dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に海外において・・・。
国内でもいいのですが、言葉が通じない、
知り合いがいない、などと
いうことを考えると海外の方が
一人旅という意味合いが強くなる気がしています。

一人旅を私はしたことがありません。
一人旅だと、自分といやがおうでも対峙しますよね?
自問自答したり、
人とも話さなくなるし、そんな中でも
何かを得たり、失ったり、考えたりすると
思うのですが、経験者の方たちは
どのような心境だったのかを教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

質問者さんがおっしゃる一人旅での、自分との対峙、自問自答、また考えたりすることは


決してマイナスなものではないと思います。
人と話さなくなるというのは、実生活から離れたときには大して問題とはならないですし、
逆に知らない人だから話してみたくなるというのもあります。
また、何かを失うということはほぼ間違いなく、無いです。
(あるとすれば、何か物を盗まれてしまうとか。冗談ですが^^;)

あらゆることで感じ方が違うので、私が旅をするなら一人で行きたいです。
さらに、できれば一カ所で数週間滞在したいですね。
もっとその地域のことが分かるというか、感じれますから。


私は海外旅行はしたことありません。
国内で日本の下半分をバイクでツーリングしました。
(甲信越から沖縄まで)

期間は短かったですが、今でもいい思い出です。
確かに自問自答はしましたね。
自分の知りたくなかった(自覚したくなかった)ことをはっきりと感じたことは、
結果的には良かったと思います。
旅行の途中で出会った人の人柄や、その地方での風景(自然や、人が作った町など)が
今まで自分が住んでいたところと違い新鮮でした。
たぶん一人ではない旅行だと、そんなことは感じにくいのだろうなと今も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
一人で旅をすると、いろんなことを考えたり
全く違う人たちと接することで改めて気づいたり、
色々ありますよね。
結果的には吉、ということも多いのだろうなと
回答者さんの回答を読んでわかりました。

貴重な経験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:43

こんにちは。

7月にニューヨークに一人旅をしてきました。実のところ一人旅という一人旅はそれが初めてと言っても良いぐらいでした。

それで実際行く前はgonta33さんのように自分といやがおうでも対峙して寂しくなったりするのではないだろうかといつも考え、不安になっていました。(空港まで家族に送ってもらったのですが、緊張のあまり気持ち悪くずっとトイレにいました(x_x))

それでいざ着いてから自分はどうであったか思い出しますと、必死になってその国の人や文化の事について知ろうと言う気持ちでいっぱいで、寂しいとか不安だとか言う気持ちは消え去っていました。

実際テロの現場だとか、数々の著名な画家の本当の絵画を見たり、道が分からない時に優しく教えてくれた現地の人などに触れた事が今となってはすごく良い思い出になっています。

やはり何をするにも【考え込むぐらいならそこでアクションを起こした方が数倍味のある体験ができる】ということを一人旅で学べました。

本当に寂しくなった時は電話でも何でもすれば良いですしね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
一人旅、お疲れ様でした。
行けば行ったで、きっといい経験になるんですよね。
落ち込んでいる暇もないくらい、
刺激的なことが多いんですよね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 00:00

こんにちは。



>経験者の方たちは
○今までほとんど一人旅で何百という都市を回ってきた者です。
「自分と対峙」ですか・・・意識しないですね。
空港に降り立った時の、「ここからは私だけが頼り」って感じで、言葉と文化のスイッチを「バン!」と切り替える心地よい緊張感は好きですが・・・。

旅に出て人と話さないことは無いです。
旅先で出会う現地の人や、同じ旅人との会話は、時として行き違いもあるけれど、人生の幅を広げてくれます。
現地の人に情報をもらったり、四方山話をしたり、外国人の私にやさしくしてくれたり、
欧州某所ではつばをかけられたり、故意に食べ物配膳の順番が遅らされたり。

香港で出会った英国人は、バーミンガムを訪ねた時、一緒にお茶してくれましたし、ニューヨークで出会ったフィンランド人は、いまだに手紙をくれます。

行くと泊まらしてくれる香港人の夫妻は、愛知万博に来たり、東京下町で駄菓子を食べたりしています。
手厚くしてくれた分、それ以上のおもてなしをしようと心がけています。

文化と人、無類の情と肌の色の現実、意識しなくても日本人であることの何かを突きつけられる緊張。
でも私は99%楽しんじゃってます。
一人の自分が云々ではなく、一人で旅するのが私のスタンダードなのです。
その元にあるのは、「私は旅が好き」であること。

>どのような心境だったのかを教えてください。
○辛いことから逃避する時も、なんでもない気持ちの時も、これから始まるワクワク感で、すべて染まってしまいます。
そんな私です。
長々とすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
なんと、ものすごい数の都市を回ってきたとは、
なんともすごいの一言です。
でも、そこに好きだから、と言えるまっすぐさが
とてもいいなと思いました。
こういう旅は人を魅力的にしていくのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 23:58

 一昨日の晩、一人旅から帰ってきたところです。

数年ぶりの一人旅でした。
 北関東の自宅から長浜(滋賀)~須磨(兵庫)~姫路と車で行ってきました。

 いいのは、自由がきくことですね。何もかも自分で決められる。同行者がいると、
その人に頼ってしまったり、気を遣ったりと相手ありきの旅になってしまうんですよね。
自分で全て決めなくちゃならないのは緊張感があって面白いです。

 また、見知らぬ土地に自分しか頼るものがないという状態は、自分が「在る」のを
実感させてくれます。感覚としては平面状の一点、でもちっぽけなものという意識は
ないんですよ。純粋にただそこに存在している、しかも確かで揺るぎないものなのだ
という感覚でしょうか。

 一人だと感動を分かち合える人がいないのが残念でしたが、今回は
気にならなかったですね。

 何かを得たり考えたりすることは同行者のいる旅の方が大きいです。
誰かと一緒の方が考える時間があります。時間が長く感じられるんですよね。
人と一緒だからこそ、自分の欠点を見つめることにもなったし……。
相手がいるから自分と対峙せざるを得ない。

 一人だと考えている暇がないです。自分で何もかもしなくてはならないので、
そちらに気をとられてしまいます(笑)。夜は体が疲れを訴えるんでしょう、
早くに寝てしまいます。でも、この「考える」時間がない、というのは、日常の
よいこと悪いこと、様々なことを考えている時間がない=忘れることができるので、
いいものです(^^)。
 
 「相手がいるから自分と対峙せざるを得ない」というのは日々の生活でも
同じですね、人と関わらないわけにはいきませんから。私の一人旅はそんな
「憂き世」からの一時的な脱却でもあります。久しぶりの一人旅で心が軽くなりました。
 
 ちなみに、他の回答者さんも答えていますが、旅に出て失うものはないでしょう。

 また、一人でいると、土地の人の気になるのか、話しかけられることが多いです。
中年~年配の方がよく話しかけてくれます。センチメンタル・ジャーニー(笑)を想像
されちゃうのでしょうか。自分で望んで一人でいる身ですが、話し相手ができるのは
嬉しいです(^^)。

 同じように一人旅をしている人から話しかけられることもありますね。

 長浜では一人旅の年配の女性と一緒になりました。齢をとっても彼女のように
旅ができるといいなあと思います。姫路には一人旅の人がわりといました。

 私の旅は観光メインなので考えている暇もなく時が過ぎてしまいますし、
今はそれが心地よいのですが、ひとつ所にゆっくり滞在するとまた感じ方も
違ってくるかも知れませんね。

 旅に出てよかったなあ、次はどこへ行こう、と早速「次」をワクワクしながら考えて
います。これは、一人旅から帰ってきたときに、より強く感じますね~(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
そしておかえりなさい。無事で何よりでしたね。

回答者さんの回答を読んで、
自分と対峙するのは他人ありき、という意見で
驚きました。確かにそうかもしれないです。
自分も置き換えてみると、相手と自分の考え方やペースの違いで、結構考えさせられていたなあと思いました。

旅で失うものはないといいきれるところも
いいですね。
私も一人旅をしてみたくなってきました。

貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:56

一人旅っていいですよ。

自分は国内ユースホステルばかり100泊ほど独身時代しましたけど。彼らもみんな一人旅の方がほとんどです。
一生に一度しか出会わない人と、夜飲む酒は美味しいですよ。2段ベットで寝る前にいろんな話が弾みます。そんな彼らと次の日は旅行することもありました。
グループだとそのグループだけで旅で知り合うなんて無いじゃないですか?私も一度旅に出ると2カ月は家に戻らないタチでしたので。

また、トイレ行きたくないのに待たされたり、いろんな縛りが辛いですね。一度経験されてみて下さい。あう方には一人旅ほど素晴らしい事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
確かに、団体などでの旅行は縛りが多く、
必ずしも自分の思い通りの旅はできませんよね。
一人旅ならではの自由さはやはりいいものなのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:52

私の場合の一人旅はちょっと違いますが、車で1泊


~2泊の旅を1年に数回繰り返しています。
宿は取らず、車中泊です。食事もコンビニか
用意している炭と七輪で焼肉や鍋などをします。
行き先も決まっていません。
決まっているのは家に帰る日にちだけです。
旅の間釣りをすることもありますが、綺麗な景色を
見ながら・波の音を聞きながらひたすらボーっと
しています。人と会話をすることがほとんど
ありません。
肉体的には疲れますが、精神的にとても清々しい
気持ちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
貴重な経験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:50

おはようございます。

拝見しました。

>海外の方が一人旅という意味合いが強くなる気がしています。
感じ方の問題かもしれませんが、私はそうとは限らないと思いますよ。
かくいう私も海外一人旅はまだ無い国内オンリーです。

一人旅をする心境、という事ですがそうですね。。
確かに自分を見つめる機会にはなります。
まぁ、乗り物に乗っても隣は誰もいないし
他の連れ立っている旅行客が楽しそうだと思う事も正直あります。

でも、一人で見知らぬ地域を訪ねてみる事でその場所に人生のうちで自分の足跡を残した、という達成感に似たものがあるのです。

私は30歳頃から色々な場所に行くようになりました。
感傷旅行もありましたし、サイトで仲良くなった現地の知人に逢う目的で行ったり。
先月は好きなある史実の関連を学ぶために旅行しました。
これは一人でないと自由に動けない。
そして意外にまた同じ一人旅さんが多い。
この人も一人で何かを感じようとしているんだなと思います。

気持ちも張ってとことん行くぞ、の顔になるんですね。
一人旅はそういう意味合いでは行けば何かを得られる「冒険家」みたいな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
一人旅で得る「何か」を求めて、それを
きちんと「実」にしておられる方なのですね。
そして、正直な方なのだなあと感じました。
「冒険家」・・・いい言葉ですね。

貴重な体験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:45

  こんばんは。

国内一人旅メインの独身サラリーマンです。

 一人旅といっても、自分に対峙するとかの重い感じではなく、行きたいところにぶらりと行く。そして、宿はたいていビジネスホテル。ほとんど当日でも予約が取れるので気軽に利用しています。

 特に都市部、オフィス街では、金曜日土曜日などの休前日はまず余程の団体予約や街で祭りでも無い限りは部屋が取れます。
 飛込みで部屋を取ったことも何度もあります。

 最近は、携帯からでも予約が取れ、宿泊費も5~15%位安くなるので利用しています。

 人と話さなくても全然苦痛になりませんね。出会いを求めていくのではないので、失うとかいうものはありません。
 
 史跡巡りが好きなので、1000年もの昔の日本人の痕跡が見られたり、異次元空間体験が出来るので、興味津々で得るものは多々あります。
 大阪の今城塚古墳などは1500年以上も前の継体天皇の墓と言われ、見に行き、古墳の中まで入れましたが
、大王の墓がこんな風に作られていたのかと、感慨深いものを得てとても良かったものです。


 旅は考える時間はたっぷりとありますし、また、里山などや山の登ったりすると、自分の存在は吹けば飛ぶようなちっぽけなもので、その悩みなんかも、本当に大したことはないんだと改めて感じさせてくれます。

 自然の中を歩くことを修行とする宗派の僧侶もいるように、人は自然に接することにより、学ぶことはとても多いと思います。

 そして、時にはテントを持って好きなところに寝泊りするのも良いと思います。

 以前、新茶の時期、静岡のお茶の真ん中にテントを張って過ごしたのはとても良い思いででしたね。
 お土産はもちろん新茶です。お茶を飲むと、このお茶畑の真ん中で泊まったことをつい思い出しますね。

 
 10月の連休はどこへ行こうかと、いまからワクワクしています。

ありきたりの旅ばかりでなく、面白い旅をして、良い思い出を作ることをオススメします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
長文ありがとうございます。
どのように旅を楽しんでおられるかが
よくわかり、本当にありがとうございました。

確かに、人と話さなくても、
自然から学ぶことは多いと私も感じていたことを
忘れていました。

貴重な体験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:37

私は修学旅行や社員旅行以外は


一人旅しかしたことがありません。

海外旅行だとなおさら一人で行きたいです。
誰かと一緒だと、そこに日本語と日本の常識が
通用する小さな日本社会が出来て、そのカプセルに
入ったまま旅をすることになり
味わいが弱くなるでしょう。

ウェットスーツを着て温泉に入るようなもんです。

全く日常とは違う世界に自分を投げ入れて
自分の心に映るものを眺めるのが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
日常と違うところにあえて身を置いて、
それを楽しんでおられるのですね。
すばらしい体験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:35

一人旅ってそんなに孤独じゃないですよ(笑


現地の人や旅仲間が出来たり、しゃべりっぱなしの事もあるし、
おばちゃんとかに食料をたくさんもらえたりします(爆笑)
これは一人旅ならではですよね~

みたいところをみて、行きたいところに行く。
休みたい時に休む。
人と一緒に計画立てて、予定あわせて、、、
とやるのが億劫になるくらい楽です。

質問者さんは感傷旅行を想像しておられるようですけど、そうじゃない一人旅も
楽しいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
確かに感傷旅行、の意味合いが強い質問文になって
いました。
そうではない楽しさが文面から伝わってきました。
貴重な経験談をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!