dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年に入り、体重が5キロも増えてしまいました。
身長156で体重は64、体脂肪は一番多い時で44%ありました。
(ウォーキングなどする前です)

これではいけないと、初めは家でラテラル(ステッパー)を20分ぐらいから始め、
徐々に時間を増やし、最終的に50分出来るようになりました。
これを1ヶ月やって、9月の下旬から外で雨の日以外はウォーキングをして、雨の日はステッパーをするようになりました。
時間は50分ぐらいです。
歩き方はさっさっさッ、という感じで、ウォーキングを始めた当初より今の方がだんだん早くなって来ています。
体脂肪は3~4%減ったのですが、体重は全く変化がありません。
これはなぜなのでしょうか?
このまま歩くのを続ければ、体重もへってくるのでしょうか?

A 回答 (1件)

体脂肪が減っているのは筋肉がついてきているからではないでしょうか?


筋肉は脂肪より重いのであまり体重に変化は見られないのかもしれませんね。
つまり筋肉がつきつつあり、大量に脂肪が減ってる状態です。
>このまま歩くのを続ければ、体重もへってくるのでしょうか?
筋肉がつくということは基礎代謝も高くなるので減るのではないでしょうか?
私はヨガ+水中ウォーキングを週1でしていますが最近は少し減り、体脂肪がどんどん減ってく状態です。
なので筋肉がついて脂肪が減ってると思うようにしています。
少しでも参考になれば幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう考えるといくらかやっている甲斐があるかなと思います。
昔はちょっと動けば体重も減っていて、1ヶ月やっていて、体重が減らなかった事がなかったので、ちょっと焦ってしまいました。
もう若くないという事なんでしょうかねぇ・・・
めげずにがんばります。

お礼日時:2005/10/04 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!