそなえたらいいものか悩んでいます。
国民年金基金へ加入?保険会社の年金保険へ加入?貯蓄性のある終身保険へ加入?
ドル建てなど、外貨の保険は利率もいいものがありますが、どうなんでしょう?
それともリスクも考慮し、国債や株での運用?
どれがいいものなんでしょう?アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

よくわからない状況で焦るとあまりいい結果を生みません。


現在が国民年金1号被保険者でしたら、まずは付加年金の加入手続きをお勧めします。月額保険料400円で年金年額200円ですの。こう言ってしまっては公的年金の何たるかを理解していないようですが”超高利回り商品”以外の何者でもない、おかしな制度です。
付加年金は国民年金基金程度の高額な保険料を支払えない方々が年金年額を増やす手段としてとても有効です。尚、国民年金基金とは同時に加入できません。

その後、貯蓄して原資を溜め、自身のリスク許容度と世の流れに沿った投資をするとよいでしょう。

ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターン。株式等、手間隙かければローリスクハイリターンも望めますが相応の知識が必要でしょう。要はどれも良いもので、どれもが悪いものなのです。自身にあったものは自身の行動力しだいかと思います。
    • good
    • 0

よく分からないのなら、国民年金基金に加入されておけばよいかと。



将来のことは誰にも分からないですが、一応公的年金なら払ったことを
国が押さえてくれますから、将来何かしらの年金が出る可能性があります。
(日本という国家が破綻すれば別ですが)

上記を押さえた上で、資産運用として、
>保険会社の年金保険へ加入?貯蓄性のある終身保険へ加入?
>ドル建てなど、外貨の保険は利率もいいものがありますが、どうなんでしょ>う?それともリスクも考慮し、国債や株での運用?
を検討されてはいかがでしょうか。
上記は多かれ少なかれリスクを背負うもの(最悪は1円も戻らない投資)に
なる可能性がありますので、ご自身の良いと思われるものをチョイスして
運用されてはと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!