
半径aの無限に長い円柱の中に、電荷密度が
ρ=3Q(a-r)/πa^3
の電荷分布している。この円柱内外の静電場を求めよ。
という問題で、円柱内(a>r)の単位長さあたりの電荷量は、(インティグラルの0→r)2πrdr である。とかいてありました。電荷密度は、単位体積あたりの電荷量なので2πrを掛けて、電荷量を求めているとおもったんですが、この考え方はまちがっているんでしょうか??また、体積を掛けるのでしたら別にインティグラルを使わなくて、πr^2を掛ければすむのではないのでしょうか??そこのところがごちゃごちゃしてどーもしっくり来ません。どうか教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒントにならないかも知れないが、ご参考まで。
。。円柱を分断した外半径aの円を考えます。この円で半径r(<a)と半径r+drで囲まれたドーナツの面積をdSとするとdS=π(r+dr)^2-πr^2≒2πrdr(ここで(dr)^2は無視)。これに無限に長い方向(L)の単位長さ1を掛けるとドーナツの体積dVが求まりますね(dV=2πrdr×1)。従ってこの切り取った円柱内の総電荷量を求めると∫[0,a]2πrρ(r)dr×1=Qとなります(ρ(r)=3Q(a-r)/πa^3)。これでQの正体が分かりました。つまり、L方向の単位長さあたりの円柱が持つ総電荷量ということになります。
No.1
- 回答日時:
2πrだと周の長さ(単位長あたりの面積)ですよね?
単位長あたりの微小体積にするには厚さdrをかけて、2πrdr にする必要があるかと。
電荷の分布が均一でない(ρが一定でなくて、rの関数になってる)のですから、
単純に体積をかければ全電荷、というわけには行かないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 物理学 (3)は導体円柱それぞれをオームの法則を使って E=λ/2πε×(1/x -1/(d-a)) (4) 2 2023/04/14 20:02
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体 1 2023/05/30 23:49
- 物理学 電気力線 1 2022/05/17 20:42
- 物理学 物理の問題です 2 2022/12/17 22:43
- 物理学 写真のようにながさlの直線上に電荷が線電荷密度λで分布している時の×のところ(R>l/2)の電位を求 1 2022/08/09 12:10
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/20 13:33
- 物理学 電流の線密度についての質問です 2 2022/09/14 16:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報