
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中央大学総合政策学部に在籍している者です。
うちの学部は設備も良いし、外国語教育も充実しているし、少人数制だから学生同士仲良くなりやすい環境です。
意識高い学生が多いので、自然と自分も成長できます。
かなりお勧めです。
何か聞きたいことがあったら気軽に質問してください。
No.2
- 回答日時:
経営情報学部を挙げておられるので、情報といっても文系だと思います。
しかし、本気で情報を教える大学だったら、文系といえども少人数教育は費用がかかるので大変です。コンピュータの台数や教室数、教員や実習助手の手当て、などお金のかかることばかりです。実際にはコンピュータ教育の方は手を抜いている可能性があります。
志望する学部の入学定員と教員数を調べてみて、本当に少人数教育ができるか計算してみて下さい。カリキュラムも調べて、教員の負担(クラス数)がわかると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本大学の経営法学科が経営のための法律を学べたり、経営学についても学べたりと自分は経営学部も法学部も
- 2 大阪産業大学のメディア(デザイン)学部の情報システム学科と、近畿大学の理工学部 情報学科、機械工学学
- 3 明治学院大学の経済学部経営学科と、日本大学経済学部産業経営学科ならどちらの方が就職に強いですか?ま
- 4 高3の者です。 学習院大学法学部政治学科の魅力は ・少人数制 ・FTコース ・自由度の高いカリキュラ
- 5 数学が出来なさすぎて高2以降数学を習っておらず数IAまでしか出来ません。 経営学部や経済学部経営学科
- 6 東京農業大学の国際食料情報学部、食料環境経済学科と、 日本大学の生物資源学部、食品生命学科。 どっち
- 7 【至急】城西大の経済学科、経営学科と、湘南工科大情報工学科 どちらの大学のどの学科がいいでしょうか?
- 8 それぞれの学部のイメージを教えて下さい。文系 法学部 経済学部 商学部or経営学部 文学部 社会学部
- 9 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 10 将来起業を考えている場合、経営学部経営学科と工学部経営工学科でどちらが良いのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
本当に困ってます!入学書類提...
-
6
首席で卒業
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
11
高校の教科書は・・・
-
12
首席ってどうしてわかるのですか?
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
17
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
18
日大ってどのくらいの頭のよさ...
-
19
指定校推薦について…教えてくだ...
-
20
大学受験 補欠合格の際の電話通知
おすすめ情報