
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
字句どおりだとすると、問題が不明確でよく分かりませんね。
帯電した無限に長い棒があって、棒は動かずに電荷だけが動くなら、電流が流れるだけなので電気力線は運動しません。そしてそれだけでは電磁波も発生しません。
そうすると、棒自体が棒に垂直な方向に動くしかないと思うのですが、やはりそれでも電磁波は発生しません。
電荷によって電磁波が発生するには電流が時間的に変化するか、電荷が加速度運動するしかないと思うのですが…
電場でなく電界と書いていることから、工学系の本がと思いますが、電磁波の速度を出すのにこうゆう仮定をするのはあまり普通の方法でないような気がします。
電磁波の速度を出すだけならマクスウェル方程式から波動方程式の形を作るのが一番手っ取り早いと思いますが…
帯電した無限に長い棒の電界は、
棒がz軸方向とすれば、これはz軸方向に軸対称で、z軸方向の電界は存在しないので、xy平面で考えます。以下Eは電界ベクトル、nは法線ベクトル。
3次元的にはρ = ε∫E・n dS なので(ρは体積電荷密度)、
xy平面では、積分路を半径rの円にすれば、
(積分要素は円の弧になるのでその長さはrdθ )
ρ = ε r∫E・n dθ (ρは線電荷密度)、
Eは円周に垂直なのでE・n = |E|。
また、Eは軸対称なので円周上ではどこでも一定値なので、積分の外に出せて、
ρ = εr|E|∫dθ
∫dθ =2πなので
ρ = 2πεr|E|
よって、E = ρ/2πεr
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 電子の運動 2 2023/01/31 22:51
- 物理学 電磁場の相対性について(初歩的質問) 7 2022/06/07 19:55
- 物理学 荷電粒子の運動の様子と力のつりあいの式です。qの正負によって、粒子の速度Vがy軸対象に変化しますが、 1 2022/04/17 22:23
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報