dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このサイトを見ていて思ったのですが…
全経簿記上級はあまり評価されにくい資格のようですね。
私は全経簿記上級を受験したいと思っているので、
経済のことがよく分かる、などの事柄以外で
全経簿記上級を持っていると、ここが有利だぞ!というところを教えて頂きたいです。
以前日商1級で同じようなことを質問しましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


全経簿記上級のメリットは、税理士試験の受験資格が得られることだと思います。これは
日商簿記1級と同じですね。

ただ、No.1さんもアドバイスされているとおり、企業の評価は日商簿記検定の方が圧倒的に
大きいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
税理士試験も、ある年齢を超えれば簿記の資格を持っていなくとも受験できるようになると聞いたことがあります。
やはり、全経簿記上級は日商1級の滑り止めくらいにしかならないのですね。

お礼日時:2005/10/03 13:15

確かに企業での評価は他の方がおっしゃるように日商1級のほうが上ですね。



しかも全経上級は、日商1級を勉強しているかたであれば、それプラス全経上級用の勉強をちょっとやれば(理論的な文章を少し書く)いいだけです。

私自身、4年前に全経上級を受けて(ちょっと余裕で)合格、その年の日商1級を受けて(ギリギリ)合格とできたので。

>全経簿記上級を持っていると、ここが有利だぞ!というところを教えて頂きたいです
私の記憶では、日商1級を基礎に、本社工場会計の部分を専門学校でやったので、そこの勉強ができるといったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
回答ありがとうございます。
2月には日商1級の試験が無いので、全経上級を受験してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/13 20:22

全経簿記上級を持っていて就職等で有利という話は聞いたことがないですね。



全経簿記上級を受けてみること自体はマイナスではないです。スキルアップにはなります。
しかし、企業の標準はやはり日商の簿記検定だと思いますよ。

何も資格にこだわることはないと思います。
資格の有無と実際に仕事が出来ることとは別物ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日商1級も勉強中なので、日商1級が取得できたら
全経簿記上級を受験するのはやめようと思います。

お礼日時:2005/10/03 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!